旅行

🇮🇸アイスランドで必ず訪れるべき場所!噴火後の「ブルーラグーン」と素敵なランチ in アイルランド

アイスランドに来たら、必ず訪れたい場所の一つ「ブルーラグーン」へ行き、ランチもしてきました!

今日は、「ブルーラグーン」がどんな場所だったのか?、周りの雰囲気、レストランではどんなものが食べられたのか?をご紹介したいと思います。

「Blue Lagoon(ブルーラグーン)」

ブルーラグーンまでの道のり

「ブルーラグーン」へ行くために車を走らせていると、周りは黒い溶岩で埋め尽くされていました。

「あれ?私はこれから青色が美しいブルーラグーンへ行くんだよね?」と心配になるほど、辺りは真っ黒です。

思い返してみると、朝、ホテルを出発する時にオーナーさんが「去年の夏にブルーラグーンの近くで火山が噴火して街が未だに封鎖されているから、街には出ないようにね。道路は通れるからブルーラグーンへ行くのは問題ないよ」と言っていたのを思い出しました。

調べてみたら、国道43号線(Grindavíkurvegur)・426号線・425号線に溶岩が流れ込み、Svartsengi地熱発電所とブルーラグーンを守るために、防護壁の強化と高さ25mに及ぶ拡張が行われたそうです。

その名残が残っていて、ブルーラグーンへ向かう道はずっとこんな感じの溶岩後みたいな真っ黒な道が続きました。

暫く車を走らせていると、Svartsengi地熱発電所が見えてきました。え〜っと、本当にブルーラグーンがあるのでしょうか・・・?

天気が悪いのも相まって、なんだか漫画ワンピースをなんとなく思い出してしまいましたよ・・・

もう、あと600mで「ブルーラグーン」だとナビは言っていますが、本当に美しいブルーラグーンはあるのでしょうか・・・?こんな雰囲気なので、まだ信じられません。私は一体どこに向かっているのでしょう・・・?

と思っていたら、突然水色の水たまりみたいなのが出現しました!これは・・・!

ミルキーブルーの水たまりがあちこちに出現し始め、あまり整備されていない駐車場に車を停めました。(あまり整備されていないと思っていましたが、昨年の火山噴火の影響で臨時的な駐車場だったようです)

そして舗装された道を歩いて行きます。

確かに、ブルーラグーンっぽさは感じますが、こんな場所に人が入れるの?とまだまだ不安でしかありません・・・

ところが・・・

「ブルーラグーン」に到着!

ブルーラグーンの施設に到着した途端、その不安は一瞬でなくなりました。

なんとも現代的なおしゃれな建物が建っていたのです。

中に入ってすぐ受付があり、ここでブルーラグーンに入る手続きができます。

ただ、2歳以下は入ることができないので(おそらくブルーラグーンに含まれている成分の関係で)1歳11ヶ月の息子と一緒だった私達は入るのを断念しました。

事前にこの情報は知っていたので、だからこそ2歳以下の子供が入ることができる「シークレットラグーン」へ先に行ったんですけどね。

それでも、実際に美しいミルキーブルーの温泉プールを見ると入りたくなりましたよ・・・!残念><

「シークレットラグーン」については別記事でご紹介していますので、是非合わせてお読みくださいね。↓

🇮🇸1歳児もOK!アイスランド最古の天然温泉プール「シークレットラグーン」に行ってきた!in アイスランド

アイスランドといえばブルーラグーンが有名ですが、“知る人ぞ知る”穴場的な温泉スポットの「シークレットラグーン」に行ってきました! 「シークレットラグーン」はタイトルにもありますように、アイスランド最古 ...

続きを見る

ランチ

ということで、ブルーラグーンに入って楽しんでいる人たちを横目に予約したレストランへ向かいます。

真っ黒でもどこか洗練された廊下を通って一番奥までいくと、レストランの入口が見えて来ました!

このレストランは、ブルーラグーンを見ながらお食事ができる素敵な場所だったのです!

ブルーラグーンに入ることができないなら、せめてランチだけでも気分を味わおうと主人が予約してくれていました。素敵〜!!

私達の席は、窓辺のブルーラグーンがよく見える素敵な席でした。

入れなくても、この景色が独り占めできるならもう入らなくてもいいですよね!?(笑)

席に着くと、革張りのメニューを渡されました。

いくつか食べたいものをオーダーし、暫く待っていると

お水と、2種類のパン、ホイップバターが運ばれてきました!ホイップバターをたっぷりと付けて食べるパンは美味しかったです!

そして、ずっと気になっていた「Arctic Char(北極イワナ)」を前菜にオーダーしました。

ギリシャヨーグルトとわさびが添えられた「Arctic Char(北極イワナ)」は、想像のはるか上を行く美味しさでした!なんで滞在中もっと食べなかったのか!ってくらい美味しかったです。アイスランドでは絶対に「Arctic Char(北極イワナ)」を食べるべきですね。

こちらのお料理は3600クローナ(約4,400円)でした。

せっかくなので息子用にキッズメニューもオーダーです。LAVAチキンとポテトというシンプルなお料理ですが、お肉がとっても柔らかくてびっくりしました。普段はこういったものをなかなか食べてくれない息子も美味しいと思ったようで、少し食べてくれました。(ほとんどはパパママが食べることになりましたが・・・)お値段は1,990クローナ(約2,500円)でした。

そして、メインです!こちらはグリルビーフです。アイスランドなのでラムを食べるのが正解なんでしょうが、滞在中ラムを食べることが多くてちょっと飽きていたので、牛肉にしてみました。久しぶりの牛肉は、やっぱりとても美味しかったですよ!

お値段は7,900クローナ(約9,700円)でした。

もう一つのメインは、タラ・・・と言いたいところですが、同じくタラも食べ飽きていたので「本日の鮮魚」をお願いしました。タラみたいに見えますが、もっとしっとりしていてタラよりも美味しかったです!何のお魚か聞いたのですが、忘れました(笑)

お値段は6,500クローナ(約8,000円)でした。

お食事は、全部とても美味しくて接客もよくて、景色もよくてとにかく最高でした!

お土産

ブルーラグーンといえば、スキンケア用品がとても有名です!パックやボディークリームなどブルーラグーンの成分が入ったものが販売されていました。

マスクが気になっていたので、買おうと思ったのですが、「ブルーラグーン」の製品はここで買うより空港で買ったほうが安いとの情報を聞いたのでここでは買いませんでした。(帰国日に空港で買いましたが、空港の方が24%くらい安かったです・・・)

ブルーラグーン限定ムーミンのコップもとっても可愛かったです!(これも空港でGETしました・・・)

まとめ

ブルーラグーンに入ることはできませんでしたが、素敵なランチと想像を絶する景色を見ることができて良かったです。

アイスランドに来たら必ず寄るべき場所ですし、ここでのランチも本当におすすめですので、是非予約して行ってきてくださいね!

「Blue Lagoon」の場所

「Lava Restaurant」の場所

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。凄い場所だったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-旅行