スイスで子育て 岐阜県 日本 日本の温泉 群馬県 赤ちゃんと日本旅行

🇯🇵1歳児と生後3ヶ月の赤ちゃんと行く!仙石原・奥飛騨・磯辺の3箇所温泉巡り旅行記3日目&4日目〜奥飛騨から群馬へ〜

2025年4月4日

妹に赤ちゃんが産まれ、産休中ということで母と妹と生後3ヶ月の赤ちゃん、私と1歳8ヶ月の息子の5人で自家用車で温泉巡りをしてきました!

今回訪れたのは神奈川県仙石原、岐阜県奥飛騨、群馬県磯部です。距離にして1100キロ超えのドライブ旅行です。

母も私も妹も運転できるので、「分担しようね!」と言っていたのに、結局「お姉ちゃんはペーパードライバーだから・・・」と運転させてもらえませんでした・・・役立たずでごめん・・・

親子3代、そして小さな赤ちゃん連れで行く温泉巡りはどうだったのか!?お話していきたいと思います。

3日目

朝食を食べて出発!

子どもたちが早起きなので、みんな朝風呂に入ってから朝食を食べに行きました。

朝から美味しいご飯に元気が出ます。

10時半にチェックアウトして旅館を後にしました。

「界 奥飛騨」については別記事で詳しくご紹介していますので、是非こちらからお読みくださいね。↓

🇯🇵赤ちゃんと泊まれる高級温泉宿!1歳児&生後3ヶ月の赤ちゃんと行く「界 奥飛騨」宿泊記 in 岐阜県

温泉好きな私の母は一時帰国するたびに温泉に連れて行ってくれます。 前回と前々回の一時帰国でも赤ちゃんと一緒に行ける温泉「星野リゾートの「界」」へたくさん行きました。そして、今回もまた星野リゾートの「界 ...

続きを見る

途中、美しい湖沿いを走りながら・・・

12時「千曲川さかきPA」

トイレ休憩とのことで「千曲川さかきPA」に入りました。

ここには、可愛いお土産が売っていたので、(セブンイレブンですが)これも出会いということで購入しましたよ♪

キティちゃんやミッフィーちゃん、くまちゃんのモナカでお湯につけるとお汁粉になるんだとか・・・!?

息子は、ドーナツを見つけてテンションが上がっていました(笑)

13時「東部湯の丸SA」

前回のサービスエリアから1時間も経っていませんでしたが、姪っ子がお腹が空いて泣いちゃっていたので次のSAに入ることにしました。

今度は「東部湯の丸SA」です。

時間も13時とお昼ご飯を食べるのにちょうどよかったので、ここでランチにすることにしました。

長野県を通ったからにはお蕎麦を食べないわけにはいきませんよね♪

みんな天ざる蕎麦を頂きました。蕎麦の香りがしてとても美味しかったです!さすが長野県!

息子にはお子様うどんがあったのでオーダーしたら、大きな海老の天ぷらが乗った豪華なうどんがきました!

とても美味しかったみたいでうどんはほぼ完食でしたよ!

食後はお決まりソフトクリームです(笑)

みんなでゆっくりソフトクリームを食べて、いいリフレッシュとなりました。

15時20分 「磯部温泉 雀のお宿 磯部館」に到着

あれ?本当は13時半頃到着予定でしたが、お宿に着いたのは15時半でした。

どうやら先程のサービスエリアに2時間もいたようです(笑)結構ゆっくりしましたね。

お部屋はとても広くてびっくりしました!3部屋もある客室です。夕飯が18時からなので時間まで順番に大浴場へ行ったりとゆっくり過ごしました。

18時には個室で夕食です。

息子は、温泉のお食事の雰囲気がよほど楽しかったようで、「森のくまさん」の歌と共にず〜っと踊っていました♪

みんなでお食事は楽しいよね♪

4日目

朝食とチェックアウト

さて、朝になり朝食へ向かいます。

朝食は名物の「鉱泉豆腐」がとても美味しくて朝からたくさん食べました。

チェックアウト後は、お宿の看板の前で記念撮影をしてもらい、いよいよ自宅に帰ります。朝9時半に出発しました。

「磯部温泉 雀のお宿 磯部館」の宿泊記を別記事で書いていますので、是非こちらからお読みくださいね。↓

🇯🇵雀がいっぱい!広くて静かな温泉宿「磯部温泉 雀のお宿 磯部館」宿泊記 in 群馬県

群馬県にある磯部温泉へ、母と妹と生後4ヶ月の赤ちゃん、私と1歳8ヶ月の息子の5人で宿泊してきました。 もともとは、奥飛騨旅行から真っ直ぐ自宅へ帰る予定でしたが、7時間超かかるということで中間の磯部温泉 ...

続きを見る

10時半「波志江SA」

約1時間後、最初のサービスエリアです。

ここは、ミニストップが併設されていたので・・・

本日のソフトクリームを食べました!

母はミニストップのソフトクリームが好きなので、お店の看板を見たら買わずにはいられなかったみたいです(笑)&私は抹茶のソフトクリームが気になり食べたかったのでラッキーでした(笑)

ソフトクリームを食べてさっぱりとしたら、また高速を進んでいきます。

12時「上河内SA」

お昼の時間になったので「上河内SA」でランチをしました。

栃木県なので、「餃子を食べなきゃね!」と満場一致でこちらのサービスエリアに寄ったわけですが、期待通り餃子の専門店「豚嘻嘻 (とんきっき)」がありテンションが上がりました。

こちらが、「豚嘻嘻 (とんきっき)」の焼き餃子です。具がたっぷり入り、にんにくが効いた大ぶりの餃子でとっても美味しかったです。

妹は「カツ丼が食べたい!」とのことだったので、授乳中に買っておきました。が・・・間違えてカツ丼&ミニうどんセットを買ってしまい、(カツ丼&味噌汁セットがあることに、後から気がついた)、更に、ミニうどん単品を一番最初に買ってしまい大変な量になってしまいました。

まぁでも、授乳中の妹は食べてくれましたよ(笑)

授乳中っていくら食べても太らないスーパータイムですよね。「いくら食べても0カロリー!」と自分が授乳中の時はいつも言っていたのを思い出しました(笑)

そんな私は、ちゃっかり美味しそうなラーメンを頂きました。ラーメンってなんでこんなに美味しいんでしょうね!

14時半 妹宅に到着

なんだかんだで、ランチの後はノンストップで走り続け14時半には妹の家に到着しました。

荷物やチャイルドシートを母の車に乗せ換えて15時には妹の家を出ました。

ちなみに、私が4日間座っていた席はチャイルドシートとチャイルドシートの間のバナナのある場所です(笑)狭いですけど、意外にいけましたよ(笑)

まとめ

3日目&4日目は、奥飛騨〜群馬へ移動して自宅には早めに戻りました。

というのも、実はこの日の17時半仙台空港発のフライトに私だけ乗る予定があったんですよね。

1日間違えてカウントしていたため、4日目は家族を急かしてしまい申し訳なかったです(泣)

でも、家族全員元気で無事自家用車旅行を終えることができ、とても楽しい思い出が作れてよかったです!

赤ちゃん連れの旅行は難しいかな?と思いましたが、ゆっくり赤ちゃんのペースで行けば案外大丈夫なもんですね。

また、次回の一時帰国では、違う場所に旅行できるのを楽しみにしたいと思います♪

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。親子3世代旅行は楽しそうだね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-スイスで子育て, 岐阜県, 日本, 日本の温泉, 群馬県, 赤ちゃんと日本旅行