日本 日本の温泉 福島県

🇯🇵家族みんなで母のお誕生日祝い!磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」でお誕生日会をしてきたよ! in 福島県

2025年3月30日

毎年母のお誕生日会を温泉でしているのですが、妹夫婦と合同だったり、私だけだったり、妹夫婦だけだったり・・・と、兄家族とお祝いをしたことがなかったので、今年は家族全員を読んでお祝いしてきました!

もともとは、おばあちゃんのお誕生日会を毎年温泉でしていて(4家族の子供、孫も含めて)その真似をして母のお誕生日会もすることにしたのです。

さて、第一回目の母のお誕生日会は成功したのか・・・!?

温泉の紹介と共にお話していきたいと思います。

磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」

磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」は、福島県郡山市の熱海町の温泉街にあります。

最寄りは磐梯熱海駅で駅からホテルまで循環バスが出ているので、電車で来ても温泉まで交通の便に困ることはありません。

とても大きな温泉ホテルで駐車場は車でいっぱいでした。

中に入ると、とても広いロビーがあり、受付はロープで順番待ちの列が整備されているくらい混んでいました。

館内は中央のフロントが中心となり左右に客室があります。

フロント横には、福島県の地酒を紹介する看板があったり、

お土産屋さんがあったり、

有料レンタル浴衣コーナーがありました。(部屋には通常の浴衣が無料でついています)

ラウンジ

チェックイン時に「ラウンジで飲み物やお菓子が食べられますよ」と案内されたので、ラウンジへ行ってみました。

16時からサービスされた玉こんにゃくは肉厚で味がしみていてとっても美味しかったです♪

他には駄菓子やスナック、

ポップコーンやポテトチップスなどもありました。

ドリンクは、コーヒー、紅茶の他に玉露入り緑茶、りんごジュース、酪農カフェオレが用意されていました。

お部屋へ

ラウンジで軽く休憩したら、早速お部屋に向かいます。

エレベーターを降りたら、正面に浴衣の用意がしてありました。サイズ別に並んでいて、自分のサイズを取る仕組みになっています。

そして、お部屋は・・・

今回は母のお誕生日会とういことで、母には角部屋の広い部屋を使ってもらうことにしました。

母と私達家族の4人でのお部屋です。

窓側には、一段下がったソファ席があり、窓も多く明るいお部屋でした。

窓側のテーブルにはお茶セットが用意されていました。

洗面所は2つあり、

浴槽もついていました。浴槽は1歳の息子や生後3ヶ月の姪っ子のお風呂に使うので、温泉といえども、お部屋に浴槽がついているのは助かります。

お風呂

ここのホテルは30種類の温泉が用意されているとのことで、わくわくしながら行ってきました♪時間で男湯と女湯が交換になります。

まずは、華風館10階の「展望ひのきの大浴場」へ行きました。

10階なので、窓からの景色は見晴らしがいいです。

温泉の入口は広めでした!

ここは、「備長炭の湯」、「トルマリンの湯」、「黄土ゲルマニウムの湯」、「黒ゲルマニウムの寝湯」、「真玉石の湯」、「展望アクアリウムの湯」となんと6種類の温泉を楽しめます。

色んなお湯につかれて、忙しかったですが、楽しかったです。

更に「松風館1階」は13種類の露天風呂、6種類の内風呂がありこっちも楽しく忙しい時間を過ごしました(笑)

温泉の詳細や写真などは是非HPから見てくださいね!

夕食

そして、夕食の時間です。小さな子供がいるので17時半スタートにしてもらいました。

今回は11人という大人数です♪

お部屋は個室で用意されていて、着席スタイルでした。結構広くてびっくりです!

ドリンクは、あらかじめ用意されていてセルフサービスでした。栓を抜いた数だけお会計というシステムです。ワインは乾杯の1杯だけで、すぐ下げられてしまいました。

さて、お食事ですが各席には既にいくつかのお料理が用意されていましたよ。

小さな前菜が乗ったプレートに、

サラダ、

お刺身3種盛りに、

巨大なめこの天ぷら(私はなめこが嫌いなので、これにはめっちゃくちゃビビりました・・・)

雲呑と野菜のスープがきて、

福島牛のステーキ、ご飯、お味噌汁、香の物がきました。ステーキは柔らかくて美味しかったです。

デザートはシフォンケーキとバニラアイスでしたよ。そしてこのあと・・・

事前にお願いしていたケーキが運ばれてきました!

みんなで歌を歌って、母にろうそくの火を消してもらいましたよ。兄からは花束を渡してもらい、孫たちや私達兄弟からプレゼントも渡しました。

東京にいる2人の甥っ子は、照れながらもプレゼントを渡していて、とても微笑ましかったです。

中学3年生の甥っ子はエコバックを、中学1年生の甥っ子はハンカチ2枚を渡していました。

私達夫婦からはスカーフとスカーフリングです。1歳の息子はキラキラの猫ちゃんのキーホルダーをあげました(笑)

妹家族からは、高級コーヒー豆セットを、そして3ヶ月の姪っ子からはメガネケースでした。

ちょっとしたプレゼントですが、母が包装を開けるのをみんなでじーっと見て、母の感想を聞くのが楽しかったです。

このあとは、お部屋にみんなが集合して2次会をしました!おつまみやワインを持ち込んで各家族が用意したかくし芸大会です。

まずは、母が用意した「イラスト暗記クイズ」をしました!これが結構もりあがって、一番になると思っていた人が最下位だったり、覚えられないよ〜と慌てている人がいたりと面白かったです(笑)

ところがここで、もううちの息子が眠たく・・・続きは明日ということで解散になりました。

朝食

さて、朝になりました。

この日は3月の週末ということもあって、様々な行事で宿泊している団体さんや家族が多く(500人以上が宿泊したらしいです)、そのため、朝食会場はかなりの混雑が予想されるので朝早い時間がオススメですと言われました。

朝食会場へは妹夫婦が先に行ってくれていたのですが、7時20分くらいに行ってすでに30分待ちの状態でした。

これにはびっくりです!

朝食内容はビュッフェでとても品数が多く楽しめました。

飲み物はトマトジュース、りんごジュース、天然水、コーヒー、紅茶があり、

オーダーしてからその場で握ってくれるおにぎりコーナー、

フレンチトーストやスクランブルエッグ、ボイルソーセージ、

目玉焼きに、

揚げたてコロッケコーナー、

網焼きコーナーとライブキッチンが続き、

おいしいごはんに、ご飯のお供コーナー、

卵かけご飯&削りたて鰹節コーナー、

ハンバーグや煮物、

パン、

焼き魚やだし巻きたまごと種類が豊富でした。写真にはありませんが、他にもまだまだ種類がありましたよ!

更に、「新鮮野菜de免疫UP」コーナーがあり、

スムージーや、カットフルーツ、

とろろや明太子などのご飯のお供その2コーナー、

サラダコーナー(写真にはレタスしか写っていませんが、たくさん種類がありました)と新鮮で美味しそうなものが並んでいました。

この朝食はほとんどが福島県産らしく、福島県内の産地も書いてあって面白かったです。

その他の施設

ホテル内には、様々な施設が用意されていました。

漫画本の貸し出しや、

小さなゲームセンター、

ランドリールームに

マッサージ、

いつでも飲める天然水コーナーがありました。

まとめ

朝食の後、またみんなで集まって「かくし芸大会」の続きをしました(笑)

私達は母にまつわる出来事を交えた「クイズミリオネア」大会をして、妹家族は3ヶ月の赤ちゃんと「森のくまさん」を歌って踊っていました。

かくし芸のレベルはまだまだですし、誕生日会の進行もまだまだ努力が必要でしたが、無事第一回目の母のお誕生日会をすることができてよかったです。

今年は反省点がいくつかあったので、来年はもっといいお誕生日会になるように頑張りたいと思いました!!

そうそう、ホテルについての感想ですが、お部屋は綺麗ですが、備品が結構なくて(お茶菓子やゴミ箱、水道のお手拭きタオルなど)少し不便でした。大型施設なので従業員が少なくても回るように工夫していると思うのですが、ここは1人1泊2万8,000円くらいする温泉なので、その辺は簡素化しないで欲しかったです。

また、夕食は作り置き感が否めなくて、満足できませんでした。だいたい冷めているものが多かったですし・・・

料理を出すタイミングも遅くて刺し身のあとから、30分以上待つこともありました。

私達家族は年間通してかなりの数の温泉に行っているのですが、総合感想としましては、今回の温泉ホテルは、「あまり値段に見合ってない」ですかね。

でも、行ってみないと分からないですし、赤ちゃん連れでこの人数が一度に食事できて・・・となると限られてくるので仕方なかったのかもしれませんが。

磐梯熱海はまだまだ温泉がたくさんあるので、また機会があった他の施設にも行ってみようと思います。

「福島県 磐梯熱海温泉 ホテル華の湯」の場所

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。お母さん、お誕生日おめでとう!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

https://twitter.com/karindering1

-日本, 日本の温泉, 福島県