今日は、ミラノで買えるお土産を12選ご紹介していこうと思います!
しかも、全部スーパーマーケットで揃っちゃうんですよ♪観光やショッピングで「お土産を買う時間がない〜!!」って方、必見ですので是非最後までお読みくださいね♪
①「Pastiglie Leone」のキャンディ

カラフルなパッケージが目を惹くこちらは、「Pastiglie Leone」というメーカーのキャンディです♪
1857年にパティスリーとして創業したお店でしたが、時を経て大きく成長し、今ではこのようなキャンディやチョコレートを販売しています。
1つ2€〜とお値段がお手頃のなのも魅力的!バラマキ土産にぴったりですよ♪
②「Loacker」のウエハース

1925年創業のウエハースメーカー「Loacker」のウエハースは、もう定番ですね!日本でも見かけるウエハースですが、本場イタリアではフレーバーの種類が豊富!日本では見たことのないフレーバーを見つけてお土産にすれば喜ばれること間違いなしですよ!お値段は一袋1.5€〜ととてもお手頃なのでこちらもバラマキ土産に最適です♪しかも大きいからもらった人の満足度も高いはず!
③「MULINO BIANKO」のお菓子

「MULINO BIANKO」は、1975年にイタリアのベーカリーとして誕生しました。最初は、5種類のビスケットを発売し、今ではたくさんの種類のビスケットを作っています。このビスケットはどれも美味しいので、イタリア土産の定番の1つですが・・・

そんな「MULINO BIANKO」から新商品が出ていました!なんと、ピスタチオクリーム味です!見た瞬間「食べてみたい!」と思わせる組み合わせ・・・!
もちろん私は買いましたよ♪さっくさくで軽くてバター香るビスケットに濃厚なピスタチオクリームがとても相性良くて、本当に美味しかったです!このシリーズには、チョコレートを挟めたものもあるので、是非お試しくださね!
④Venchi(ヴェンキ)

「Venchi」は、1878年に創業したジェラートメーカーです。現在ではカラフルなチョコレートを取り扱っており、見た目も可愛いことから日本でも大人気です!
量り売りで買うこともできるし、可愛い缶に入ったものもあるので、お好みの量を購入できるのも魅力的です。
ミラノでは、高級スーパーマーケット「Eataly」のグランドフロアに入っていますよ!
「Eataly」ミラノ店の場所
⑤トリュフ風味のポテトチップス

イタリアといえば、トリュフが有名です。トリュフのいい香りが楽しめるポテトチップスもお土産にぴったり!持ち帰るのがちょっと大変ですが、もらった人も嬉しいし、自分用のおやつにするのもいですよね♪
こちらは、基本的にどのスーパーマーケットでも購入することができると思いますが、私は「Sapori & Dintorni CONAD」というスーパーマーケットで見つけましたよ♪
「Sapori & Dintorni CONAD」の場所
⑥トリュフ製品

先程のポテトチップスに続けて、トリュフ製品の紹介ですが、見てください!このトリュフ製品の量!!トリュフオイル、トリュフ塩、トリュフペースト、トリュフスライス・・・とにかく色々なトリュフの調味料が並んでいました。
これ全てスーパーマーケットにあるんです!トリュフ好きさんには堪らないですよね♪
是非気になる調味料を見つけて購入してみてくださいね!
これは、こちらのスーパーマーケットで見つけましたよ!
「Sapori & Dintorni CONAD」の場所
⑦乾燥ポルチーニ

イタリアを代表するきのこ「ポルチーニ茸」を乾燥させたものがたくさん売っていました!
西洋松茸とも呼ばれる「ポルチーニ茸」で、その良い香りのおかげで料理に入っているだけで、高級感が増します。
例えば、パスタやリゾットでよく見かけますね。そんな「ポルチーニ茸」が乾燥された状態で売っているので、持ち帰りもしやすく、オススメです。
旅行が終わって、お家でパスタやリゾットを作る時に、これを使えば、お家でもイタリアのレストラン気分に浸れちゃいますよ!
こらちらは、スーパーマーケット「Sapori & Dintorni CONAD」で見つけました!
「Sapori & Dintorni CONAD」の場所
⑧カラフルパスタ

次にオススメしたいのは、カラフルで可愛いパスタやちょっと変わった風味のパスタです。
リボン状や色とりどりのパスタは茹でるだけで可愛いし、よ〜く見ると、レモン風味やトリュフ風味、イカスミ風味のパスタも売っています。
こんなの日本で中々みかけないので、珍しいですよね!
こちらも、このスーパーマーケットで買うことができますよ!↓
「Sapori & Dintorni CONAD」の場所
⑨リゾットキット

水とリゾットの素を鍋に入れて沸騰させるだけで、美味しいリゾットができるこちらのパック。簡単に本格的なリゾットができちゃうので、本当にオススメです♪
味もたくさんあるので、迷うところですね!
1つ1.89€〜ととにかく安いので、お土産にもいいですし、自分で食べるように買っても良さそうですよね♪
この商品は、ミラノのスーパーマーケットならどこでも買うことができますが私は、以下のお店で買いましたよ!
「Sapori & Dintorni CONAD」の場所
⑩バルサミコ酢

イタリアは食材が本当に豊富です。今までも魅力的なものをたくさんご紹介しましたが、私が特にオススメしたいのは、こちらのバルサミコ酢です!
バルサミコ酢はイタリアのモデナという場所で作られたものが有名ですが、モデナ産のバルサミコ酢をスーパーマーケットで気軽に買えてしまうのです♪
濃厚で甘いバルサミコ酢は、サラダにかけてもお肉のソースにしても美味しくて、毎日使っているほどお気に入り!
丸い瓶も可愛いし、日本で買う3分の1くらいのお値段で手に入るので、是非試してみてくださいね!
こちらのスーパーマーケットで買いましたよ!↓
「Sapori & Dintorni CONAD」の場所
⑪Bialetti(ビアレッティ)

私のブログでは何度もご紹介しているエスプレッソメーカー「BIALETTI(ビアレッティ)」。「BIALETTI(ビアレッティ)」は、1919年イタリア創業の直火式エスプレッソメーカーです。
ポップで可愛いデザインと、日本ではあまり見かけない方法でコーヒーを抽出できる機械にお土産にもらった人はびっくりすること間違いなしですよ!
私も持っていますが、可愛くて使いやすくてオススメです。それにしても、まさかスーパーマーケットに売っているとは思わなかったな(笑)
ローマで専門店に行ったときの記事があるので、是非合わせてお読みくださいね♪↓
-
-
🇮🇹イタリア土産にもってこい!「Bialetti(ビアレッティ)」のお店に行ってきたよ!
みなさんは、普段エスプレッソを飲みますか?または、エスプレッソを使って美味しいコーヒーを作ったりしますか? 最近は、高性能なコーヒーマシーンが家庭用に販売されていたりするので、いつでも美味しいコーヒー ...
続きを見る
「Bialetti(ビアレッティ)」の使い方について↓
-
-
🇨🇭珈琲にこだわってみる~BIALETTI(ビアレッティ)~
スイスに来たばかりの頃、お世話になっているスイス人のマダムが色々と貸してくださって、その中にBIALETTI(ビアレッティ)という名前のイタリアの伝統的なエスプレッソメーカーがありました。 存在は知っ ...
続きを見る
Bialetti(ビアレッティ)」は、このスーパーマーケットで見つけました!↓
「Sapori & Dintorni CONAD」の場所
⑫「MARVIS(マービス)」の歯磨き粉

「MARVIS(マービス)」の歯磨き粉は最近日本の雑誌なんかでよく取り上げられている歯磨き粉です。
イタリア・フィレンツェ発祥のメーカーで、その見た目の可愛さに女子の心をわしづかみにできるとかで、人気があるそうなんです!
確かに、こんなに可愛い歯磨き粉は日本にないですものね!香りも色々あるのでお好みの香りの歯磨きを是非ゲットしちゃいましょう♪
これも、以下のスーパーマーケットで見つけました!
「Sapori & Dintorni CONAD」の場所
まとめ

ということで、イアリアミラノのスーパーマーケットで買えるお土産を12選ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
私が買ったお土産はこんな感じでした♪気がついたら、ピスタチオとトリュフ味ばっかり・・・(笑)
スーツケースに空きがあったら、もっと買いたかったな〜・・・でも、これら全てが美味しくて、買って良かったです!
今回オススメしたお土産はミラノ内にある、たった2箇所のスーパーマーケットで全て揃っちゃうので、お土産に困ったら、是非足を運んで素敵なものを見つけてくださいね!
ミラノのスーパーマーケットまとめ記事はこちらから↓
-
-
🇮🇹ミラノで行くべきオススメスーパーマーケット2選〜「Sapori & Dintorni CONAD」、「Eataly」〜
旅行の楽しみの一つと言えば「お土産」ですよね! 今日は、お土産購入のメッカ「スーパーマーケット」についてまとめてみました! イタリア・ミラノではどのスーパーマーケットに行けば、素敵なお土産が見つかるの ...
続きを見る
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。どれも可愛いし美味しそう!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング
ブログ村でフォロー
リンクイット
#オススメ #おすすめ