楽しかった日本一時帰国を終え、ジュネーブに戻りました。帰りは関西国際空港から、行きと同じフィンエアーのプレミアムエコノミークラスです。
さて、日本発のフィンエアーではどんなサービスが受けられたのでしょうか?
また、息子はどんな風にロングフライトを過ごしたのでしょうか?
2歳児と行くフィンエアープレミアムエコノミー搭乗記の始まりです!
フィンエアーのビジネスクラス搭乗記と行きのヘルシンキ→関空の記事もあるので、是非合わせてお読みくださいね↓
-
-
🇨🇭🇫🇮1歳8ヶ月と行く!Finnair ビジネスクラス搭乗記・ジュネーブ →ヘルシンキ・ヴァンター国際空港(2025年3月ver.)
1歳8ヶ月の息子と5回目の一時帰国をしてきました! もう飛行機も慣れたものですね。 今回のルートは、ジュネーブ→ヘルシンキ(フィンランド)→関西空港です。 エアラインはフィンエアーに乗りました! フィ ...
続きを見る
-
-
🇫🇮🇯🇵1歳8ヶ月と行く!Finnair ビジネスクラス搭乗記・ヘルシンキ・ヴァンター国際空港→関西国際空港(2025年3月ver.)
1歳8ヶ月の息子と5回目の一時帰国をしてきました! もう飛行機も慣れたものですね。 今回のルートは、ジュネーブ→ヘルシンキ(フィンランド)→関西空港です。 エアラインはフィンエアーに乗りました! フィ ...
続きを見る
-
-
🇫🇮🇯🇵2歳児と行く!Finnair プレミアムエコノミークラス搭乗記・ヘルシンキ・ヴァンター国際空港→関西国際空港(2025年7月ver.)
息子が2歳になってから、初のロングフライトです。 今までは、私のシートで一緒に移動できましたが、国際線は2歳0ヶ月を過ぎたらシートを購入しなければなりません。(日本国内線は2歳11ヶ月、つまり3歳手前 ...
続きを見る
Finnair プレミアムエコノミークラス

帰路の席は、プレミアムエコノミーの最前列の2人がけシートです。シートには、ブランケット、首用の枕、アメニティーが用意されていました。

アメニティーは、紙でできたマリメッコ柄のポーチに、アイマスク、歯ブラシ、耳栓が入っています。紙でできたポーチだなんてエコですよね!

22時25分発のフライトだったので、離陸前に息子は私に抱っこされながら寝落ちしてしまいました・・・飛行機が動いてからは、眠る息子を席に戻してなんとかベルトをして座らせたものの、ずりずり・・・息子を落ちないように抑えながら出発しました(笑)
仕方ないことなんですが、2歳以上で一人用の席に座らせると、離陸前の寝落ち対応が難しいですよね。
抱っこしたままはダメですし、起こしたらギャン泣きでベルトどころじゃなくなるし・・・
2歳以下だったら抱っこにベビーベルトでOKなのですが、今回はベビーベルトの許可もでませんでした。
なんとか、泣かずに離陸に成功しましたが、こればかりは運ですね・・・(息子が起きて泣くか、起きずに寝続けてくれるか・・・)
さて、機内食ですが、もう私も眠かったしお腹いっぱいだったので(ラウンジで食べすぎた笑)夜の分は頂かず寝ることにしました。
そして・・・

気がついたら朝食の時間に!(笑)
息子も私もよく眠れたようで、あっという間に9時間くらい経っていました。

こちらは、息子用のキッズミールです。ハンバーグにオムレツ、ケチャップライスとフライドポテトにプリンという子供が大好きなセットです!
が、息子は結局どれも食べてくれず・・・せめてプリンだけでも食べてほしかった(泣)

大人用は、スクランブルエッグにハンバーグ、温野菜とフルーツです。ドリンクは、フィンエアー名物のブルーベリージュースと珈琲をもらいました。

ちなみに息子は、iPadのパズルに夢中です・・・
飛行機の中で退屈しないのでiPadは重宝していますが、頼りすぎるのも考えものです・・・
このあとは、着替えたり片付けしていたりしていたら、もう着陸時間に!早い!

窓から外を見てみると美しい景色です。

機内サービス終了前にはチョコレートと

ムーミンのシールがもらえました。
フィンエアーでは子供にムーミンのおもちゃやぬいぐるみがもらえると聞いていたのですが、前回ビジネスクラスに乗った時ももらえませんでしたし、今回のプレミアムエコノミーでももらえませんでした。おもちゃのサービスは終わっちゃったのかな?
その代わりなんでしょうか?このシール1枚だけでした。ちょっと淋しいですね・・・

大人には、北極上空を飛行した際にもらえる「The Northern route diploma(北極航路通過証明書)」が配られました。
いやぁ、フィンエアーで北極上空を飛ぶのはこれで4回目なんですけどね、初めてもらいました。サービスにムラがあるようですね。
でも、もらえたのは嬉しかったです。

約13時間の旅もそろそろ終わりです。

着替えた後は、機内アニメで時間を潰す2歳児(笑)
もう飛行機もなれたもんですね!
まとめ
ということで、2歳児と行く関西国際空港→ヘルシンキ、プレミアムエコノミー席の旅でしたが、いかがでしたでしょうか?
飛行機に乗る時間を子供が寝る時間と合わせるとよく寝てくれるので、おすすめです。
機内では、iPadの他に、クレヨン、ノート、絵本3冊ほど、お気に入りのおもちゃ、シールブック2冊、おやつ、ジュースを持参しました。ほとんど寝てはいましたが、持ってきたものはどれも使いましたね(笑)
あとは、jetkidsとう席に接続すると子供用のベッドができるものも持っていきました。これのおかげで息子は爆睡できたのだと思います。
jetkidsについては、また別記事でご紹介しようと思っていますので、楽しみにしていてくださいね。
2歳児と飛行機に乗る際の参考になると嬉しいです。
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。プレミアムエコノミー席は快適そうだね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキング
スイスランキング