スイス スイスで子育て スイス国内旅行記 バーゼルシュタット/ランサー州 赤ちゃんと海外旅行

🇨🇭1歳児と行く!1泊2日バーゼル旅行1日目〜バイエラー財団とボンママンカフェと美味しいコースディナー〜

2024年10月26日

日本から知り合いがバーゼルに来たので、それに合わせて私達もジュネーブから電車で1泊2日のバーゼル旅行をしてきました。

ジュネーブ中央駅からは乗り換えが1回で約3時間弱で行くことができます。

朝はゆっくり9時頃出発してお昼頃バーゼルに到着しました。

久しぶりのバーゼルではどんなことをしてきたのか?どこを案内してきたのか?ご紹介していきたいと思います。

1日目

ジュネーブを出発

今回はゆっくりで9時頃、ジュネーブ中央駅を出発しました。お天気があまりよくなかったのですが、葡萄畑と遠くに見える山を見ているだけでも、清々しい気持ちになりましたよ。

約1時間半後、「Biel/Bienne」駅に着きました。ここで乗り換えて・・・

バーゼルに到着

更に約1時間5分後、バーゼルに到着です。

13時から予定があったので、駅にあるパン屋さんで軽めのランチをしました。

あれもこれも美味しそうで、パンを4つも買ってしまいましたよ(笑)どれもとっても美味しかったです。

このパン屋さんについては別記事で詳しく紹介していますので、是非こちらをお読みくださいね。↓

🇨🇭バーセル駅構内にあるビーガンカフェ「Bakery Bakery」 in バーゼル

バーゼル駅はとても大きいので駅構内にカフェなどのお店がたくさんあります。 そんな中でも美味しいコーヒーとパンが気軽に食べれるカフェに入ったのでご紹介したいと思います。 「Bakery Bakery」 ...

続きを見る

美味しいパンを食べたら、外にでました。

バーゼル駅って素敵ですよね!建物がとても立派です。ジュネーブ駅は・・・

駅からはトラムに乗ってホテルまで行きました。

途中ライン川を通ったのですが、ライン川と言えば、最近ジャニーズの亀梨くんがバーゼルに遊びに来た際に泳いでいましたね!

なんて、そんなことを思いながら川を通過しました(笑)

ホテルに到着

今回のホテルは、マリオットホテルです。

まだ13時前でしたが、もうお部屋の用意ができているとのことで、早めにチェックインさせてもらえました!助かります。

ちなみに、バーゼルのホテルに宿泊すると「Basel Card」というものがもらえます。

このカードはバーゼル市内の指定された美術館やツアーが半額で入れたり、市内のトラムやバスが無料になります。

チェックイン時に名前入りの紙のカードをもらえますので、観光を始める前に必ずもらっておきましょう!

今回のお部屋は、なんとスイートルームです♪

とっても広くて清潔感があって素敵なお部屋でした。

詳しくは別記事でご紹介していますので、是非こちらもお読みくださいね。↓

🇨🇭「Basel Marriott Hotel」のスイートルーム宿泊記 in バーゼル

スイス・バーゼルにあるMarriott Hotelに泊まってきました! しかも今回はスイートルームです♪さて、スイスのマリオットホテルのスイートルームとはどんな感じなのか!? ご紹介していきたいと思い ...

続きを見る

スイス最大の入場者数を誇る「バイエラー財団」へ!

知り合いと合流し、まずはスイス最大の入場者数を誇る「バイエラー財団」へ行きました。

「バイエラー財団」は、一度行ったことがあったのですが、今回は「アンリ・マティス展」ということで、わくわくして行きました。

美術館の展示エリアに着くと、美術館のほとんどの展示ルームがアンリ・マティスの作品で埋め尽くされていました!

これには私達もびっくり!また、1才の息子も一緒だったのですが、息子は初めての美術館デビューです。

ちなみに入場料は一人30フランですが、先ほどお話した「Basel Card」があれば半額の15フランで入場することができます。

アンリ・マティスさんについては、有名なので私が説明するのもおこがましいですが、簡単にご紹介しますと・・・

アンリ・マティスは20世紀を代表するフランス人画家です。絵画の他に、彫刻やデザインも手掛けている多彩な人物でもあります。

有名な作品はどれも、カラフルな色使いから芸術運動「フォーヴィズム」の主要人物として位置づけられ、「色の魔術師」とも言われていたんだとか。

年老いて、自分の思うように筆を動かせなくなってからは、切り絵にフォーカスを充て、彼の最後の方の作品は切り絵が多かったそうです。

そんなアンリ・マティスの作品がこれでもかってくらい見れたわけですが、本当に素晴らしいものばかりでした。

息子も一生懸命!?パンフレットを見ていて、まわりのお客さん達から温かい笑顔をもらってました(笑)

一生懸命読んで偉いね。

マティス展の最後の方は、マティスさんの年表や作品を作っている途中の写真や映像が流されていて、とても興味深かったです。

さて、マティスの作品を一通り見た所で・・・バイエラー財団のお宝絵画を見に行きました。

バイエラー財団と言えば、貴重な作品の数々を所有しているわけですが、その中でも目玉作品はそのまま展示されていました。

こちらはクロード・モネの「日本橋」です。

また、マーク・ロスコの作品もありました。以前、バイエラー財団についての記事を書いた時に、贋作被害にあった話をしましたが、これは本物ですからね!目に焼き付けておきましたよ。

詳しくは以前の記事でご紹介していますので、是非そちらもお読みくださいね。記事の最後にリンクを貼っておきます!

さて、最後にお土産コーナーを見ていたら、素敵な絵本を見つけました。とっても可愛いです。

「あとで本屋さんで買えばいいか〜」と思ってここで買わなかったのですが、ネットで検索したらまさかのどこにも売っていませんでした。(完売中)

こんなことならあのとき買っておけばよかったと後悔しました・・・代わりにと言ってはなんですが、この絵本のピカソバージョンを購入しましたよ。いつかマティスのも買いたいと思います。

バイエラー財団については、もっと詳しくこちらの記事でご紹介していますので、是非お読みくださいね。↓

🇨🇭スイスで最も入館者の多い美術館「Fondation Beyeler(バイエラー財団)」

Basel (バーゼル)にある、「Fondation Beyeler(バイエラー財団)」という美術館に行ってきたので、ご紹介したいと思います。 この週末の旅行記もありますので、是非こちらからお読み下さ ...

続きを見る

バーゼルの街歩き

美術館を出たら、街を少し散策しました。

まずは、スイスを代表する銀行UBSです。

UBSはスイス銀行(1872年バーゼル設立)とユニオン銀行(1912年チューリッヒ設立)が合弁してできた銀行で、バーゼルのUBSのこの建物はスイス銀行時代の本社だったんですって。建物がとても立派ですよね。

UBS本社の場所はこちら

続けて、Fribourg (フリブール)出身の廃材利用の天才アーティスト、Jean Tinguely(ジャン・ティンゲリー)の噴水がある公園へ行きました。

フリブール出身なのに、なんでバーゼルなの?と思った方もいると思いますが、ティンゲリーはバーゼルで美術を学んでいます。そのため、ティンゲリー美術館もバーゼルにあるのですが、故郷フリブールには奥さんのNikiとの共同美術館があります。

それにしても、この噴水の部品面白いですよね〜!

自転車のタイヤや車のミラー、ホースに壊れた石の塊などなど・・・廃材とは思えないものばかりです!

ティンゲリー美術館とNikiとの共同美術館については別記事で詳しくご紹介していますので、是非こちらもお読みくださいね。↓

🇨🇭スイス国内旅行・車で回る7泊8日〜8日目・学問と文化が栄えた街バーゼルで芸術の旅( バーゼル美術館、バーゼル大聖堂、ティンゲリー美術館)

8日目は、バーゼルにある美術館を巡りました。バーセル市立美術館では有名画家の作品を見て、彫刻家のティンゲリーの美術館では、たくさんのびっくり体験をしてきました。他にもたくさん美術館や有名な建築物がある ...

続きを見る

🇨🇭廃材再利用の天才!Espace Jean Tinguely - Niki de Saint Phalle(ティンゲリー&ニキ美術館)

Fribourg (フリブール)出身の天才アーティスト、Jean Tinguely(ジャン・ティンゲリー)と妻のNiki de Saint Phalle(ニキ・ド・サンファル)の美術館がFribour ...

続きを見る

噴水を見たあとは、ちょっと疲れたのでカフェへ行きました。

今回立ち寄ったカフェはフランスの有名なお菓子「Bonne Maman」のカフェです。

可愛いカップケーキやスコーン、コーヒーでいい一休みとなりました。

詳しくは別記事にしていますので、こちらからお読みくださいね。↓

🇨🇭スイスに「Bonne Maman」のカフェが!?可愛い内装で美味しいカップケーキが食べられるカフェ in バーゼル

フランスのお菓子メーカー「Bonne Maman」をご存知ですか? マドレーヌやフィナンシェ、クッキーなどの焼き菓子を販売しているメーカーでフランスやスイスのフランス語圏ではスーパーマーケットで気軽に ...

続きを見る

あとは、チョコレートを買ったりブティックに入ったりして時間を過ごしました。その後は解散して、私達は息子のお昼寝のために先にホテルへ戻りました。

ディナー

ディナーはホテルに入っているレストランを予約していました。今回はコース料理なのでワクワクでしたよ♪

息子が生まれてからコースディナーは一緒に行ったことがなかったのですが、今回のレストランではレストランに事前に相談していたこともあり、とても親切にしてもらえました。

せっかくなので、着替えて行きました♪たまにはこういうのもいいですよね。

席につくと、息子のためにおもちゃやベビーチェアの用意がされていて、パスタまで作ってくれました。

ワインもお料理もとても美味しくて、素敵な時間を過ごせましたよ。

こちらのレストランでの全コースメニューを写真付きでご紹介してきますので、是非こちらの記事も合わせてご覧くださいね。↓

🇨🇭子どもも大人もゆっくりできるレストラン「HERITAGE Basel」でコースディナー食べてきたよ! in バーゼル

1歳の子どもがいると、ディナーでコース料理を食べに行くことができませんよね。 レストラン側の迷惑になったら嫌ですし、子どもも長いコース料理では飽きてしまうし・・・ でも、そんな全てのことを程よく解決し ...

続きを見る

まとめ

ディナーのあとは、お部屋に戻り、息子をお風呂に入れておやすみなさいでした。

朝はいつもよりもゆっくり出発しましたが、バーゼルではいろんな場所に行けてとても充実していました。

お知り合いの方も喜んでくれて良かったです。

さて、明日からは別の場所に行かれるということでお見送りです。その後、私達はスイスのある有名な◯の産地へ行きましたが・・・どこでしょうか!?

2日目に続く・・・

🇨🇭1歳児と行く!1泊2日バーゼル旅行2日目〜おいしいパスタランチとRicola本社へGO!〜

日本から知り合いがバーゼルに来たので、それに合わせて私達もジュネーブから電車で1泊2日のバーゼル旅行をしてきました。 ジュネーブ中央駅からバーゼルまでは乗り換えが1回で約3時間弱で行くことができます。 ...

続きを見る

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。バイエラー財団って素敵だね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-スイス, スイスで子育て, スイス国内旅行記, バーゼルシュタット/ランサー州, 赤ちゃんと海外旅行