夏の日本一時帰国を終えて、思ったこととしてお話しようと思うのですが・・・
今回は過去一、息子の時差ボケが酷かったんですよね。
息子は、生後3ヶ月、7ヶ月、11ヶ月、1歳5ヶ月、1歳8ヶ月、2歳2ヶ月と6回の一時帰国を経験しています。
2歳以下のときは、日本に戻ってから時差ボケはあったものの、2日くらいでましになり、そもそも初日からお布団で一緒にゴロゴロしていれば夜は寝てくれていました。
ただ、今回の2歳2ヶ月は、自我もあり、お喋りも上手になったことから自分の気持ちを伝えたり、やりたいことのための意思表示がはっきりしてきて、おふとんゴロゴロ作戦は通じず・・・
時差ボケが完全に治るまでに1週間かかりました。
といういことで、今日は息子の時差ボケが治るまでの1週間をお話していきたいと思います。
2歳2ヶ月の時差ボケ一週間
基本情報
息子2歳2ヶ月、スイスのジュネーブ在住
日本との時差は7時間(サマータイム中)
普段は20時半に就寝、7時半起床で一度も起きない
今回の一時帰国は、10時50分ジュネーブ発(スイス時間)→14時45分ヘルシンキ着(ヘルシンキ時間)→17時45分ヘルシンキ発(ヘルシンキ時間)→12時35分関西国際空港着(日本時間)
移動時間は飛行機だけで約30時間(+空港までの移動)
日本到着1日目
初日は日本時間12時半頃に日本に到着しました。
なので、日本の昼ではありますが、スイス時間だと朝4時半・・・そこから一日中寝なければ初日から時差ボケ修正されるのでは!?と期待していました。
その日は私の目論見通り、19時には眠くなり、20時にベッドへ・・・
これは期待できる!と思っていたのですが、一度23時に泣いて起き、なんとかトントンして再度寝かしつけました。
ところが・・・

笑・・・・
深夜3時2分、「お腹が空いた〜!」と大泣き・・・
「ご飯を食べる」というので、買っておいたバームクーヘン、バナナ、牛乳を用意しました。夏の日本は深夜でも暑く、深夜に裸でスイーツを食べる2歳児の爆誕です(笑)
お腹が満たされたので寝てくれると思ったのですが・・・

3時27分、まだ眠くないという息子は遊び始めました。
ひたすらお絵かきをして遊ぶこと30分・・・どんどん覚醒してこのまま寝ることはありませんでした(笑)
朝になり、みんなが起きてきても元気いっぱいの息子。10時頃眠くなったようでお昼寝してくれました。
2日目
さぁ、2日目です。2日目は1日目の反省を活かして、ちょっと遅くに寝せてみようと思い21時頃ベッドへ連れて行ったのですが、全く寝てくれません。
そして22時・・・

また「腹が空いた〜!」と元気に起きてきてしまいました。
ご飯も食べたのに、日本で知ってしまったかっぱえびせんをどうしても食べたくなってしまったらしく、起きちゃったそうです。
2日目は22時からの深夜のおやつタイムを終え、23時には寝てくれましたが、翌朝は4時半起きでした。睡眠時間大丈夫そ・・・?
3日目
さぁ、3日目です!さすがに少しずつ時差ボケは治るかな?と期待を込めて夜に挑みます。
やっぱりいつも通り20時にはベッドへ連れていき、スムーズに寝てくれました。
が・・・

0時に起きてしまいました。そして、「バナナ、バナナ〜」とバナナをご所望・・・
この日はバナナ1本食べてご満悦、1時には寝てくれましたが、朝は5時起きでした。
4日目
そろそろ日本の時間に慣れてきた!?4日目です。
4日目は20時ころベッドへ行きましたが、寝てくれませんでした。ベッドであれこれおお喋りして過ごすこと1時間・・・
21時に起きてきました(笑)
ばいきんまんと卵のぬいぐるみを抱っこして「バナナ〜!」と叫んでいます(笑)
でも、前日の0時より全然ましですし、だいぶ時差ボケが修正されてきたようにも感じます。
21時半には寝てくれて・・・

朝5時20分に起きました。朝早いのは変わらないですが、夜寝るようになってきてくれたのは助かります!

そして、5時半に朝食です。朝からいっぱい食べました。
5日目
さて、期待を込めて5日目に突入です!
この日も20時にはベッドへ連れていき、30分ほどおしゃべりしてから寝てくれました。ついにこのまま朝まで寝てくれるかな!?と期待を込めて自分がお風呂に向かおうとした22時半・・・
ベッドルームから泣いている声がしてきました・・・

結局5日目もバナナをご所望でして、22時半にバナナを1本食べて、23時半ころ寝てくれました。
朝は相変わらず5時半起きです。

この日は、早起きしたので開店前からお店にならび、ポケモンセンターへ行ってきました。
朝一は空いているのでいいですね!
6日目

さて6日目です。ポケモンセンターで買ったおもちゃで遊んでいるので、満足しているのかバナナやお菓子の要望はありませんでした。
時刻は21時半。この後は22時にはベッドへ行き、ついに朝まで起きることなく連続で寝てくれました!
まだいつもの寝る時間と起きる時間にはムラはあるものの夜通し寝てくれるようになったのは大きいです。
7日目
7日目は朝10時出発し、東京へ向かいました。
そして、午後からは私の友達に会ったり遊んだりしたのでもう夜はクタクタに・・・

お風呂に入る前に寝落ちしてしまいましたよ。
まとめ
ということで2歳児の時差ボケ一週間でしたがいかがでしたでしょうか?
やっぱり時差ボケが完全に修正されるのには一週間はかかりますね。辛いのは初日と2日目くらいであとは、だんだん修正されていくので最初だけ頑張ればよさそうです。
今度はスイスに戻ってからの時差ボケとの戦いが待っていますが、息子も頑張っているので私も一緒にお付き合いしようと思います(笑)
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。子供の時差ボケは大変だね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキング
スイスランキング