京都府 日本

🇯🇵季節の京懐石を個室で楽しめる!祇園料亭「祇園 京料理 花咲」 で個室ランチしてきたよ! in 京都

一時帰国のたびに、京料理のお店でランチをしているのですが、今回も一見さんお断りのように見えて、実はそうでもない料亭へ行ってきたのでご紹介したいと思います。

「祇園 京料理 花咲」

「祇園 京料理 花咲」は、京阪本線の祇園四条駅から徒歩8分の小道にある料亭です。

入口はとても小さいのですが・・・

暖簾の先には細長い通路があり、奥に料亭が広がっていました。まさに、京都ならではの「鰻の寝床(うなぎのねどこ)」ですね。

そして、そのままお座敷の個室に案内して頂きました。小さな坪庭も見える落ち着いたお部屋です。

みんなで席に着くと、すぐに飲み物を聞いてくれて、乾杯の後にお料理が運ばれてきました。

まずは、いくらの乗ったお豆腐の茶碗蒸しです。ミニサイズで食事はじめにちょうどいい量でした。

続けて季節の前菜5種盛りです。煮凝りや和え物など一口サイズになっていて、色々楽しめました。

お造りは、鮪・カンパチ・鱧でした。夏の京都と言えば鱧ですよね!初めて鱧を出された時は食べ方もしらなくてお醤油をつけてしまい、義両親にびっくりされましたが(笑)今では、迷わず梅肉をつけます!成長しました・・・(笑)

続けて、椀物です。透明なお出汁は身体に染みます・・・ホット一息できる椀でした。それにしても、温度が熱すぎずぬるすぎず適温なんですが、懐石の椀物って凄いですよね。

煮物はタコと冬瓜でした。柔らかいタコはお口の中でホロホロと崩れ、これまたお出汁が効いていてとても美味しかったです。暑い日だったので冷たいもの嬉しかったですね。

天ぷらは、エビ、ナス、オクラ、しいたけでした。小さめの天ぷらだったので食べやすかったです。ここで揚げ物ってちょっとテンションあがりますね。会席料理って考えられていますよね〜。

お食事は、焼きおにぎりのお茶漬けか、お漬物のお寿司から選べました。私はお漬物があまり好きじゃなかったので、お茶漬けにしました。

最後に一口デザートです。メロンと葡萄、シフォンケーキという組み合わせがなんか昭和っぽかった(笑)ですが、とても美味しかったです。〆のデザートはこれくらいがちょうどいいんですよね!

お食事のあとは、また「鰻の寝床(うなぎのねどこ)」を通って帰りました・・・!

まとめ

祇園で京懐石なんて聞くと、ちょっと入りにくいですが結構オープンにしているお店が多いので、色々行くと楽しいですよ!

また次回は違ったお店へ行ってみたいなと思いました。

今までご紹介した京懐石を提供しているお店の記事もありますので、興味のある方はこちらからご覧くださいね↓

🇯🇵駅から近くて落ち着いた雰囲気のお店「Kizahashi」で京懐石ランチしてきたよ!in The Thousand Kyoto ホテル

JR京都駅から徒歩数分のところに、2019年に新しく建てられた「The Thousand Kyoto」というホテルがあります。 ホテル内にはレストランとカフェがあり、ランチをしてきたのでご紹介したいと ...

続きを見る

🇯🇵創業300年超の京懐石の老舗「京懐石 美濃吉 竹茂楼」で遅めの初節句をしてきたよ! in 京都

7月の頭に遅めではありますが、息子の初節句のお祝いをしてきました!初節句は5月が一般的ですが、その時期はスイスにいたため、今回の一時帰国でこの時期になりました。 どこのお店でお祝いをしようか悩みました ...

続きを見る

🇯🇵本格京割烹が食べられる「祇園椿」でランチしてきたよ! in 京都

京都にはたくさんの割烹店がありますが、なんとなくどこも敷居が高い感じがして中々入れませんよね。 私も「本格的な京割烹を食べてみたいな」とは思っていたものの、どのお店が美味しいのか?一見さんでも入れるの ...

続きを見る

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。京懐石ってお上品だよね・・・!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-京都府, 日本