プーリア州を代表する高品質オリーブオイル「Frantoio Muraglia」の本店へ行ってきました!
「Frantoio Muraglia」は、レインボーカラーのボトルが有名で、いいレストランやイタリア食材店「EATALY」で見かけていたのでずっと気になっていたのですが、お値段も一流で中々購入に踏み切れていませんでした・・・
でも、今回「Frantoio Muraglia」の発祥地であり、本店へ行くとなったので、もう購入する気満々&超楽しみにして行ってきましたよ!
「Frantoio Muraglia」では、どんなオリーブオイルと出会えたのか・・・!?本店はどんなお店なのか!?ご紹介したいと思います。
「Frantoio Muraglia」
「Frantoio Muraglia」は、5世代にわたる家族経営で、伝統と革新を融合させたオリーブオイル屋さんです。
樹齢数百年のオリーブの木から収穫した実を使い、昔ながらの石臼で実を砕き、低温抽出(コールドプレス)で酸化を防ぐ手法でオリーブオイルを作っています。
国際的なオリーブオイルコンクールでもたくさんの受賞歴があり、イタリアを代表するメーカーです。
場所
さて、そんな素晴らしいオリーブオイル「Frantoio Muraglia」ですが、「Andria」という街に会社があります。
「Andria」は、今までの世界遺産の街や白い街みたいに綺麗という感じではなく、ちょっとごちゃっとしていました。
車でお店を探していたのですが、Googleマップが案内する場所に来ても、お店が見当たりません。どこ・・・?と思い近くを低速で走行してもらっていると・・・

!!!
普通すぎる小さな建物の壁に、小さくお店のロゴ看板があるのを見つけました!
えぇ!?ここ!?と本当に驚いたのですが、ここのようです。
1本1万円くらいするオリーブオイルで、とにかく高級そうなものだったので、本店も大きくて「ででーん!」って感じかと思うじゃないですか?家族経営とは聞いていましたが、あまりにも小さな入口に本当に驚きました。

細い入口を車で入っていくと、ちょっとオリーブオイル屋さんぽい雰囲気に・・・

事務所兼自宅?って感じの雰囲気です。

でも、入口にはよく見るレインボーカラーの巨大ボトルが並べられ、植物の鉢植えもレインボーです。
ここがかの有名な「Frantoio Muraglia」の本店か・・・
ちょっと半信半疑ながら中に入ってみました。
静かに扉を開けて中に入ると・・・
やっぱり事務所?
事務所のような雑多な受付がありました。中にいた人もちょっとびっくり!そりゃそうですよね。まさかこんなところに子連れのアジア人がアポ無しに来るなんて思ってもいませんよね(笑)
オリーブオイルを買いたいと伝えると、「奥にどうぞ」と更に扉の奥に案内されました。
すると奥のお部屋には・・・

広くないながらも、センスよくオリーブオイルが並べられた部屋がありました!ただ、一番奥では社員さん達が会議のようなものをしていました。
しばらく待っていると、私達に気がついて「準備するから店内を見ててね」と声をかけてくれました。
「準備って何だろう・・・?」
店内の様子

店内には、それはそれはおしゃれなオリーブオイルオイルのボトルがシリーズごとに展示されていました。

この陶器製のボトルはハンドペイントらしく、一つ一つ微妙に違っています。それがまた魅力的です。
有名なレインボーカラーのボトルは色々なサイズがありました。

超超巨大なボトルも展示されていて、びっくり!これは持ち帰れませんね(笑)

他にも本店限定デザインのボトルもあって、どれを買っていいか悩みました。全部可愛いです・・・!

冒頭でも触れましたが、「Frantoio Muraglia」は数々のオリーブオイルコンクールで受賞しているので、たくさんの盾や

トロフィーが飾ってありました。

あっちにも、こっちにもトロフィーが・・・凄い数ですよね!

手書きの陶器ボトルのほかに、簡単に持ち帰れる瓶のボトルのものもありました。また、オリーブオイルは一種類だけはなく数種類あります。
と、しばらく店内を見ながら何を買うか決めていたら店員さんに「準備ができたよ」と声をかけられました。
ん?準備・・・?
本格的なテイスティング

なんと、なんと!アポ無しだったにも関わらずマンツーマンのオリーブオイルテイスティングを準備してくれたのです!

数種類のオリーブオイルを専用の用紙を使って比べさせてくれました。
「まずは色を見て、香りをかいで、ちょっとだけ口に含んで、口の中でどのように感じるのか・・・さぁ教えて!」みたいなやり取りがありました。
これをすることによって、自分の好みのオリーブオイルがわかり、購入しやすくなりましたよ!
一緒にスパークリングウォーターも準備してくれて、一種類ごとにお口の中をリセットさせてくれました。
本格的なテイスティングに感動しましたよ!

買うオリーブオイルの種類と、ボトルの組み合わせは選ぶことできます。2種類購入することにしたのですが、また色々見ていたら食器が売っていることに主人が気が付きました。
「この食器でオリーブオイルとパンやパスタを食べたら美味しそうじゃない?」と最高すぎる提案をしてくれ・・・

大皿2枚と、オリーブオイル専用の小皿も追加で購入しました!可愛いです!
オリーブオイルのボトルは定番のレインボーと本店限定のハート柄にしました。
めちゃくちゃ可愛くて、見ているだけで幸せな気持ちになりましたよ!
まとめ
オリーブオイルの味は言うまでもなく超一流で、バゲットにつけて食べたり、サラダにかけて食べたりしてもとても美味しかったです。
また、ボトルが可愛いすぎるのでキッチンに飾っていますが、見るたびに幸せな気持ちになりますよ。
ちなみに、オリーブオイルは500mlサイズを2つ買いました。容器とセットで65.3ユーロです。つまり、1本辺り約33ユーロ・・・安くないですか!?これ日本だと1万円以上するんですよ!
更に、お皿は大皿2枚とオリーブオイル皿2枚で63ユーロでした。手作りのお皿なのにこちらも安い・・・
とてもいいお買い物ができました♪
「Frantoio Muraglia」の場所
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。こんなに可愛いオリーブオイルがあるなんて知らなかったよ!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング