今年もやってきました、時計の祭典「Watches and Wonders 」!
去年に引き続き今年もイベントに参加してきましたよ♪
今年は、去年の54を上回る60の時計・宝飾ブランドが出店していて、見応え抜群でした。
今年の各ブランドはどんな感じのブースだったのか!?ご紹介していきたいと思います。
今日は後編です。前編のその①はこちらから読めますので、先にその①を読んでから今日の記事をお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭時計の祭典「Watches and Wonders GENEVE 2025」に行ってきたよ!その①
今年もやってきました、時計の祭典「Watches and Wonders 」! 去年に引き続き今年もイベントに参加してきましたよ♪ 今年は、去年の54を上回る60の時計・宝飾ブランドが出店していて、見 ...
続きを見る
また、去年の2024年の記事もありますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭時計の祭典「Watches and Wonders GENEVE 2024」に行ってきたよ!その①
今年もやってきました、時計の祭典「Watches and Wonders 」! スイスと言えば時計を思い浮かべる方が多いと思いますが、スイスのジュネーブでは年に一度、たくさんの時計ブランドが新作を発表 ...
続きを見る
-
-
🇨🇭時計の祭典「Watches and Wonders GENEVE 2024」に行ってきたよ!その②
今年もやってきました、時計の祭典「Watches and Wonders 」! スイスと言えば時計を思い浮かべる方が多いと思いますが、スイスのジュネーブでは年に一度、たくさんの時計ブランドが新作を発表 ...
続きを見る
①PANERAI(パネライ)

まるで水族館のようなブースを構えていたのはイタリアの高級時計ブランド「PANERAI(パネライ)」です。
天井まで海のように映像が流れていて本当に綺麗でした!
②Vacheron Constantin(ヴァシュロン・コンスタンタン)

次に行ったのは、世界三大高級時計の一つ「Vacheron Constantin(ヴァシュロン・コンスタンタン)」のブースです。さすが、超高級時計のブースはラグジュアリーでした!

ジュネーブの街並み(Bel-Air)をハンドクラフトした時計は存在感がありましたよ!
③A. Lange & Söhne(ランゲ&ゾーネ)

次も高級時計「A. Lange & Söhne(ランゲ&ゾーネ)」のブースです。A. Lange & Söhne(ランゲ&ゾーネ)は、ドイツの時計ブランドですが、スイスの3大高級時計に並ぶラグジュアリーさと人気を誇るブランドです。

ブースもラグジュアリーで、中央に大きな腕時計が展示されていました。
これは、映像とかプラスチックとかじゃないんですよ!
本物の時計なのです。こんな巨大な時計をこのイベントのために作っちゃうなんて凄いですよね。
④CHANEL(シャネル)

次はCHANEL(シャネル)です。去年のCHANEL(シャネル)のブースがとても素敵だったので、今年はどんな装飾なのか楽しみにしていきました!
中に入ると・・・

まるで満月のような光が中央にあり、その前には時計が展示されていました。
息子もこの神秘的な展示の仕方に興味津々で、じっと眺めていましたよ!

そして、時計は今年もポップで可愛いものがたくさん発表されていました。どれもこれも可愛くて見ているだけでも楽しかったです。
⑤BVLGARI(ブルガリ)

次に行ったのは「BVLGARI(ブルガリ)」です。

ブースには、スケルトンの巨大な時計が展示されていたり、

モニュメントが展示してある!と思ったら・・・

ヘビ型のジュエリーや時計が巻き付けてありました。
なんとも豪華な展示に釘付けになりましたよ!
⑥Cartier (カルティエ)

次は宝飾ブランドの「Cartier (カルティエ)」ブースにやってきました。
「Cartier (カルティエ)」は本当に広くて、2箇所もブースを構えていましたよ!

大きなブースの中に小さな小部屋がいくつかあって、それぞれの展示の仕方が素敵でした!
巨大ブランドはお金のかけかたが凄いですね。
⑦Piaget(ピアジェ)

次は、スイス発祥の高級時計&ジュエリーブランドの「Piaget(ピアジェ)」です。

四角と丸の中間みたいな不思議な形の時計など個性的なものを見ることができました。Piaget(ピアジェ)は、レディースも充実しているのでジュエリーと一緒に時計を検討している人もいるかもしれませんね!
⑧Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)

世界中の女性が憧れる「Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)」のブースもありました!

今年のテーマは蝶だったようで、蝶モチーフの時計がたくさん展示されていましたよ。

また、内装もガラスでできた木やベンチがあってとても素敵でした!

ブースを出るときに、息子へ・・・と塗り絵をもらいました。
ヴァンクリの塗り絵って・・・ラグジュアリーですよね・・・
息子はこれをもらって暫く静かに中を見ていました!お家に帰ったら塗り絵しようね(笑)
⑨Hermès(エルメス)

最後にご紹介するのはレザー界の王者「Hermès(エルメス)」です。
「Hermès(エルメス)」も時計を作っているのです。

ブースはそんなに大きくなくこんな感じの不思議な空間があって、

木でできた和風のショーケースに時計が展示されていていました。
ハンドクラフトの時計はどれも素敵でしたよ!

ブースを出るときに、息子がこれをもらっていました。(子供に配ってた?)
なんだろうと思って中を開けてみたら・・・

なんと大きな卵型のチョコが入っていましたよ!
イースターが近かったから、チョコエッグを用意していたんですね!
がんばってみんなで「あ〜んパンチ」をして割ったら

中からパズルがでてきました!
これはエルメスの時計のパーツで、うまく組み合わせると時計ができる・・・!?のかもです(笑)
まとめ
今日は、ラグジュアリーブランドを中心にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
先日ご紹介したブランドに引き続き、今日ご紹介したブランドのブースもどこも凄くて、圧巻でした!
私的には、ヴァンクリが一番可愛かったなぁと思いましたね♪
時計を見るのも楽しいですが、ブースを見て回るだけでもとても楽しいイベントでした。
また、来年も行きたいと思います!みなさんも是非来年は行かれてみてくださいね♪
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。素敵なイベントだったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング