アイスランドは物価の高い国・・・そんな時の味方スーパーマーケットですが、アイスランドのスーパーマーケット事情についてご紹介したいと思います。
アイスランドには大きなスーパーマーケットチェーンが2つあるのですが、今日はそのうちの一つ「Bónus」です。
「Bónus」

「Bónus」は、黄色の看板にピンクの豚さんが目印のスーパーマーケットで、アイスランドに住んでいる人なら誰でも知っているほど有名です。
アイスランド内に30店鋪を構え、ディスカウント系スーパーマーケットということで、庶民や旅行客の味方でもあります。

早速中に入ってみると、カラフルなカートが置いてありました。大人用は黄色、子供用はピンクです。子供用のカートがとてもかわいかったので、息子に引いて欲しかったのですが、中に乗るのと勘違いして親の願いは届きませんでした(笑)

広い店内には、ところ狭しに商品が並んでいます。
ちょっと興味深かったのは、お店の中に更に扉がある空間が2つあって、一つは野菜や果物専用ゾーン、

もう一箇所は、お肉や乳製品専用となっていました。
それぞれに温度管理が徹底されていて、ちょっと感激しましたよ!なんだかコストコみたいだなぁとも思いました。コストコも野菜コーナーは別部屋で温度管理されていますものね!

さて!どんな風に売っているのか見ていくと、だいたいキロ売りでした!やっぱりディスカウントスーパーマーケットとなると、一度に大量に買わないといけなくなりますね。

アイスランドで有名な食品の一つヨーグルトは種類が豊富でしたよ!こちらは、キロ売りだけではなくパック売りもされていて買いやすかったです。
小さなサイズで200g〜250g入っているのですが、一つ277クローナ(2025年7月時点のレートで約340円)とアイスランドにしてはとても買いやすいお値段でした。

こちらはバターやチーズです。一パックは440g〜でした。お値段は1221クローナ(約1,500円)でしたが、どうでしょう?そんなに高くないですよね?バターは日本も高いですからね・・・
ちなみに、事前情報ではバターが真空パックで売られているから持ち帰りやすいと聞いていたのですが、真空パックのものは見当たりませんでした。
お土産用にお菓子を見ていこう!

ここからはお土産探しです!
まず最初に目に入ってきたのは、「Omnom」の板チョコと、「saltverk」の塩、「Nói Síríus(ノイ・シリウス)」のチョコでした。
この3つはアイスランドの3大お土産です!のちほど別記事でお土産まとめはしますが、この3つは外せない商品です!「Bónus」でも買えるのはありがたいですね♪

別の陳列棚にも「Omnom」の板チョコが並んでいました。「milka」はスイス発祥のチョコなのでアイスランドのお土産にはなりませんのでご注意です!

それからアイスランドの国民的なお菓子「Opal(オーパル)」もありました!
「Opal(オーパル)」は、リコリス(甘草)系の「かなりクセが強い」キャンディです。試してみたい気持ちありつつも、ハードルが高いと聞くとなかなか手を出せず・・・でもお土産には大人気のようですよ!

あとは、チーズを溶岩のように焼いた「Lava Cheese(ラヴァ・チーズ)」もありました!パッケージも可愛いし、これもお土産にぴったりですよね。
ピンクの豚さん推し

あとは目についたのが「Bónus」のトレードマーク、ピンクの豚さんのスナックです。
色々なフレーバーがあって、滞在中に楽しむのにちょうどいいと思いました!お土産にするにはちょっとかさばりますが、インパクトはありますね!

それから、帽子やエコバックなどのグッズも売っていましたよ!
エコバックは布タイプではなく、頑丈なビニールタイプでしたが、可愛いのと安かったので購入しました!
帽子はネタで買うのもありかもです!(笑)

レジは、セルフレレジがたくさんあってスムーズにお会計を進めることができました。
まとめ
「Bónus」は、ディスカウント系スーパーマーケットという位置づけですが、商品は豊富だし、品質もいいものを置いているということで安心してお買い物ができるお店でした。
お土産購入にもおすすめです!
アイスランド国内には30店鋪ありますから、ぜひどこかの「Bónus」へ入ってみてアイスランドの生活を見てきてくださいね♪
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。結構オシャレなスーパーマーケットだね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング