フィンランド 旅行

🇫🇮チケットの買い方から乗り場まで!スオメンリンナ島へフェリーで行く方法

フィンランドの首都ヘルシンキからフェリーで行くことのできる世界遺産の海上要塞「スオメンリンナ島」への行き方をご紹介したいと思います。

スオメンリンナ島の行き方

ヘルシンキ→スオメンリンナ島(HSLフェリー会社)

まずは、フェリー乗り場の「Kauppatori」へ行きます。このフェリーは季節によって、1 時間あたり 1 ~ 4 回の運航をしています。スオメンリンナ島までの所要時間は約 15 分です。

頻繁にフェリーは来るものの、直前になるとターミナルには大行列ができ始めるので、ちょっと早めに乗り場につくといいです。

フェリー乗り場「Kauppatori」の場所

チケットは、いくつか種類があるのですが、主に買われているのは「AB-single ticket」と「Day tickets」です。

いずれも、バス、トラム、地下鉄、電車にも乗れます。

「AB-single ticket」は、購入してから80分間有効なチケットです。大人一人2.95ユーロ、7歳〜17歳の子供は1.48ユーロ、6歳以下は無料です。

ちなみに、「AB」というのはゾーンのことで、スオメンリンナ島とヘルシンキ市内中心部が含まれます。

「Day tickets」は、24時間有効のチケットです。大人は一人9ユーロ、7歳〜17歳の子供は4.5ユーロ、6歳以下は無料です。

購入方法は、乗り場にある機械かカウンターで買うか、アプリで買うことができます。

アプリは、乗り場の看板にあるQRコードを読み取ればすぐにダウンロードできます。

フェリーが来ると、順番に自動改札機にチケットを読み込ませて中に入れます。

フェリーは結構大きいので、並んでいる人みんな無事乗れたようでした。

中に入ると、2階建てとなっており、

1階はベンチのような椅子が並んでいました。

階段を登って2階へ行くと、

たくさんの人が外の景色を楽しんでいました。

また後方デッキにも行けるようになっていて、こちらにもたくさんの人がいました。

後方デッキからは、ヘルシンキの街並みを見ることができましたよ。

約15分後、スオメンリンナ島に到着です!

到着したフェリー乗り場は、目の前が観光センターで島観光をスタートさせるのにぴったりな場所でした!

観光案内所では、日本語のガイドブックがもらえるので立ち寄ることをオススメします!

到着したフェリー乗り場「Sveaborg, huvudbr.」の場所

観光案内所「Suomenlinna Visitor Centre」の場所

まとめ

ヘルシンキへ来たら、スオメンリンナ島への観光は外せませんよね!

フェリーで気軽に行けることができるので、是非この記事を参考して行かれて見てくださいね。

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。15分で世界遺産の島へ行けるのはいいね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-フィンランド, 旅行