2025年の夏のバカンスは、前半はアイスランドに6泊7日、一度ジュネーブに戻ってきて洗濯などをして後半は南イタリアのプーリア州に4泊5日の旅行をしてきました。
寒い国から真夏の国へと180度気温も雰囲気も違う場所へのバカンスで洋服の準備が難しかったですが(笑)全く別の場所だったので2度楽しめるバカンスでした。
さて、先日から南イタリアのプーリア州旅行記を書いています。
息子は1歳11ヶ月ということで、1歳最後の旅行となりました。
1歳児と行く南イタリアはどんな時間軸でどう過ごしたのか!?旅行記の始まり、始まり〜!
1日目〜3日目はこちらから読めます↓
-
-
🇮🇹1歳児と行く!夏のバカンス南イタリア・プーリア州4泊5日旅行1日目〜ジュネーブ出発とレッチェ〜
2025年の夏のバカンスは、前半はアイスランドに6泊7日、一度ジュネーブに戻ってきて洗濯などをして後半は南イタリアのプーリア州に4泊5日の旅行をしてきました。 寒い国から真夏の国へと180度気温も雰囲 ...
続きを見る
-
-
🇮🇹1歳児と行く!夏のバカンス南イタリア・プーリア州4泊5日旅行2日目〜3つの村「オスティーニ」、「ロコロトンド」、「アルベロベッロ」を周った日〜
2025年の夏のバカンスは、前半はアイスランドに6泊7日、一度ジュネーブに戻ってきて洗濯などをして後半は南イタリアのプーリア州に4泊5日の旅行をしてきました。 寒い国から真夏の国へと180度気温も雰囲 ...
続きを見る
-
-
🇮🇹1歳児と行く!夏のバカンス南イタリア・プーリア州4泊5日旅行3日目〜世界遺産を渡り歩く!アルベロベッロとマテーラ〜
2025年の夏のバカンスは、前半はアイスランドに6泊7日、一度ジュネーブに戻ってきて洗濯などをして後半は南イタリアのプーリア州に4泊5日の旅行をしてきました。 寒い国から真夏の国へと180度気温も雰囲 ...
続きを見る
アイスランド旅行記を記事の最後に貼り付けておきますので、是非そちらもご覧くださいね!
4日目
朝食

朝食は、ホテルで頂きました。指定された場所に行くと・・・

テーブルいっぱいにすでに朝食が並べられていました!更にこの後、卵料理や飲み物などまだまだたくさん運ばれてきて朝から豪華な朝食となりましたよ!
ホテル宿泊記を別記事で書いていますので、こちらからお読みくださいね↓
-
-
🇮🇹16世紀に使われた検問所をリノベしたホテル!?マッセリアでアグリツーリズモ!「Masseria Torre Spagnola」宿泊記 in Matera
世界遺産に登録された街「Matera(マテーラ)」から車で約15分の場所に、16世紀〜17世紀に使われていた税の徴収などの行政的機能をもつ「検問所」をリノベーションした宿泊所(アグリツーリズモ)があり ...
続きを見る
オリーブオイルとブッラータチーズの街「Andoria」へ・・・

ホテルをチェックアウトしたら、ブッラータチーズの発祥地&オリーブオイルの有名店がある「Andoria」という街へ向かいました。
途中車窓からの景色はオリーブの木だらけに!

「Andoria」に入ってきました。そして・・・

今回の旅行で楽しみにしていたオリーブオイル店の本店に到着です!とても有名なオリーブオイルなのでもっと大きな工場かと思っていたのですが、なんとまぁ、小さな小さな入口で最初は通り過ぎてしまいましたよ(笑)

でも、中に入るとおしゃれな空間があり、

オリーブオイルのテイスティングもさせてくれました。
マンツーマンでオリーブオイルの特徴や使い方を教えてもらえ、貴重な体験ができました!
ここでは、可愛いボトルのオリーブオイルと食器を買いました♪かなり満足です。
こちらのオリーブオイル店については、別記事で詳しくご紹介していますので、是非こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹レインボーボトルが有名な5世代に続くオリーブオイル「Frantoio Muraglia」の本店でテイスティングしてきたよ! in Andria
プーリア州を代表する高品質オリーブオイル「Frantoio Muraglia」の本店へ行ってきました! 「Frantoio Muraglia」は、レインボーカラーのボトルが有名で、いいレストランやイタ ...
続きを見る
ランチ

オリーブオイルを購入した後は、これまた街の名物「ブッラータチーズ」を食べにローカルレストランへ行きました。

ブッラータチーズ発祥の地ということで、本場のブッラータチーズを食べたわけですが、想像以上にクリーミーでフレッシュでとても美味しかったです!一人で一つ食べられそうな勢いでした。
こちらのレストランについても別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹ブッラータチーズの発祥地にあるレストランでブッラータを食べてきた!「Cinque Quarte」in Andlia
皮を破ると、とろっとした食感が楽しめるチーズ・・・。日本では、「生モッツァレラチーズ」として有名になった、正式名称「ブッラータチーズ」・・・。そんなブッラータチーズは南イタリア「Andria(アンドリ ...
続きを見る
せっかくだからチーズを買おう・・・!

こんなに美味しいチーズを作っている街なんだし、せっかくだから街のチーズ屋さんで持ち帰れそうなチーズを買って帰ろう!となり、チーズ屋さんを探すことにしました。

さて、たくさんのチーズ屋さんがあったのですが、その中でもこちらのチーズ屋さんの評価が高かったので行ってみることに・・・
と言ってもめちゃくちゃローカル・・・!イタリア語も話せなくて無事チーズを買えるのか!?と不安になりならがも、一人で参戦してきました(笑)

お店の奥ではチーズを作っていて、まさにローカルなチーズ屋さんという雰囲気でした。日本で言うお豆腐屋さん的な・・・?

ブッラータチーズは柔らかすぎるので持ち帰れないため、カチョカバロを買おうと思いました。ショーケースに、それらしきものも確認済です!
そこで、Google翻訳を使って「カチョカバロを買えますか?真空パックにできますか?」と伝えると・・・

マダムの顔くらいある超大きなカチョカバロを出してきて、「この大きさからになるよ。1キロだね」と言われました。
さすがに1キロは大きすぎるし持ち帰っても2人では食べきれないと思ったので、丁寧にお断りしてお店をでました・・・マダム、ごめんなさい・・・(泣)
でも、ここのチーズはお店で手作りしていたようだったし、とても新鮮で美味しそうでした!
「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」へ!

目的も達成した!?と言うことで、本日の最終目的地「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」へ向かいます。
車窓からはたくさんのオリーブの木を見ることができました。スイスやフランスだと葡萄の木をよくみますが、オリーブの木はイタリアらしいですよね!

オリーブの木畑を抜け、どんどん都会になってきました。工場の筒におじさんの絵が描いてあって、おしゃれです!

そして、車は海沿いへと入り・・・

「ポリニャーノ・ア・マーレ」に到着しました!まずは、宿泊先に荷物を置きます。

Airbnbみたいな感じのお部屋で、オーナーさんがマンションの一部を開放しているところに泊まりました。お部屋は3つ、キッチン、バス、テラスと屋上付きで広いお部屋でしたよ!
詳しくは別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹南イタリアの生活を体験できる宿泊施設「Io, te e il mare」in Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)
アドリア海を見下ろす絶景の町「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」で、民泊のような施設に宿泊してきたのでご紹介したいと思います! 南イタリアの生活はどんな感じなのか?朝食付き ...
続きを見る

ちょっとお部屋で一休みしたら、街散策へ出かけました。
「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」は、アドリア海を見下ろす絶景の町です。

旧市街地では、高級食材店があったので入ってみたり、
この食材店について詳しくはこちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹南イタリアの食材を扱う高級食材店「Prodotti tipici pugliesi」でお土産を買おう! in Polignano a Mare
Polignano a Mareにある小さな食材店へ行ってきました。 南イタリアはオリーブオイルやパスタなど、有名な食材が豊富な地域です。スーパーマーケットへ行けば色々と手に入りますが、スーパーマーケ ...
続きを見る

まるで映画に出てくるような街をお散歩したりとゆっくりとした時間を過ごしました。
「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」の見どころについてご紹介していますので、こちらも是非お読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹アドリア海を見下ろすロマンチックな町「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」の見どころ7選
アドリア海を見下ろす絶景の町「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」は、「海と歴史と詩情の町」として非常に有名な観光地です。 白い壁の旧市街地にターコイズブルーの海がキラキラと ...
続きを見る

散策も一段落したので、夕食を食べに、ここポリニャーノ・ア・マーレ発祥のシーフードチェーン店へ行きました。

新鮮で本格的なシーフード料理が気軽に食べれるお店で、子連れにもぴったりでしたよ!
詳しくは別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹高級シーフードチェーン「Pescaria」でアドリア海の魚介を食す! in Polignano a Mare
南イタリアプーリア州のPolignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)が発祥の高級シーフードチェーン店へ行ってきました! 「漁師町のシーフードを、ファストフード感覚で楽しむ」「高級魚介をカ ...
続きを見る

食事の後は、大好きなコーヒーグラニータが売っているお店を見つけたのでグラニータを買って・・・
お店の情報についてはこちらの記事をお読みください!↓
-
-
🇮🇹コーヒーグラニータが食べたくて・・・「Gran Caffè Comes」でグラニータ! in Polignano a Mare
イタリアと言ったら、ジェラートですが、グラニータも同じくらい有名です。というか、ジェラートはどの国でも食べることはできますが、グラニータってイタリア以外であまり見かけませんよね!? 私は、以前シチリア ...
続きを見る

コーヒーグラニータを食べながら違うお店にジェラートを買いに行きました(笑)
ものの3分でジェラート屋さんのはしごです(笑)ジェラートもとても美味しかったです。
ジェラート屋さんについては、こちらの記事をお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹ジェラート店の名店激戦区ポリニャーノ・ア・マーレで美味しいジェラート食べてきた! 「Caruso Gelateria」 in Polignano a Mare
アドリア海を見下ろす絶景の町「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」は、ジェラート店が多く、南イタリアの中でもジェラート激戦区と言われています。 たくさんのジェラート屋さんの中 ...
続きを見る

お腹もいっぱいになって、夜の街をお散歩しながらお部屋に戻りました。
まとめ
4日目は、ず〜っと気になっていたオリーブオイル本店でオリーブオイルのテイスティングをしてお買い物をしたり、大好きなブッラータチーズを発祥の地で食べたり、ロマンチックな街「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」を散策したりと、好きなことをさせてもらえた日でした。
イタリアって夢がある場所が多いし、どこにいっても満足するの凄いですよね!
さて、明日はいよいよジュネーブに戻る日です。あっという間の旅行でしたが5日目はどう過ごしたのか?
5日目に続く・・・
アイスランド旅行記
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行1日目〜ロンドンでカフェはしごと話題のアフヌン〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきてか ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行2日目〜アイスランド到着とゴールデン・サークル、そして首都レイキャビク〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行3日目〜ゴールデン・サークルとシークレットラグーン〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行4日目〜初めての運転と圧巻の氷河郡〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行5日目〜氷河湖ボートツアーとパフィン探し〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行6日目〜ブルーラグーンと溶岩・地熱・大陸橋!?〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行7日目〜アイスランド空港とラウンジ、そしてジュネーブへ・・・〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。ジェラート屋さんハシゴいいね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング