今年の夏は、義母が日本から遊びに来てくれたので、義母・主人・私・1歳の息子の4人で北欧周遊旅行へ行きました。
ところが、タイトルにもありますように、当初の予定ではエストニア・フィンランド・スウェーデン、ノルウェーの4カ国を11泊12日の予定で組んでいたのですが、フィンランドで息子が熱を出してしまい、急遽旅行を中断することになりました。
ただ、熱が下がるまでは飛行機も乗れずジュネーブにも戻れなかったので、フィンランドを5日間延長しています。
なので、最終的に8泊9日の旅行となりました。
さて、今回のバカンスはどんな風に過ごしたのか?今日から旅行記を書いていきたいと思います。
1日目
ジュネーブを出発
ジュネーブ空港を出発です!この日のフライトは朝6時半だったので、空港には5時頃到着しましたが、人が多くて驚きました。
バカンスシーズンだからでしょうか!?
セキュリティーレーンも長蛇の列です。が・・・
小さい子供が一緒だとFamily accessというレーンが使えるので、助かりました。
それでも、思っていたよりも出国手続きに時間がかかり、結局ラウンジに行く時間がなく・・・すぐに搭乗時間となりました。
バカンスシーズンのジュネーブ空港は甘く見ちゃいけませんね・・・><
今回は「Air Dolomiti (エア・ドロミティ) 」というイタリア系の(但しルフトハンザ階下の飛行機に初めて乗りました。
ついに、わくわく旅行の始まりです♪今回は、まずミュンヘンまで飛びます。
ジュネーブ→ミュンヘンは1時間10分ととても近いです。機内ではお水とチョコレートがもらえました。
あっという間にミュンヘン上空に到着です。
乗り継ぎ地ミュンヘンに到着
ミュンヘンでは少し時間があったので、朝食もかねてラウンジへ行きました。
とても落ち着いた雰囲気のラウンジでゆっくりできました。
詳しく書いた記事がありますので、是非こちらもお読みくださいね。↓
-
🇩🇪ルフトハンザ航空セネターラウンジ(シェンゲン内)に行ってきたよ!(2024年7月ver.)in ミュンヘン空港
ドイツのMunich Airport(ミュンヘン空港)にあるLufthansa(ルフトハンザ)セネターラウンジ(シェンゲン内)へ行ってきたので、レポートしたいと思います! Lufthansa Sena ...
続きを見る
約1時間の乗り継ぎ時間を過ごして、いよいよエストニアへ出発です!
今度は、「airBaltic(エア・バルティック)」という航空会社の飛行機です。「airBaltic(エア・バルティック)」はラトビア政府が保有している航空会社なんだそうです。これまた初めて乗る飛行機でワクワク♪
シートは3人ー3人でした。綺麗な機内です。
ミュンヘンからエストニアの首都タリンまでは3時間10分です。時差は1時間あります。
ちょっと長めのフライトでしたが、もらえたのはお水と
チョコレートでした。このチョコレートはリンツでした♪
タリンに到着
飛行機を乗り継いで、ついにエストニアの首都タリンに到着です!
空港内にこんな感じの遊び場がありました。こんな立派なプレイルームが飛行場にあるなんてさすが北欧です!
空港からはBoltを呼んでホテルまで移動しました。
ちなみに、Boltはエストニアのタリンが発祥の配車アプリです。空港からホテルまでは18分、約5キロの距離で17ユーロくらいでした。
世界遺産の旧市街地
ホテルは世界遺産の旧市街地の中にある「Hotel Telegraaf, Autograph Collectio」に宿泊しました。
お昼ご飯を食べていなくて、みんなペコペコだったので、とりあえず荷物だけ置いてランチが食べられるレストランを探しに行きました。
それにしても、この街・・・なんて美しいのでしょう!歩いているだけでもワクワクするような街並みです。
さすが世界遺産なだけあります。さらには、タリンの旧市街地は世界でも最も保存状態のいい場所として認定もされているそうです。
ちょっと細い小道を進んで行くと・・・
美しい広場が広がっていました!ここは、「ラエコヤ広場」と言って、街の中心地になっているそうです。
ちょっと街を歩いたら、目星をつけておいたレストランへ行きました。
ランチ
とても雰囲気のいいお店です。
名物のサーモンを使った料理やラビオリ、お魚やお肉など、おしゃれに盛り付けをされたものが食べられました。
どれも美味しかったのですが、ちょっと高めでしたね。エストニアは北欧の中でも物価が安い国ではありますが、たまたま入ったお店がちょっといいお店だったみたいです。
このレストランについては別記事で紹介していますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
🇪🇪北欧版ミシュランの「White Guide」掲載店!東ヨーロッパ料理「Peet Ruut」でランチ in タリン
エストニアの首都タリンで地元の食材を使ったレストランへ行ってきました! タリンではどんな料理が食べられるのか!?ご紹介していきたいと思います。 「Peet Ruut」 「Peet Ruut」 は、タリ ...
続きを見る
ランチの後は、小さなお土産屋さんを巡りながらホテルに戻りました。
ホテルにチェックイン
ホテルのお部屋はなんとジュニアスイートルームです!とても広くて息子もハイハイできるくらい絨毯が柔らかかったので良かったです。
ホテルについては別記事で書いていますので、是非こちらからお読みくださいね。↓
-
🇪🇪「Hotel Telegraaf, Autograph Collection」のジュニアスイートルーム宿泊記(2024年7月ver.)チタン会員
エストニアのタリンにあるホテル「Hotel Telegraaf, Autograph Collection」のジュニアスイートルームに宿泊してきました! 今回は、義母も一緒に旅行していたので、義母のお ...
続きを見る
街を散策
ホテルでちょっと荷物を整理したり、休憩してからタリンの見どころを見に行きました。
皇政ロシアによって建てられた「Aleksander Nevski katedraal(アレクサンドル・ネフスキー大聖堂)」を見たり、
展望台から・・・
旧市街地を見渡してみたり、
ちょっと変わった広場を散策してみたり、
約1時間くらいで見どころを回りました。
この1時間では3箇所の展望台といくつかの見どころに行ったのですが、それぞれを別記事でまとめましたので、是非こちらをご覧くださいね!観光の際、役立つと思います♪↓
-
🇪🇪世界遺産の街並みを一望できる展望台3選 in タリン
バルト三国の一つ、エストニアの首都タリンは、旧市街地が世界遺産として登録されている街です。 世界遺産の美しい町並みは、歩いているだけでもその美しさは伝わってきますが、上から全体像も見てみたいものです。 ...
続きを見る
-
🇪🇪バルト三国エストニアの首都タリンの観光スポット13選
バルト三国の一つ、エストニアの首都タリンには、世界遺産に登録された可愛い旧市街地を筆頭に、1050年からある歴史的な建物など見どころがたくさんあります。 500m四方ほどの旧市街地はこじんまりとしてい ...
続きを見る
ディナー
そろそろディナーの時間ということで、エストニアに詳しい知り合いにオススメしてもらったお店へ行ってみることにしました。
こちらのパンケーキ屋さんです。実はランチで行こうと思ったのですが、とても並んでいて入れなかったのです。ディナータイムもちょっと並びましたが、すぐに案内されました。
1日お疲れ様!ということでそれぞれ飲みたいものをオーダーして乾杯です♪
ここは、バーカウンターで直接オーダー&支払いをするセルフタイプだったのですが、そのお値段にびっくりしました!
ビールは300mlで3.5ユーロ、プロセッコはミニボトル(200ml)で5ユーロ、ストロベリーとライムのシードルは4.5ユーロと想像以上に安かったのです!
更にこのエビのサラダは5ユーロ、
とっても大きなパンケーキは8ユーロでした。中にはたっぷりのハムやチーズが入っていて、食べきれないほどでした。
なるほど、これが人気の理由か・・・!
このボリューム満点で美味しいパンケーキ屋さんについては別記事でご紹介していますので是非こちらからお読みくださいね。↓
-
🇪🇪ヨーロッパ最古の薬局「Revali Raeapteek」 in タリン
エストニアの首都タリンにはヨーロッパ最古の薬局があります。 歴史のあるヨーロッパの中で、ヨーロッパ最古の薬局ってどれくらい前からあったのでしょうか?そして現在ではどのような姿で存在しているのでしょうか ...
続きを見る
ホテルに戻るよ!
食事の後は、お腹がいっぱいすぎたので少し遠回りして帰りました。
そして、20時半には息子は就寝です・・・!
1日移動と観光お疲れ様♪
まとめ
1日目は、ジュネーブからミュンヘン経由でタリンへ行きました。
途中ラウンジで休憩しながら来たものの早朝4時起きだったので、みんなクタクタに。
それでも世界遺産の街並みは美しかったし、ホテルは広くて素敵だったし、食事は美味しいし・・・
最高の旅行の幕開けとなりました♪さて、2日目はもうタリンを出てフィンランドへ移動します。2日はどんな風に過ごしたのか?
2日目に続く・・・↓
-
🇪🇪🇫🇮1歳児と行く北欧4カ国周遊11泊12日の旅!のはずが2カ国8泊9日になった夏のバカンス旅行2日目〜最古シリーズとフェリー移動でヘルシンキへ〜
今年の夏は、義母が日本から遊びに来てくれたので、義母・主人・私・1歳の息子の4人で北欧周遊旅行へ行きました。 タイトルにもありますように、当初の予定ではエストニア・フィンランド・スウェーデン・ノルウェ ...
続きを見る
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。1歳の息子くん、よく頑張ったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキング
スイスランキング