フランス 旅行

🇫🇷名物タルティーヌとブルゴーニュワインが楽しめるお店「Maison du Colombier」でアペロしてきたよ♪in Beaune

ブルゴーニュ地方のBeauneで、アペロを楽しんできました。

夏の日が長い時間帯だったので、テラスでみんな美味しいワインを飲みながらワイワイしていましたよ♪

そんな現地の人に混ざってフランス名物のタルティーヌと美味しいワインを飲んできたのでご紹介したいと思います。

「Le gastro-bar」

今回ご紹介するのは、このお城のような建物です。建物はホテルとしても営業していますが、1階部分が外で楽しめるテラスバーになっています。

通常であれば、前菜やメインなども楽しめるようですが、予約せずにお店に行ったので外のテラスでアペロすることにしました。

大人4人子供3人、赤ちゃん1人でもお店に入れたのは助かりましたよ!

フランスって子連れに理解があるところってとてもいいですよね♪

さて、まずは子供達も大好き!な「Assortiment de charvuterie(ハムの盛り合わせ)」です。5種類のハムが乗っていて、色々と楽しめました。お値段は24ユーロでした。

実は、これの前にワインをオーダーしていたのですが写真を取り忘れ・・・

ワインは、お酒を飲める3人がそれぞれ・・・

・Bourgogne Hautes cotes de beaune 2022 Rollin

・Bourgogne Passe tout grain 2022 Rouget

・Meursault chevalieres 2020

を飲んだのですが、それぞれ7ユーロ、8ユーロ、18ユーロのワインでした。

私と主人で7ユーロと18ユーロのワインを飲んだのですが飲んでいるうちにどっちがどっちかわからなくなってきて・・・(笑)

結局どちらも美味しかったです。

ちなみに18ユーロのワインは「Meursault chevalieres 2020」でした。

ここからはタルティーヌの紹介です。タルティーヌと聞くと、なんとなくタルトを思い浮かべちゃいますが、この街ではオープンサンドのことをタルティーヌと呼んでいるようです。

左は「Tartine de mini sardines citron(サバとレモンのタルティーヌ)」15ユーロ、左は「Houmous(フムス)」10ユーロです。

カリカリのバゲットにたっぷりの具材がとても美味しかったですよ!

続けて「Tartine de Tarama truffe(トリュフのタルティーヌ)」12ユーロです。香りが凄くて塩気があっていい組み合わせでした。

更に、「Tartine de pissaladiere(玉ねぎのタルティーヌ)」11ユーロと

「Tartine de Escardot(エスカルゴのタルティーヌ)」13ユーロも追加しましたよ♪

どれも、食べやすくてワインにとても合って大満足でした。

まとめ

「Maison du Colombier」はアペロするのにとてもおすすめなので、是非立ち寄ってみてくださいね。

また、タルティーヌはお家でも簡単につくれそうなので、今度ワインを飲む時に作ってみようと思います♪

「Maison du Colombier」の場所

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。タルティーヌ美味しそうでいいね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

https://twitter.com/karindering1

-フランス, 旅行