2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。
今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、南イタリアへ4泊5日旅行をしています。
まずは、アイスランド編ということで、先日から旅行記を書いています。
息子は1歳11ヶ月での参加でしたが、子連れでのアイスランドはどんな日程でどんな時間軸での旅行だったのか?
3日目の始まり、始まり〜!
1日目&2日目はこちらから読めます↓
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行1日目〜ロンドンでカフェはしごと話題のアフヌン〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきてか ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行2日目〜アイスランド到着とゴールデン・サークル、そして首都レイキャビク〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
夏のバカンス〜アイスランド編〜
3日目〜朝食〜

朝食はホテルでいただきました。前の日の夜に食べたレストランと同じ場所でしたが、夜と朝とでは雰囲気が全く違います。

品数も多く、一つ一つが丁寧に作られたビュッフェでとても美味しかったです。特にスモークサーモンは絶品でしたよ!

朝食の後は、ホテルのルーフトップバーへ行き景色を楽しみました。朝だったので、バー自体は営業していませんでしたが近くに建てられている面白い形の建物や周りの景色を見ることができて良かったです。
ちなみに、ここのルーフトップバーは冬に来るとオーロラを楽しむことができるそうです。

朝はゆっくり過ごし11時半にチェックアウトしました。
こちらのホテルについては、別記事で詳しくご紹介していますので、是非こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行2日目〜アイスランド到着とゴールデン・サークル、そして首都レイキャビク〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
アイスランドなだけに、アイスを食べに来た(笑)

ホテルをチェックアウトした後は、レイキャビクで有名なアイスクリーム屋さんへ行きました。カラフルな建物にびっくりです!

種類はミルクアイスのみで、トッピングで色々とカスタマイズするスタイルでした。
息子がパンダさんがいいというので、パンダさんにしてみましたよ♪とっても可愛いですよね!
ちなみに、このアイス屋さん「Omnom ísbúð og súkkulaði verslun」は、チョコレートも有名で、アイスランド中のスーパーマーケットや空港でも買うことができます。
ただ、アイスはここだけなので、食べてみたい方は是非レイキャビクの本店へ行ってみてくださいね!
こちらのアイス屋さんについては別記事で詳しくご紹介していますので、こちらの記事も合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸アイスランドに来たらアイス食べたいよね?「Omnom ísbúð og súkkulaði verslun」で可愛いアイス食べてきた! in アイスランド
アイスランドはダウンジャケットを着ないと寒いくらいの気温でしたが、国名に「アイス」が入っているからなのか、アイスを食べないといけない謎の使命感にかられまして、レイキャビックの有名店に食べに行ってきまし ...
続きを見る
アイスランド観光のスタート!

アイスを食べて、いよいよ最初の目的地に向かいます!アイスランドは道が綺麗で車の運転もしやすいそうですよ。

まずは、飲み物の調達に黄色の看板が目を惹くスーパーマーケットへやってきました。

先程食べたアイス屋さんのチョコも発見です!
ここはディスカウントスーパーマーケット「Bónus」で、他のお店よりもちょっとだけ安く食材が手に入るお店でした。
詳しくは別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸アイスランドのスーパーマーケット①ピンクの豚さんが目印!ディスカウントスーパーマーケット「Bónus」
アイスランドは物価の高い国・・・そんな時の味方スーパーマーケットですが、アイスランドのスーパーマーケット事情についてご紹介したいと思います。 アイスランドには大きなスーパーマーケットチェーンが2つある ...
続きを見る

スーパーマーケットを出て、車を走らせているとあっという間に大自然の中に入ってきました。
手前に咲いているラベンダーのようなお花は綺麗だなと思ったのですが、なんとアイスランドを困らせている「ルピナス」という外来種なんだそうです。
1940年代に土壌の侵食を防ぎ、緑化を進めるために持ち込まれたそうですが、繁殖力が非常に強く、広がりすぎてもともとあった植物を圧迫しているため困っているんだそうです。
その事実を知ってからだと、このお花を見るたびに複雑な気持ちになってしまうようになりました・・・
ケリズ火口湖

そんな気持ちで外を眺めていたら、最初の目的地に到着しました。
こちらは、「ケリズ火口湖」と言う約3000年前にできた火山のカルデラに水が溜まった場所です。直径約270メートル、深さ約55メートルと非常に大きく、周りを歩いてお散歩もできます。
とても神秘的ですよね〜。アイスランドの自然の力強さを早速感じることができました。
「ケリズ火口湖」の場所はこちら
間欠泉「Geysir(ゲイシール)」

大迫力の火口湖を見たら、ゴールデン・サークルの一つ間欠泉「Geysir(ゲイシール)」にやってきました。

「Geysir(ゲイシール)」は、地下の水が地熱(マグマの熱)で温められて、圧力が高まると突然熱水と蒸気が地表に噴き出す現象、つまり「間欠泉」を見ることができる場所です。
この地にはたくさんの間欠泉があり、あちこちで爆発したり、沸々していて、とにかく衝撃的でした・・・!
自然のチカラが凄すぎます!

近くのビジターセンター内には、大きなお土産屋さんもあって、アイスランドならではのお土産をたくさん見ることもできましたよ!
「Geysir(ゲイシール)」については、別記事で詳しくご紹介していますので、是非こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸ゴールデン・サークル巡り②これが地熱の力なのか!迫力満点の間欠泉「Geysir(ゲイシール)」 in アイスランド
昨日の「Þingvellir(シンクヴェトリル国立公園)」に引き続き、ゴールデン・サークルの一つ「Geysir(ゲイシール)」に行ってきました! 「Geysir(ゲイシール)」は、地下の水が地熱(マグ ...
続きを見る
黄金の滝「Gullfoss(グトルフォス)」

ゲイシールから車で約10分先には、ゴールデン・サークルの3つ目、黄金の滝「Gullfoss(グトルフォス)」があります。
「Gullfoss(グトルフォス)」は、アイスランドを代表する大きな滝ということですが、どんな滝が見られるのでしょうか?

全体像の地図がありました。ん・・・?滝・・・?どこ!?

舗装された道をひたすら歩いて行きます。すると・・・

想像以上に巨大な滝がありました!こんなに大きいなんて想像もしていなかったので、その迫力に圧倒され、感動しましたよ!
しかも、お天気で虹が架かっていました。なんて素晴らしい景色なんでしょう・・・!
「Þingvellir(シンクヴェトリル国立公園)」、「Geysir(ゲイシール)」そして、「Gullfoss(グトルフォス)」とゴールデン・サークルをまわってきたわけですが、どこも想像を超える大自然で、アイスランドの凄さを五感で感じ取ることができました。
アイスランドに来たらゴールデン・サークルは絶対に外せませんね!
「Gullfoss(グトルフォス)」については詳しく別記事にしていますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸ゴールデン・サークル巡り③アイスランドを代表する黄金の滝「Gullfoss(グトルフォス)」の周り方とベビーカーについて in アイスランド
今日は、先日に引き続きゴールデン・サークルの最後の一つ「Gullfoss(グトルフォス)」です! 「Gullfoss(グトルフォス)」は、名前を直訳すると「黄金の滝」という意味を持っているそうで、その ...
続きを見る
本日の宿泊地「シークレットラグーン」へ!

たくさんの大自然を見た後は、宿泊先に向かいました。といいますのも、宿泊先が「Secret Lagoon」という天然温泉に併設されている宿泊施設で、息子の就寝時間前にプールに一緒に入りたかったからなのです!(息子は20時に寝てしまうので、夕方までにはプールに一緒に入りたかった)

とその前に、Secret Lagoon近辺にはレストランが一軒もないので、Secret Lagoonから一番近いスーパーマーケットで買い出しをしてから向かうことにしました。
ところが・・・

全てが高すぎるのです!
パスタが一袋889クローナ(約1,100円)とか、カップラーメンも1,000円とかで、何を買っていいのかわからなくなるくらいでした・・・
アイスランド郊外の物価をなめていました・・・
こんなに高いのなら、前日に見た焼きそば2,500円を買っておいたほうがまだましだったと後悔するくらいの値段設定です。
結局、サラダと小さな乾麺とお菓子を買って(それでも4,000円くらい払ったような・・・)スーパーを後にしました。

なんだかんだありましたが、無事「Secret Lagoon」に到着です!

天然温泉プールということで、大自然の中にある温かいプールはとっても気持ちよかったです!
息子は初めてのプールで凄く怖がっていましたが、浮き輪にのせてプカプカさせていたら、気持ちよくなってきたのか寝ちゃいました(笑)

プールの周りをお散歩してみると、周りは地熱で煙が上がっていたり、沸々していたりとその天然の力を見せつけられたようでした。

さて、温泉を楽しんでお部屋に戻ってきました。
併設されているお部屋は4部屋のみです。お部屋はこの通りとても綺麗でオシャレで広々していましたよ!
キッチンは共有ですが、各部屋にシャワーもついていたので、快適に過ごすことができました。

こちらが共有スペースです。
ここで、先程の激高スーパーで買ったミニラーメンとサラダを食べてアイスランド2日目の夕食となりました。
アイスランドは大自然すぎて郊外に行くと、レストランもスーパーもないので、食の調達は事前に持ってくるか、レイキャビクで買っておくのがよさそうですね。
シークレットラグーンと宿泊施設については別記事で詳しくレポートしているので、是非こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸1歳児もOK!アイスランド最古の天然温泉プール「シークレットラグーン」に行ってきた!in アイスランド
アイスランドといえばブルーラグーンが有名ですが、“知る人ぞ知る”穴場的な温泉スポットの「シークレットラグーン」に行ってきました! 「シークレットラグーン」はタイトルにもありますように、アイスランド最古 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸シークレットラグーン併設ホテル「Garður Stay Inn」に泊まったよ! in アイスランド
先日のブログで天然温泉プール「シークレットラグーン」をご紹介しましたが、「シークレットラグーン」には、専用バスルーム、共同キッチン、共同ランドリーがついたダブルベッドルームが4室あります。 「シークレ ...
続きを見る
まとめ
アイスランド2日目(旅行3日目)は、朝はゆっくりだったものの午後に、ケルズ火口湖、ゴールデン・サークルの「Geysir(ゲイシール)」と「Gullfoss(グトルフォス)」、そしてシークレットラグーンでプール体験とこれまたてんこ盛りの一日でした。
でも、どれもアイスランドらしく、貴重な体験ばかりだったので本当に楽しかったです。
さて、4日目はもっと車を走らせて氷河湖まで行きますよ・・・!
どんな景色が待っているのか!?4日目に続く・・・
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。アイスランドの景色ってもはや漫画の世界だね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング