ジュネーブ州 スイス スイスで子育て 料理とか日常とか 赤ちゃんお役立ち情報

🇨🇭スイスでお祝い!お友達を呼んで2歳のお誕生日会!&当日のお祝い

スイスでは、子供のお誕生日会は重要なイベントです。

お友達を誘って、公園やパーティールーム、イベント会場などを貸し切ってお祝いしたり、牧場やお城なんかでお誕生日会をする人もいるとか・・・!

ただ、それは学校に行く年齢になってお友達も増えてきてから本格化してくるので、我が家の2歳の息子にはまだまだ先の話・・・

と思っていたのですが!いざ2歳が近づいてくるとお誕生日会をやってあげたくなってきました!

1歳の時は、日本に帰っていたので家族で温泉でお祝いしたのですが、今年のお誕生日はその予定もなく・・・

家族3人でお祝いしてもいいのですが、やっぱり大人数の前で「おめでとう〜!」と言ってもらいたい!と思ってしまったのです。

ということで、色々考えまして、息子が仲のいいお友達を呼んで自宅でお誕生日会をすることにしました!

さて、どんなお誕生日会になったのか!?

始まり、始まり〜!

2歳のお誕生日会

バルーン準備

まずは、「お誕生日会と言ったら装飾だ!」と思ったのでバルーンを準備することにしました。ただ、ヘリウムガスまでは手が回らなかったので100均で買っておいた空気入れを使って風船を膨らませていきます。

すぐできると思ったのですが、これが結構時間がかかるうえに、手が痛くなってちょっと大変でした。

夜な夜な空気入れをして・・・

こんな感じになりました!本当は風船を浮かせて・・・

こういうのをイメージしていたのですが、ヘリウムガスなしでは無理がありました。

が、結構いい感じにできましたよね!?

ケーキ準備

お誕生日と言ったらケーキです!以前、ハーフバースデーの時に「mage」とうケーキ屋さんで可愛いケーキを作ってもらったので、今回もお願いすることにしました。

その時は、立体的なピングーを乗せてもらって35フランでやってくれたのですが、今回はアンパンマンでお願いしたところ、160フランと言われてしまいました・・・

160フランは・・・ちょっと高すぎますよね。

そこで、色々交渉をした結果、「立体的なアンパンマンを乗せることはできないけど、印刷ならできる。それで60フラン」と言われたので、画像を印刷してケーキに乗せてもらうことにしました。

お誕生日会当日の午前、ケーキを取りに行きましたよ!

さて、どんな風に仕上がっているのでしょうか!?

じゃじゃーん!どうでしょう!?結構可愛いですよね♪これは、18センチのフォレノワールで、そもそもケーキの値段が42フランです。ケーキの上にマジパンにアンパンマンとバイキンマンのイラストを印刷してもらっただけで60フランでしたが、私的に大満足でしたよ♪

ちなみに、ハーフバースデーの時のケーキや準備などを記事にしていますので、こちらも是非合わせてお読みくださいね。↓

🇨🇭物価の高いスイスでも、子供のものはお財布に優しい!?スイスで祝うハーフバースデー♪in ジュネーブ

赤ちゃんが産まれてから、無事半年を迎えました♪ お食い初めは日本でやったのですが、ハーフバースデーはスイスで迎えることになったので、自分で色々と準備してみましたよ♪ ケーキをオーダーしたり、バルーンを ...

続きを見る

このケーキを作ってくれたケーキ屋さん「Pâtisserie Mage」の場所はこちら

追いバルーン

当日、やっぱりヘリウムガス入のバルーンがほしくなって、急遽おもちゃ屋さんに風船を買いに行きました。

5個だけですが、やっぱり浮いている風船はテンションがあがりますね♪

そうそう!以前は風船を買うと無料でヘリウムガスを入れてくれたのですが、今は有料となっています。風船一つにつき風船代とは別に1.7フランかかりますので、大量にお願いする時はちゃんと確認したほうがいいと思います。

風船が売っているおもちゃ屋さん「Franz Carl Weber」の場所はこちら

食事について

今回は、自分達以外に5組の親子を呼んでいたので、総勢14人ということで食事を悩みました。自分で作るにしても時間が足りないと思い、「Guillaume Bichet」というパティスリーでオードブルをオーダーすることにしました。サンドイッチ、キッシュ、ミニケーキの3種類あって、最初は全部オーダーしようと思ったのですが、ケーキは別にあるしキッシュは20個で60フランはちょっとな・・・と思ってしまい、サンドイッチだけをオーダーしました。

当日の朝取りに行きましたが、この日はこのあとバタバタしすぎて肝心のサンドイッチの写真を取り忘れてしまいました・・・全体写真に小さく写っているので、そちらを是非見てくださいね(笑)

ちなみに、サンドイッチは16個で52フランでした。

オードブルオーダーを受けてくれる「Guillaume Bichet」の場所はこちら

お誕生日会のスタート!

ということで、あたふたしましたがお料理はこんな感じで簡単なものを用意しました。

野菜スティック、ワカモレディップ&チップス、「Guillaume Bichet」のサンドイッチ、ミニキッシュやミニパイ、プチシュー、ミニカプレーゼ、子供用にミニおにぎり、ドーナツ、つくねハンバーグ、

おやつコーナーです。

おにぎりが子供にも大人にも好評だったので、作って良かったです!

写真スポットコーナーには、みんなから頂いたプレゼントと来てくれた子どもたちに渡すお土産を置いてみました。

子供たちへのお土産は、4歳の子には折り紙とシャボン玉、女の子にはネイルを、1歳〜2歳の子には、トミカとシャボン玉を、6ヶ月のお友達には離乳食とミニぬいぐるみを準備しました。

この日は、ほとんどのママさんがお酒を飲まなかったのでワインは1本だけで、あとはソフトドリンクです。一番左のノンアルコールスパークリングワインはお友達が持ってきてくれました!泡があるとお祝いっぽくなっていいですね♪

子供達用には、子供用のりんごジュースを用意しましたが、みんな飲んでくれて良かったです。

あと、この恐竜さんは輪っかのお菓子をかけるのにぴったりでした。可愛くてお気に入りです。こちらもおもちゃ屋さんで購入しました。

さて、みんなで乾杯をしたら一番最初にケーキを持ってきました!大好きなアンパンマンのケーキに大喜びの息子でしたし、みんながたくさんの拍手とお祝いの歌と言葉をくれて、本当に嬉しそうでした♪盛大にお祝いしてもらえて良かったね♪

プレゼントは、こんなにたくさん頂いちゃいました!みんな本当にありがとう!!

息子はどれもお気に入りで毎日遊んでいます。お誕生日会っていいですね♪

本当に最高のお誕生日会をすることができ大満足でした。来てくれたお友達にも本当に感謝です♪次は3歳のお誕生日会・・・ちょっともう今から何をしようか楽しみになっています(笑)

当日

大好きなメリーゴランド

さて、お誕生日当日はと言いますと、実は前日まで2週間旅行に行っていた上に当日が日曜日だったので準備ができず・・・!

でも、何もしないのも嫌だったのでとりあえずメリーゴランドに連れていきました。

このメリーゴーランドはいろんな乗り物があるので、何周もしたくなるみたいなのですが、今回は2回で観念してもらいました(笑)

メリーゴーランドの場所や乗り方などを記事にしていますので、こちらからお読み下さいね。↓

🇨🇭いつでも遊園地気分♪旧市街地にあるメリーゴーランドで子供と楽しもう! in ジュネーブ

ジュネーブの旧市街地に可愛いメリーゴーランドがあります。 年間通していつでも乗れるので、遊園地に行かなくても遊園地気分が楽しめちゃいます。 今日はそんなメリーゴーランドについての料金や乗り方をご紹介し ...

続きを見る

このあとは、観覧車に乗ろうと思っていたのですが、灼熱すぎて観覧車も暑そうだったのでやめて、近くのミストがでる広場でしばらく遊んでいました。(ミストは出てきませんでしたが、葉っぱを拾ったりひらひらさせたりして楽しそうだったので、それはそれで良かったです笑)

ケーキ&食事

家に帰ってきて、またもや「mage」でフォレノワールを買ってお祝いしました。「mage」は日曜日も開いているので助かります!

たくさんのろうそくを見て「ふー!」と楽しそうに息を吹きかけていましたよ♪

そして・・・

・・・

ナニコレ・・・(笑)

本当はもっと可愛く作ってあげたかったんですが、作っている途中で息子が「ねんね」とベッドに行き始めたので、「まだ寝ないで〜!!」と追いかけてとりあえず椅子に座らせて、中途半端なプレートを出したという感じでした(笑)

ちなみに、左下のチーズはバイキンマンの口です・・・本体はすでに息子のお口の中へ入っていました(笑)

あと、ハンバーグは、かびるんるんにしてブロッコリーと星型人参も添えたかったのに・・・!

なかなか理想通りにはいかないですね(笑)

プレゼント

パパとママからのプレゼントはちょっと年齢的に早いのですが、「CUBORO」にしました!これは3歳からのおもちゃですが、藤井聡太さんが幼少期に遊んでいたということで大人が気になって買ってしまいました(笑)

ビー玉を使うので、一人ではまだ遊ばせられませんが・・・

積み木には夢中になっていましたよ!

ただし、本来の使い方ができるまではまだまだ先のような気がします。

実際使ってみて色々と思うこともあったので、今度改めて記事にしたいと思います。また、CUBOROについては、どんな風に息子が使えるようになるのかもウォッチして記事にしようと思っているので1年後の成長をお楽しみに!

まとめ

ということで、息子のお誕生日会はお友達を呼んで盛大に1回、当日は家族でお祝いという合計2回のお誕生日会となりました。

準備が本当に大変でしたが、やってよかったと思います。

さて、次は来年・・・!また楽しいお誕生日会ができたらいいな・・・

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。お誕生日おめでとう!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-ジュネーブ州, スイス, スイスで子育て, 料理とか日常とか, 赤ちゃんお役立ち情報