2024年9月6日に「グラングリーン大阪 北館・ノースタワー」に新規オープンした「キャノピーbyヒルトン 大阪梅田」内に入っている「CC:CARBON COPY」というレストランでランチしてきました。
新規オープンしたホテルはどんな雰囲気なのか?ランチでは何を食べれるのか?ご紹介したいと思います。
「CC:CARBON COPY」

まず、ホテルの「キャノピーbyヒルトン 大阪梅田」ですが、大阪梅田駅から直結で一度も外に出ることなく行くことができます。
が・・・!
ここに行くまでには様々な建物の中を通っていかないと行けないので、初見だとちょっと難しいかもしれません。(私はたまたま行けてしまいまhした笑)

ちなみに、「キャノピー」は一般的な「Hilton Hotels & Resorts」の中で“デザイン・地域性・滞在体験”を重視したホテルという位置づけで、ラグジュアリー/プレミアム/ライフスタイル/ミッドスケールの中で「ライフスタイル」に位置づけされているようです。
そんな位置づけのため、ホテル内は大阪のポップさを全面にだした内装となっています。
エレベーターを降りると、正面にはシーソー、そして現代的なモニュメントが置いてありました。想像もしていなかったのでこれにはびっくりしましたよ!

さて、ここでようやく本日のランチ「CC:CARBON COPY」へ向かいます。手前は「!JaJa!Bar」というバーになっていました。
受付で予約名を伝えると、バーを横切って、レストランの席まで案内されます。

縦長の席で、想像以上に広くて驚きました。このようなテーブル席がずっと続き・・・

一番奥のとても景色のいい席に案内していただけました。子供用の準備もされています。(予約時に2歳児と一緒と伝えておいたためだと思いますが)
最新の大阪・梅田の景色を好きなだけ見れるのは贅沢ですよね。本当に梅田って想像以上に綺麗で驚きました。

さて、今回のランチはドリンクがついてきたので私は白ワインを、

主人はよく冷えたビールを頂きました。

ドリンクの後は、石焼バゲットと海藻バターです。外はかりかり、中はふわふわで息子も喜んで食べていました。
ここからは、ランチコースがスタートするのですが想像もしていない食事で色々びっくりしました(笑)では、びっくりの内容をご紹介していきましょう!

まずは、地元食材を使用した小皿前菜ということで、「サワラのエスカベッシュ」「焼きナス、ヘーゼルナッツ」、「だし巻き卵焼き」です。
お皿は九谷焼なので、かわいいのですがこのまま置かれたので不思議な感じがしました。
こう、お盆とかトレイとかにの乗せてあればもっと素敵に見えるのですが小皿をポンポンと置かれると、居酒屋に来たみたいな感じがします(笑)、
でも、お味はどれも美味しかったです。

次に運ばれてきたのは、地元食材を使用したメイン料理ということで、「トリュフシュウマイ、トリュフアイオリ」、「チキングリル」です。
和食かと思っていたら、シュウマイが出てきて一瞬中華?と思いましたが、やっぱり和食?ですかね。美味しいシュウマイでしたが、この組み合わせがやっぱり不思議でした。あとお皿もかわいいのですが、やっぱりお盆とかトレイに乗せて提供してほしいところです・・・
このあとは、季節のご飯がきたのですが、そのご飯が・・・

!!!
なんと焼きおにぎりでした。お皿ギリギリのおにぎりにちょっとびっくりです。
いや、美味しいんですよ?でも、なんか提供の仕方がいまいちっていうか。あっ言っちゃった。そう、見栄えが全部イマイチなのです。

ちなみに、息子はポテトも食べたいということでポテトを追加オーダーしました。ポテトは熱々で美味しかったです。

コースの食後には、珈琲か紅茶が選べ、

デザートにモナカにわらびもちとほうじ茶アイスが挟まったものでした。これもとっても美味しかったです!が、やっぱりお皿が小さいな・・・
まとめ
このコースはウェルカムドリンクなしだと5,800円、一休のWEB予約だとウェルカムドリンク付きで6,700円→4,800円というお値段でした。
う〜ん・・・これで4,800円とか5,800円とか6,700円ってどうなんでしょうね。
東京のホテルのほうがコスパがいいように感じてしまいます。
正直内容と価格はあっていないな、なんて思っちゃいました。
これは2025年の8月に行った時のコースですが、現在ではもうちょっと改善されていたらいいなあなんて思いました。
景色はいいんですけどね・・・
「CC:CARBON COPY」の場所
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング
にほんブログ村
人気ブログランキング
スイスランキング