イタリア 旅行

🇮🇹まるでガソリンスタンド!?ワイン専門店「Show-room Cantine Due Palme」に行ってきた! in 南イタリア

先日に引き続きプーリア州のワイナリーのご紹介です。

と言っても、「Show-room Cantine Due Palme」は、完全なワイナリーではなくて大規模かつ高品質なワイン協同組合なんです。

ここではどんなワインに出会えたのか!?ご紹介したいと思います。

「Show-room Cantine Due Palme」

プーリア州サレント地方は、特にワイン生産が盛んなエリアということで、町中にはワインの樽をモニュメントにしたものを見ることができました。町中にワインの樽や葡萄のモニュメントがあったら、そこはもうだいだいワイン生産地として有名ですよね!

早速建物に着きました。平屋の建物です。

中に入ると、たくさんの銘柄のワインが並んでいました。約1,000名の会員により、2,400~2,500ヘクタールのブドウ畑を保有しているそうで、本当に様々なワインがあります。

ここから「これだ!」というワインを見つけるのは至難の業だったので、予約していませんでしたが、ワインテイスティングができるか聞いてみました。

ところが回答は、前日ご紹介したワイナリーと一緒で「予約がないとできない」でした。

ただ、私を見て不憫に思ったのか偉い人と話し合い?みたいなのをしてくれて、「なんとか席を作ることもできるよ」と提案してくれました。

これには嬉しくなりましたが、息子が車の中で寝てしまって、主人は息子と車で待機、私だけテイスティングするのも申し訳なくなって断りました。

プーリア州でのワインテイスティングって結構ちゃんとした予約が必要なんですね。

気を取り直して店内を色々見させてもらいました。ロゼやスパークリングワインもあって、ボトルもオシャレです。

赤ワインもずら〜っと並び、地元プーリアの美味しいワインを一度に見ることができました。

そして、何よりもびっくりしたのがこちらです!

なんでワイン販売所にガソリンスタンドが・・・?と思っていたら、なんとなんと!

ワインの機械でした。びっくりしてまじまじと見ていたら、たまたまお客さんが来て、灯油を入れるプラスチックのケースにワインをなみなみ注いで帰って行きました。

こんな販売の仕方ある!?と衝撃でしたが、ワインが有名な土地ならではの機械ということですね(笑)

まとめ

2軒連続でワインテイスティングを断れてしまいましたが、プーリア州で事前予約の大切さを学びました。

(先日お話したようにスイスやフランスでのワインテイスティングは事前予約なしに気軽にできるのですよ)

気軽には飲ませてもらえないので、もしプーリア州でワインテイスティングをしたい方は、それなりの時間と確保して事前予約して伺ってくださいね。

「Show-room Cantine Due Palme」の場所

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。ガソリンみたいなワイン販売方法は面白いね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-イタリア, 旅行