今日は、ローマのジェラート屋さん紹介第三弾です!
第一弾はオシャレなジェラート屋さん「Come il Latte」、第二弾は地元の人に愛されているジェラート屋さん「Gelateria Valentino」、そして、本日は140年の歴史を持つ老舗中の老舗ジェラート屋さん「Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880」のご紹介をしていきたいと思います!
2つのジェラート屋さんについての記事はこちらからご覧下さいね↓
-
-
🇮🇹厳選食材を使ったオシャレジェラート屋さん「Come il Latte」が美味しすぎてショックを受けた話 in Rome
今年のバカンスはローマに5泊6日してきましたが、大変な猛暑でローマも恐ろしいほど暑く毎日35度を超えていました・・・ だからなのか、とにかくジェラートが食べたい食べたい・・・!! ということで、5泊6 ...
続きを見る
-
-
🇮🇹徹底したこだわりのジェラート屋さん「Gelateria Valentino」
さて、本日はローマのジェラート第二弾です! 今日ご紹介するのは、とても小さなジェラート屋さん。さて、どんなジェラートが食べられるでしょうか!? ローマのジェラート屋さん第一弾の記事はこちらから読めます ...
続きを見る
「Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880」

「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世広場」から近い、中華系のお店が立ち並ぶ通りに、存在感を出しているこちらのお店が「Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880」です。
最初は、まわりが中華系のお店ばかりだったので、「本当に老舗のジェラート屋さんがあるの?」と心配になりましたが、ちゃんとありました!

お店の中は、とても広くてびっくり!今まで行ったお店が、みんなこじんまりとしていたから、この規模は想像していませんでした。

あまりの広さに、どうやってジェラートを買うか分からなかったので、まずは他のお客さんを観察しました(笑)
オーダーの仕方

すると、どうやら直接ジェラートのショーケースの前には行かずに、手前にあるカウンターでお会計を済ませるスタイルだということが分かりました。

サイズは、見本が置いてあるので、これを指さしてもOKなようです。

今回も1カップに2つのジェラートが入ったものを選んだのですが・・・なんと2.5ユーロでした!
「cono coppetta」とはカップのことで、「cono granellaro」とはコーンのことです。
もし、生クリームを追加したい場合は、追加で0.15ユーロ〜0.3ユーロになります。
安いから追加しちゃおう!

お会計が終わったら、レシートを持ってジェラートのショーケースまで行きます。

あまりにも種類が多すぎて悩みますが〜・・・ローマでは3秒ルールという暗黙のルールがあるらしく、ジェラートは3秒以内にオーダーしないといけないんですって(笑)
無理すぎる・・・(笑)

ちなみに、ジェラート以外にもケーキやチョコレートなど、オリジナルスイーツも充実していました。

こういうのも食べてみたいけど、今はジェラートのことで頭がいっぱい・・・またいつかね・・・!

ということで、主人はマンゴー&ピスタチオを、

私は、メロンとストラッチャテッラにしました〜!
ストラッチャテッラとは、ミルクジェラートに砕いたチョコレートが入ったものです。
もう、とっても美味しい!今まで行った他のローマのジェラート屋さんも美味しいけど、ここも美味しい・・・順位をつけるのは難しい!
お店の歴史

さて、美味しいジェラートのご紹介をしたところで、お店の歴史を軽くお話しようと思います。
冒頭でも書きましたが、「Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880」は、お店の名前に入っていますように1880年創業の現在5代目の超老舗ジェラート屋さんです。

2代目のジョバンニさんは、お店の近くの広場名にもなっているヴィットリオ エマヌエーレ 3 世が国王になった時に、王宮の見習いパティシエ兼アイスクリーム担当として働いていたそうです。ここで、成長を遂げ、今のジェラートの原型を作ったそうです。

その後、衛生上の理由から口ひげと顎髭を剃らないとキッチンに立ってはいけないというルールができ、髭に誇りを持っていたジョバンニさんはこのお店を一度辞めたで、違う場所に店舗を出したそうです。でも、結局色々あってお店に戻ってきて、現在のお店が存在しています。
140年も歴史があると、お店のストーリーは面白いですね。詳しくはHPに載っていますので、読んでみて下さいね♪

色んなお話をしながら、昔のジェラート機材なんかの写真をお見せしましたが、いかがでしたでしょうか?どれも、素敵ですよね・・・!

暑い日は、涼しい店内で、美味しいジェラートが数ユーロで食べることができるので、是非こちらのお店に立ち寄ってみて下さいね♪
「Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880」の場所
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。暑い日はジェラートに限るね!と思った方は、「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング
ブログ村でフォロー
リンクイット
お知らせ

「Tropicfeel」の高性能スニーカーが、下記リンクかQRコードからクーポンコード「588」とご入力頂けると5%オフで購入できますよ♪
また、かなりピタッとしたスニーカーなので、サイズはワンサイズかツーサイズ上を購入してくださいね♪
私は、ワンサイズ上にしました!
【リンクはこちら↓】
【QRコードはこちら↓】

「Tropicfeel」の記事はこちらから↓
-
-
🇯🇵「Tropicfeel」っていうスニーカーブランド知ってる??
今日は、素晴らしいスニーカーに出会ったのでご紹介したいと思います♪ ちなみに、以前スイス発祥のスニーカーについてご紹介している記事もありますので、是非こちらもご覧下さいね♪↓ 🇨 ...
続きを見る