今日は、先日に引き続きゴールデン・サークルの最後の一つ「Gullfoss(グトルフォス)」です!
「Gullfoss(グトルフォス)」は、名前を直訳すると「黄金の滝」という意味を持っているそうで、その名の通りアイスランドを代表する大きな滝なんです。
さぁ、どんな凄い滝を見れたのか!?早速ご紹介したいと思います。
同じゴールデン・サークルの「Þingvellir(シンクヴェトリル国立公園)」、「Geysir(ゲイシール)」については別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸ゴールデン・サークル巡り①世界遺産「Þingvellir(シンクヴェトリル国立公園)」の見るべきポイントと所要時間 in アイスランド
アイスランドに来たら、訪れるべき観光地ゴールデン・サークルの一つ「シンクヴェトリル国立公園」へ行ってきました。 「シンクヴェトリル国立公園」は、2004年にユネスコ世界遺産に登録された公園で、「大地の ...
続きを見る
-
-
🇮🇸ゴールデン・サークル巡り②これが地熱の力なのか!迫力満点の間欠泉「Geysir(ゲイシール)」 in アイスランド
昨日の「Þingvellir(シンクヴェトリル国立公園)」に引き続き、ゴールデン・サークルの一つ「Geysir(ゲイシール)」に行ってきました! 「Geysir(ゲイシール)」は、地下の水が地熱(マグ ...
続きを見る
ゴールデン・サークル③
「Gullfoss(グトルフォス)」

「Gullfoss(グトルフォス)」へは、レイキャビクから車で約1時間半ほどで行くことができます。
ゴールデン・サークルの「Þingvellir(シンクヴェトリル国立公園)」、「Geysir(ゲイシール)」と一緒に周るのが一般的で、私達も「Geysir(ゲイシール)」の後に来ました。
「Geysir(ゲイシール)」からは車で11分なので、とても近く行きやすいです。

まずは、駐車場があるビジターセンターに到着しました。
ビジターセンターから少し歩いていくと、滝の全体像の地図があります。ここは、ハイキングコースもあるので晴れた日はハイキングもよさそうですよね。
「Gullfoss falls Car Park」の場所はこちら

車を駐車した後は、このような一本道を歩いて行きます。これならベビーカーでも行けそうですが、滝の直前は階段になっており、ベビーカーは難しいと聞いたので、抱っこで行きました。

暫く歩くと階段があり、

階段を降りていたら、「Gullfoss(グトルフォス)」が見えて来ました!
遠くからでもその壮大さが伝わってくるほど凄いです・・・!

更に降りて行くと、滝の全貌が見えてきました。思っていた以上に横幅があってびっくりです。
さて、ワクワクする気持ちを抑えながら下まで降りていきます。

うぁぁぁぁ!なんて壮大な滝なんでしょう・・・!しかもお天気ということもあって虹も出ています。とてもラッキーです!
この滝は幅70m、高さは2段構造で、上段11m、下段21mの合計約32mもあるんだそうです。
こんな大きな滝を誰が想像しましたか!?少なくとも私はここまでとは思っていなかったので物凄く感動しました!
また、水が流れる轟々とした音も迫力があり、自然の力強さを感じました。
ちなみに、晴れた日には水しぶきに光が当たって虹が架かることが多く、これが「黄金の滝(Gullfoss)」という名前の由来の一つと言われているそうです。

さて、また来た道を戻って看板の前まで来ました。今度は、ここから違う道を行ってみます。

すると、正面に滝の上部分が見えてきました。

今度は高さがあるので、上から滝を見下ろす感じの景色を見ることができましたよ!上から見ると、2段の滝の下部分が見えませんが、奥まで見渡すことができたので、こっちも来てよかったです。
ハイキングをしている人たちもたくさんいますね!
私達は息子がいたので滝の近くまでのハイキングコースには行かなかったのですが、全体像を見るだけでも満足でしたよ!
まとめ
「Gullfoss(グトルフォス)」は、想像以上に圧巻で壮大な滝でした!地球の壮大さをまざまざと見せつけられたなぁと実感した瞬間でした。
「Gullfoss(グトルフォス)」は、ベビーカーで行くと近くまで行くことができないので、抱っこ紐推奨です。我が家の2歳直前の息子は、抱っこ紐は嫌で直の抱っこを好むため、ずっと抱っこで降りて行きました。歩くことはできますが、風や水しぶきが怖くて歩きたくなかったようです。
抱っこ紐なしで滝まで行くのは結構重くて大変でしたので、抱っこ紐がある方は使ったほうがいいと思います。
あとは、記事の途中に貼り付けた地図を見ていただくとわかるとおもうのですが、車椅子マークなどでどの道が行けるのか?など事前に知ることができますので、地図を見て判断するのもいいと思います。
さて、これでゴールデン・サークル全て制覇となりました!どこも近くにあるので、一度に全部周ると効率がいいですよ!どこも場所も圧巻で地球の起源を見ているような気持ちになりました。
アイスランドでは外せない観光スポットなので、アイスランドに行ったら是非見に行ってきてくださいね!
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。迫力のある滝だったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング