ジュネーブにはたくさんの歯医者さんがあります。
今まで3箇所の歯医者さんへ行きましたが、今回は歯のクリーニングに行ってきましたよ!
前回親知らずを同時に2本抜いた歯医者さん「Rhone Dental Clinic」です。
歯のクリーニングはどんな感じなのか?料金はどれくらいかかるのか?お話していきたいと思います。
親知らずを抜いた時のお話はこちらから読めます↓
-
-
🇨🇭ジュネーブ一有名な歯医者さん「Rhone Dental Clinic」で親知らずを同時に2本抜いてきた・・・ in ジュネーブ
スイスに来てから何度か歯医者さんは行っているのですが、今まで行っていたジュネーブの歯医者さんがなくなってしまって(なんでだろう・・・)ジュネーブで行ける歯医者を探していました。 そこでジュネーブ一手広 ...
続きを見る
「Rhone Dental Clinic」
前回の記事でもご紹介していますが、「Rhone Dental Clinic」は、ジュネーブの中心地にある歯科治療と審美の両方を行っている歯医者さんです。
「Rhone Dental Clinic」での歯のクリーニングは2回目になります。
前回から5ヶ月ぶりになりましたが、前回行った時に「あなたは半年に1回でもいいと思う」と言われたのでちょっと期間があきました。
この歯医者さんはHPから予約ができ、クリーニングをしてくれる歯科衛生士を指名することができます。
口コミでやけに褒められている歯科衛生士さんがいたので、前回からその方を指名しています(笑)

「ここは歯医者さん?」というくらいオシャレでスタイリッシュな待合室・・・

そして、毎回聞かれる「お飲み物は何になさいますか?」
いやいや、今から歯のクリーニングなのにお水以外に何を飲めというのしょう?(笑)
今回もお水を頂きましたが、クリスタルの素敵なグラスに入れてもってきてくれました。
歯のクリーニングの内容
しばらくすると、担当してくれる歯科衛生士さんが呼びにきてくれます。
お部屋まで案内され、処置椅子に座って背もたれがリクライニングしていくと見えてきたのは・・・
天井に備え付けられた大画面でした(笑)
そこにはNetflixが流れています。「好きな番組にしてあげるよ」とリクエストまで聞いてくれました。
さらに、高級ヘッドホンを装着されます。自分の好きな番組を見ながら歯のクリーニングをしてくれるといった感じです。
さて、事前準備が終わったらまずは歯に何やら機械を充て始めました。全ての歯に機械を充て終わると、ピピーと完了音がなり、その後に色のついた液体でうがいをするように言われます。
そして、鏡を渡され歯を見てみると・・・
磨き残しに色がついていました。ここで、歯磨きの指導が入ります。
我が家は歯磨きにかなり時間をかけているのですが(歯間ブラシ、電動歯ブラシ、歯磨き、ポイントブラシ、口腔洗浄器)、オススメの電動歯ブラシを勧められました。
初めてここで歯のクリーニングをしてもらった時から電動歯ブラシは、「Oral-B」の iOシリーズが最もオススメだと言われたので、一番最新の iO9を購入して使っています。
あとは、歯石取りをしてブラッシング、フッ素を塗って完了です。
ちなみに、歯石取りの間は透明なサングラスみたいなのをかけてくれました。
外からみたら、ヘッドホンはつけているし透明なサングラスをつけているし、面白いでしょうね(笑)
クリーニングの時間はだいたい30分くらいでした。
そして気になるお会計ですが・・・
198.55フランでした!日本円にすると今の為替(168.33円)で約33,500円です。
日本でも保険外の100%負担で1万円くらいなので、スイスはやっぱり高いですね。
まとめ
前回が232.35フランだったのですが、今回はちょっとお安くすみました・・・?(笑)
歯のクリーニング先を探している方は、是非こちらの歯医者さんへ行ってみてくださいね!
「Rhone Dental Clinic」の場所はこちら
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。快適な歯のクリーニングだったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング