海外旅行に行ったらお土産探しにスーパーマーケットは外せませんよね!
今回は、アイスランドの2大スーパーマーケットについてまとめてみました。お土産探しや現地の暮らしを見るのにおすすめのスーパーマーケットですので、是非最後までお読みくださいね。
アイスランドのスーパーマーケット
「Krónan(クローナン)」

1つ目にご紹介するのは「Krónan(クローナン)」です。「Krónan(クローナン)」は、現地で人気の高い大型スーパーの1つで、観光客にも地元の人達にも人気のお店です。
1992年創業でアイスランド国内には約30店鋪もあります。店鋪が多いので、車を走らせていればどこかで必ず見つかると思います。

商品の品質や種類はアイスランドで一と言っても過言ではないようで、お土産探しにはまさにうってつけです!
ただ、アイスランド自体の物価が高いので、品質も高いとなると価格もそれなりにはなりますが・・・
また、お惣菜やベーカリーコーナーも充実しているので、軽めの食事を調達するのにもおすすめです!
「Krónan(クローナン)」ではどんなものが売っていたのか、別記事でまとめていますので是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸アイスランドのスーパーマーケット②黄黒のニコちゃんマークが目印!健康志向商品が豊富なスーパー「Krónan(クローナン)」
先日に引き続き、今日ご紹介するのはアイスランドで人気の高いスーパーマーケットのもう一つ「Krónan(クローナン)」です。 「Krónan(クローナン)」は、1992年創業のスーパーマーケットで首都レ ...
続きを見る
「Bónus(ボーナス)」

次にご紹介するのは「Bónus(ボーナス)」です。「Bónus(ボーナス)」は、アイスランド国内で最も有名で庶民的なディスカウント系スーパーマーケットチェーンです。ピンクの豚さんが目印で遠くからでもすぐに見つけることができます。
1989年創業でアイスランド国内に約30店舗ほどあります。先程ご紹介した「Krónan(クローナン)」と同じくらいの店鋪数なので、こちらも車を走らせていれば簡単に見つけることができそうです。

店内は、ディスカウントスーパーということもあってか、コストコみたいな陳列の仕方で、量もキロ売りが多い印象を受けました。
もちろんバラで購入できるものも多数あるので、お土産探しにこちらのスーパーマーケットもぴったりだと思いましたよ!
ただ、先程ご紹介したアイスランド名物の塩は、国内で価格統一がされているのか1クローナしか安くありませんでした。アイスランド名物のお土産に関しては、どこで買ってもお値段に差がないので、好きな方のスーパーマーケットで買うのがよさそうですね。
「Bónus(ボーナス)」については、別記事で詳しくご紹介していますので是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇸アイスランドのスーパーマーケット①ピンクの豚さんが目印!ディスカウントスーパーマーケット「Bónus」
アイスランドは物価の高い国・・・そんな時の味方スーパーマーケットですが、アイスランドのスーパーマーケット事情についてご紹介したいと思います。 アイスランドには大きなスーパーマーケットチェーンが2つある ...
続きを見る
まとめ
2つのスーパーマーケットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?それぞれに特徴がありますが、定番お菓子はあまり値段差がないので、お土産探しはどちらのスーパーマーケットに行ってもよさそうです。
ただ、お昼ごはんや軽食を買うなら「Krónan(クローナン)」のほうが、種類が豊富なので「Krónan(クローナン)」に行ったほうがいいかもしれませんね!
アイスランドへ行ったら、是非スーパーマーケットは立ち寄ってみてくださいね。
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。海外のスーパーマーケットって面白いよね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング