今年のイースターは、チューリッヒに行きました!
チューリッヒはスイスに住んでいればいつでも気軽に行ける場所ではありますが、あるものをどうしても食べたくてチューリッヒに行くことにしました。
そのあるものとは・・・!?
また、3泊4日のうち後半では移動してBiel/Bienneへ移動しています。Biel/Bienneでは、チョコレート工場に行ったり、フニキュラーに乗ってお散歩したりゆっくりと過ごしましたよ♪
では、2025年のイースター旅行記のはじまり、はじまり〜♪
1日目
電車で移動

1日目は、9時頃出発しました。ジュネーブからチューリッヒまでは電車で乗り継ぎなしでいけますが、約3時間半かかります。
今回は、息子のアンパンマンコレクションの中からアンパンマンとメロンパンナちゃんが旅のお供に選ばれました(笑)

世界遺産「ラヴォー地区」を通っていきます。ここは何回通っても美しくてテンションがあがります!私の携帯にはラヴォーの写真が100枚くらいあるのに、また同じアングルで撮影していました(笑)
Oerlikon駅に到着

まずは、ホテルに荷物を置くためにチューリッヒの隣の駅Oerlikonまで行きました。

ホテルに向かう途中に「Popeyes」の前を通ったら、ちょっと食べたくなったのでここでランチを取ることにしました。

ここのチキンが想像以上に美味しくてちょっとびっくりしましたよ!
調べてみたら、アメリカ発祥のフライドチキンチェーン店で、本場アメリカではKFCと人気を二分するくらいなんですって!
詳しくは、別記事でご紹介していますので、是非こちらもお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭KFCよりも美味しいフライドチキンチェーン!?「Popeyes」でザックザクチキンを食べてきた! in チューリッヒ
美味しいチキンが食べたい! そんな気分になることはないですか? スイスにはKFCがありますが、他にもう一つ有名なフライドキンチェーン店があります。 その名も「 Popeyes」。アメリカのルイジアナ州 ...
続きを見る
ホテルに到着!

チキンでお腹を満たしたら、ホテルへ向かいました。ここのホテルはとてもかわいくてお気に入りのホテルなんですが、今回で4回目の宿泊です。
チューリッヒに来るたびに毎回ここに泊まるくらいお気に入りなんです。

そして、お部屋はスイートルームです♪とても広くて快適でしたよ!
ホテルの宿泊記もありますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭「Kameha Grand Zurich, Autograph Collection(カメハ・グランド・チューリッヒ、オートグラフコレクション)」スイートルーム宿泊記(2025年4月ver.)
チューリッヒにある「Kameha Grand Zurich, Autograph Collection(カメハ・グランド・チューリッヒ、オートグラフコレクション)」のスイートルームに宿泊したので、ご紹 ...
続きを見る
JAPAN FOOD FESTIVALへ

荷物を置いたら、ちょうど開催されていた「JAPAN FOOD FESTIVAL」へ行きました。

どんな感じなのかワクワクしながら会場に入ります!

入口には、小さな日本庭園があって、なんだか癒やされました。
そして・・・

会場に入るとこの通り!大大大盛況でした!
あまりの人に何も食べることはできず、すぐに退散してしまいましたが、何名かスイス関連のインスタやYouTubeでフォローしている方をお見かけして、一人テンションが上がっていました!(誰にも声はかけられずでしたが・・・)
チューリッヒ市内をふらふら

JAPAN FOOD FESTIVALの滞在時間が思いの外短かったので、ちょっとチューリッヒ市内を散策することにしました。
まずは、チューリッヒ中央駅からスタートです!
天井から吊り下げられたNIKIのNANAを見ると、「チューリッヒに来た〜!」って感じになりますし、これを見ないとチューリッヒを去れないです(笑)
ちなみに、NIKIは廃材を使って作品を作るティンゲリーの奥さんなですが、過去にNIKIのミュージアムに行った記事もありますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね!↓
-
-
🇨🇭廃材再利用の天才!Espace Jean Tinguely - Niki de Saint Phalle(ティンゲリー&ニキ美術館)
Fribourg (フリブール)出身の天才アーティスト、Jean Tinguely(ジャン・ティンゲリー)と妻のNiki de Saint Phalle(ニキ・ド・サンファル)の美術館がFribour ...
続きを見る
-
-
🇨🇭スイス国内旅行・車で回る7泊8日〜8日目・学問と文化が栄えた街バーゼルで芸術の旅( バーゼル美術館、バーゼル大聖堂、ティンゲリー美術館)
8日目は、バーゼルにある美術館を巡りました。バーセル市立美術館では有名画家の作品を見て、彫刻家のティンゲリーの美術館では、たくさんのびっくり体験をしてきました。他にもたくさん美術館や有名な建築物がある ...
続きを見る
チョコレート屋さんめぐり

駅を出て、まず最初に向かったのは、店内にチョコレートの滝があるお店「Confiseur Bachmann」です。
ここにはカフェも併設されているので、美味しいチョコレートやケーキを食べながらゆっくりしてもいいですし、美味しそうなチョコレートがたくさんならんでいるのでお土産を買うのにもよさそうです。
詳しくは別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭チョコレートの滝!?チョコレートの階段!?マカロンの椅子!?内装が可愛いチョコレート屋さん「Confiseur Bachmann」でお土産を買おう!in チューリッヒ
チューリッヒでお土産チョコを買うのにおすすめなお店が駅前にあるのでご紹介したいと思います! Confiseur Bachmann 「Confiseur Bachmann」は、チューリッヒ中央駅から徒歩 ...
続きを見る

次にやってきたのは、新しく移転した「teuscher」です。こちらもとっても素敵なカフェスペースがあったので、「翌日来よう!」と決めてお店を後にしました。
が・・・実は翌日は時間がなく行けなかったのです。次にチューリッヒに来ることがあったら、絶対にカフェに入りたいと思うほど素敵でしたよ!
詳しくは別記事にしていますので、こちらをご覧くださいね。↓
-
-
🇨🇭心機一転!移転後の「teuscher」へ行ってみた! in チューリッヒ
チューリッヒ発祥のチョコレート屋さん「teuscher」が、なんらかの理由で移転し、新しい店舗でニューオープンしていたので行ってきました! 新しい店舗はどんな感じなのか!? ご紹介したいと思います。 ...
続きを見る
ディナーへ

ディナーの予約時間が近づいてきたので、お店に向かうことにしました。
チューリッヒのトラムって青と白で可愛いですよね♪ジュネーブのトラムはもっと機械的なんですが、チューリッヒのは少しクラシックな感じがして新鮮でした。

チューリッヒ中央駅もとても素敵ですよね〜!この建物好きです♪

ということで、本日のディナーレストランへ到着しました。

このレストランは本格的なイタリアンが楽しめるお店で、とても活気がありました!

サラダに、ボンゴレ、ピザとイタリアンの基本!?みたいな食事を頂きましたよ♪
どれもとっても美味しくて大満足でした。
こちらのレストランについては別記事でご紹介していますので、是非こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭まるでイタリア?!陽気でオシャレなイタリアンレストラン「Luigia Opfikon」でディナーしてきたよ! in チューリッヒ
チューリッヒ中央駅から約25分ほどの場所にあるイタリアンレストラン「Luigia」へ行ってきました! 「Luigia」は、ジュネーブやニヨン、ローザンヌ、チューリッヒなどスイス中にあるオシャレな本格イ ...
続きを見る
まとめ
1日目は、移動してからチューリッヒ市内の気になるお店に入ったり、美味しいディナーを食べるというゆっくりした日でした。
息子は20時までに寝ないと大泣きするので、ホテルへは19時過ぎには戻りましたよ。
さて、2日目はどう過ごしたのか!?
2日目に続く・・・
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。ゆっくりチューリッヒ観光もいいね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング