アイスランド南海岸の自然の奇跡と呼ばれている「ダイヤモンドビーチ」を散策してきました!
「ダイヤモンドビーチ」は、近くの Breiðamerkurjökull(ブレイダメールクルヨークトル) 氷河から流れ出た氷塊が、Jökulsárlón(ヨークルスアゥルロゥン)氷河湖を経由して海岸に打ち上げられ、暗黒の砂と対比して「ダイヤモンド」のように輝いて見える光景から呼ばれているニックネームで、正式名称は「Breiðamerkursandur(ブレイダメールクルサンデル)」です。
時期は6月下旬でしたが、どんな景色が見れたのでしょうか!?
「ダイヤモンドビーチ」

「ダイヤモンドビーチ」の海岸沿いの前には大きな駐車場があります。こちらの駐車場は有料となり、アプリで決済をします。

この日はお天気があまり良くなかったのですが、せっかく来たので見に行ってみました。
車を降りて海岸へ歩いていきます。

すると、まずは有名な真っ黒な砂が一面に広がっていました!この砂は黒い玄武岩からできているので真っ黒なのです!
海の砂なのにベタベタしていなくて、普通の靴でも歩きやすかったですよ!

海岸ギリギリに着くと、いくつか打ち上げられた氷河を見ることができました。
そして、奥には氷河が見えてきます!
これってとても不思議なことですよね!?
目と鼻の先に氷河があるのに、海は凍っていなくて、氷河は砂浜に打ち上げられるなんて・・・これが同時に起こるなんて普通の頭じゃ思いもしないことじゃないですか!?

海岸にはたくさんの観光客がいて、みなさん写真撮影に夢中になっていました。(私もですが笑)

ここへは、息子が車の中で寝ていたので一人で、主人に息子を見ていてもらい一人で来たのですが、静かに波打つ海と打ち上げられた氷河の塊、遠くに見える氷河を見ていると、とても不思議な気持ちになってきました。
地球の起源を見ているような、この自然現象があって地球が成り立っているんだなぁと思ったり、この景色を見て、アイスランドに来て本当に良かったと思えた瞬間でした。

ビーチも満喫したので車に戻ろうと歩いていたら、Jökulsárlón(ヨークルスアゥルロゥン)氷河湖が正面に見えてきました。
Jökulsárlón(ヨークルスアゥルロゥン)氷河湖は、この日の朝、氷河船に乗って間近で見たばかりでしたが、遠目から見てもその美しさと壮大さには、心を奪われましたね!
実際に、氷河が流れている様子も見ることができて良かったです。

車に乗ったあとは、ちょうど1号線が橋になっていたので、橋の上からJökulsárlón(ヨークルスアゥルロゥン)氷河湖を眺めることもできました!
ビーチから、車からと両方景色を楽しめたのは良かったです♪
まとめ
ダイヤモンドビーチは、お天気の日や「日の出」や「日の入り」で見に来ると、氷が光り輝き幻想的な風景になるそうです。また、冬にはオーロラと氷との共演も見られるそうなので、それらの条件のもと来ることをおすすめします。
が!私のように曇り空でも、その景色の不思議さと壮大さには感激をしますので、立ち寄れるなら絶対立ち寄ることをおすすめしますよ!
「Diamond Beach(ダイアモンド・ビーチ)」の場所
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。自然の力って不思議だよね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング