スイスで子育て 岐阜県 日本 日本の温泉 神奈川県 赤ちゃんと日本旅行

🇯🇵1歳児と生後3ヶ月の赤ちゃんと行く!仙石原・奥飛騨・磯辺の3箇所温泉巡り旅行記1日目&2日目〜SA大活躍と圧巻の富士山〜

2025年4月3日

妹に赤ちゃんが産まれ、産休中ということで母と妹と生後3ヶ月の赤ちゃん、私と1歳8ヶ月の息子の5人で自家用車で温泉巡りをしてきました!

今回訪れたのは神奈川県仙石原、岐阜県奥飛騨、群馬県磯部です。距離にして1100キロ超えのドライブ旅行です。

母も私も妹も運転できるので、「分担しようね!」と言っていたのですが、結局「お姉ちゃんはペーパードライバーだから・・・」と運転させてもらえませんでした・・・役立たずでごめん・・・

親子3代、そして小さな赤ちゃん連れで行く温泉巡りはどうだったのか!?お話していきたいと思います。

1日目

朝9時半、自宅を出発

まずは実家から妹の家まで私と母と息子が向かい、妹の家で荷物を入れ替え、朝9時半頃出発しました。(実家は7時半に出てるんですけどね・・・)

後ろの席にはチャイルドシートが2台ついている状態で私はチャイルドシートとチャイルドシートの間にいました(笑)

狭いけど、あんがい座れるもんです(笑)

妹の車にはテレビがついているので、息子は大好きなアンパンマンが無制限に見れてご機嫌でした。

生後3ヶ月の姪っ子はよく寝る子で、最初のサービスエリアに着くまですやすや寝ていました。いい子ちゃんです♪

12時「大谷SA」でラーメンランチ

姪っ子が起きてお腹が空いたとのことで、1回目の休憩&ランチにすることにしました。

最初は大谷SAです。

透明なスープとつるっとした縮れ麺が特徴的な佐野ラーメンを食べました。こちらは母の普通のラーメン&焼き餃子セット、

私はチャーシュー麺、

妹は味噌ラーメン、

息子はうどんを食べました。

佐野サーメンって本当に美味しいですよね!何度食べても感動的な美味しさです。あっさりしていて、麺とスープが絡む絡む・・・

息子のうどんも、弾力があってモッチモチでした。と、途中で気がついたのですが、みんな一人一つずつラーメンを食べて、息子はうどんを全部・・・食べるわけないんですよね・・・!すっかり忘れて大人3人に対して4人分も買ってしまっていました。

でも、母も私もお腹がいっぱいでどうしようと思ったのですが、ここに救世主がいたのです!

それは妹です!

現在授乳中の妹は赤ちゃんに栄養を取られるのですぐお腹が空いちゃうみたいで、喜んで(たぶん)食べてくれました(笑)良かったです!姪っ子もママのミルクを飲んで満足しています。

うどんも完食して良かったねと、思っていたら、なんと母がみんなのソフトクリームも買ってきました(笑)サービスエリアと言ったらソフトクリームですからね♪

一人一つずつ(妹も)美味しく食べましたよ♪息子は先日ご紹介した牧場でソフトクリームデビューしてからソフトクリーム大好きになってしまい、ここでは喜んで食べていました。

さぁ!みんなでお腹を満たしたら、仙石原目指して再出発です!

15時「 厚木SA」

今度は、息子も車の中で爆睡です。姪っ子ちゃんもお腹がいっぱいで満たされてすやすや寝ていました。

さて、また授乳の時間なので次のSAに立ち寄りました。今度は厚木SAです。神奈川県に入りましたね。

ここでは、コーヒー休憩しました。レジ横にトミカが並んでいたので、ちゃっかり息子は一つ買ってもらっていましたよ!

17時 「界 仙石原」に到着

そしてついに本日の目的地「界 仙石原」に到着しました。

でも宿泊するのは母だけです(泣)私達も一緒に泊まりたかったのですが、2か月前の時点で満室とのことで無理でした・・・

母は「界定期券」とういうものを持っているので、先に予約していたんですよね。

なので母をここで降ろして・・・

私達は「界仙石原」から30分離れたお宿に行きました。

そもそも本当は、もっと「界仙石原」から近い宿を予約していたのですが、妹が日付を間違えて予約していて、しかも気がついたのが前日で(笑)急遽こちらの施設に泊まることになったのです。

(赤ちゃんいるのに予約ありがとう・・・)

ところが・・・

ここがとってもいい温泉で、スタッフさんも親切だしある意味大正解でした!

詳しくは別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓

🇯🇵子連れにも御殿場アウトレットに行く方にもオススメの旅館「桜とホタルの里 一の瀬」宿泊記 in 静岡県

妹と生後3ヶ月の赤ちゃん、私と1歳8ヶ月の息子の4人で富士山の麓町、静岡県裾野市にある旅館に宿泊してきました。 とても温かいおもてなしの素敵な旅館だったのでご紹介したいと思います。 「桜とホタルの里 ...

続きを見る

旅館に着いたのが18時半と遅かったので、私達の夕食はなしでまずは子どもたちをお風呂にいれ、その日は就寝しました。

2日目

朝食と圧巻の富士山

朝8時に朝食を食べ、9時半ころ旅館を出発しました。

途中、妹が「あれ富士山かな?」と言ってくるので「え〜?そんなわけないじゃん」と妹の言う方を見てみると・・・

!!!!!

めっちゃ富士山が見えてました(笑)

あまりにも、美しく大きくてテンションが爆上がりです!

動画や写真を撮ろうとカメラを起動していたら、あっという間に通り過ぎてしまい、来た道を戻ってもらいました(笑)

いい写真と動画が撮れて良かったです!

10時半には「界仙石原」に到着し、母をピックアップして今度は、本日の目的地、岐阜県の「界奥飛騨」へ向かいます。

母に「来る途中、富士山が綺麗に見えたんだよ!凄かったんだよ!」と興奮気味に話したのですが「良かったね」と他人事でした。

まあ、そんなもんかと思ってしばらく進むとまた美しい富士山が見えてきました!

すると母が「えっ!えっ!凄い!カメラカメラ!」とテンションMAXに!さっきまでの他人事は何処へ・・・?(笑)

その様子を見ていた妹が「お姉ちゃんと同じ反応なんだけど」と笑っていました(笑)

とにかく、しばらく美しい富士山を眺めることができて感無量でしたよ!ありがたや〜

11時半 「道の駅すばしり」

出発して1時間後、トイレ休憩です。

すばしりの道の駅では、富士山にちなんだものが売っていたり

足湯があったり、

ちらっと富士山が見える展望台があったりと充実していました。

12時半「谷村PA」

すばしりの道の駅から車を走らせていると、姪っ子がお腹が空いて泣き始めたので、先程の道の駅から1時間も経っていませんでしたが、サービスエリアに入ることにしました。

ただ、授乳室がなかったので車の中での授乳です。ついでに横須賀カレーパンや、肉まん、おにぎり、コロッケなどを買ってきて車の中でのランチとなりました。

でもどれもとても美味しくてびっくりしましたよ!そうそう、シャインマスカットシューが売っていたんですよね。買わなかったのですが、やっぱり買えばよかったな〜と後悔しました。サービスエリアならではのご当地グルメは気になったら買うべきですね!

16時「界 奥飛騨」に到着

谷村SAからは、ノンストップで走り岐阜県に入りました。気がつくと辺りは雪景色です。

そして、2日目のお宿「界 奥飛騨」に到着しました!今日は、家族全員こちらに宿泊です。

息子もたくさん寝て元気いっぱいに歩いて行きます(笑)

チェックインして、まずはお部屋でゆっくりしました。お部屋には露天風呂が付いていましたよ!

17時からは、界のご当地楽というちょっとした物作り教室に参加して、風呂敷ハンドルを作り、

17時半からお楽しみの懐石夕食を食べました。

界のお料理はどこに行っても本当に美味しくて、外れがありません!今回も期待以上で家族全員大満足の夕食となりました。

夕食後は、それぞれ子どもたちを寝かしつけ、順番に大浴場へ行きました。

私は、お風呂の後「トラベルライブラリー」というラウンジでハーブティーを飲みながらゆっくりさせてもらいましたよ♪

「界 奥飛騨」については別記事で詳しくご紹介していますので、是非こちらからお読みくださいね。↓

🇯🇵赤ちゃんと泊まれる高級温泉宿!1歳児&生後3ヶ月の赤ちゃんと行く「界 奥飛騨」宿泊記 in 岐阜県

温泉好きな私の母は一時帰国するたびに温泉に連れて行ってくれます。 前回と前々回の一時帰国でも赤ちゃんと一緒に行ける温泉「星野リゾートの「界」」へたくさん行きました。そして、今回もまた星野リゾートの「界 ...

続きを見る

まとめ

ということで、3世代の親子5人での温泉旅1日目&2日目でした。

まだ生後3ヶ月の赤ちゃんがいるので、2時間ごとに授乳が必要になりましたが、車だとサービスエリアに寄れるのでスムーズに移動することができましたよ!

うちの息子も生後3ヶ月の時に母に「界日光」と「界 川治」、地元の温泉に連れて行ってもらったので、妹と姪っ子を見ていたら、その時を思い出して懐かしい気持ちになりました。

息子は車の中でもお利口さんにしていましたし、姪っ子を見て少しお兄ちゃんになったように感じました。

さて、3日目は群馬県へ移動します。旅行後半はどんな風に過ごしたのか!?続く・・・

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。賑やかな旅行でいいね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-スイスで子育て, 岐阜県, 日本, 日本の温泉, 神奈川県, 赤ちゃんと日本旅行