スイスにはたくさんの山があり、それぞれに見どころがあります。
今までたくさんの山を見てきましたが、今回はヴァレー州ロイカーバードにある「Gemmipass」という場所へ行ってきましたよ!
「Gemmipass」では、どんなアクティビティがあって、どんな景色を楽しめるのか!?
ご紹介していきたいと思います。
「Gemmipass」
ロープウェーに乗るよ!

「Gemmipass」へは、ロープウェーを使って登ります。
ロイカーバードの街の中にロープウェー乗り場があります。
「Gemmipass」行きのロープウェー乗り場の場所

乗り場の周りは迫りくる迫力ある山で囲まれていました。かっこいい山です!

私たちはスイス在住者用のハーフフェアを持っていたので、往復一人19フランでロープウェーのチケットを購入することができました。
ロープウェーは30分置きに来るので、タイミングが合わないとちょっと待つことになるので注意です。

1歳の息子は抱っこ紐で乗りましたよ。初めて乗る大きなロープウェーに興味津々でした!

ふと、窓の外に目を向けると崖に吊り下がっている人達を発見!これは一体何!?工事!?と思ったら、まさかの崖を登る?アクティビティでした・・驚愕のお遊びです・・・(笑)

後ろを振り返るとこの景色ですよ!あっという間に標高2000m超まで登ってきました。
頂上に到着

ロープウェーを降りたら、壁には標高を記す看板が貼ってありました。
ここは標高2348mです。ずいぶん登りました!

外にでると、ロープウェーの模型と写真スポットがありました。

せっかくなので中に入ってみると、望遠鏡が置いてありました。ちょっと覗いてみると・・・

ここから見える山と標高が浮かび上がってきましたよ!なんて親切な望遠鏡なんでしょう!

望遠鏡を覗いたり、写真を撮って過ごしていたら後ろの圧巻の景色を忘れていましたが、凄い景色です・・・!
この景色をもっと堪能したいところですが、時刻はお昼。とてもお腹が空いていたので、
ランチ

展望台レストランへ入りました。窓からの景色が絶景です。

ここでは、看板にあるメニューを食べることができるのですが、メニューが豊富で本当に悩みましたよ。

ソーセージやステーキ、スイスハムの盛り合わせや、ロスティなど・・・どれも美味しそうです。

ドリンクは、ジュースの他にも

ワインやビールもありましたし、

サラダバーもありました。

サンドイッチや

ケーキもあって、軽い食事にも対応していました。

色々悩みましたが、まずはビールとワインで乾杯です♪
山の上で飲むお酒は特別美味しいですね〜。

そして、私はスイスの山の定番をオーダーしました!ロスティ(細かく刻まれたじゃがいもを焼いたもの)の上にたっぷりのチーズと目玉焼きが乗った超ハイカロリーな一品です(笑)
でも、とってもとっても美味しかったです♪

主人はハンバーガーをオーダーしていました。山盛りポテトで美味しそうです!
息子は持参したお弁当を食べて、3人で楽しいランチタイムを過ごしました。

窓からの景色も本当に素敵です。

ちょっと飛び出た通路?みたいなところがスリルがありそうで、あとで行くことにしました。

ちなみに、このレストランには子どものプレイエリアもありました。

巨大レゴなんかもあって、息子はとっても楽しそうに遊んでいましたよ!
お土産屋さん

レストランにはお土産屋さんも併設されていました。
夏は暑いので必要ないのですが、冬はふわふわのベストが売れそうですね。触り心地も抜群でした。
アクティビティ

ランチの後は、外を見て回りました。外には、こんなブランコが置いてあり、誰でも遊ぶことができるようになっていました。
私も乗ってみましたが、誰かに押してもらわないとうまくこげなくて、意外に難しかったです。
ブランコの様子はインスタのリースに乗せているので、是非ご覧くださいね!

ブランコ乗り場の正面には、ハイキングコースがあります。
そのまま歩いて降りてもいいのですが、結構な距離と坂だったのでロープウェーを使って降りることにしました。

ここからは更に一人往復10フランの追加で降りることができます。ハーフフェアの適用はありませんでした。

来た時よりも小さなロープウェーに乗って降りていきます。

湖と緑がとても綺麗な場所に着きました。
ロープウェーを降りてから15分くらい歩くと、

「Daubensee(ダウベン湖)」と言う湖の前に着きました。
美しい景色を堪能することができて良かったです。

軽くハイキングをしたら、また小さなロープウェーに乗って戻ります。

ロープウェーから見えるダウベン湖の景色はとても美しかったです。
ロイカーバードに戻るよ!

と、こんな感じで「Gemmipass」を満喫しました。
2つのロープウェーに乗って、ランチを食べて、ブランコで遊んで、ハイキングをして・・・
とても楽しい時間を過ごせました。標高2000m超でも息子は元気に楽しめていたのも良かったです!
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。面白い場所だったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング