アドリア海沿いの丘の上に建つ町「Ostuni(オスティーニ)」を散策してきました。
見どころと言うよりは街全体を散策するのにオススメの街です。別名「白い街 (La Città Bianca)」と呼ばれている「Ostuni(オスティーニ)」はどんな街だったのか!?私のお散歩コースとともにご紹介したいと思います。
「Ostuni(オスティーニ)」をお散歩しよう!

車を走らせていると、正面に真っ白な建物群が現れました・・・!あれは・・・「Ostuni(オスティーニ)」!?
旧市街地を散策するよ!

近くの駐車場に車を停めて(町中に車は入れません)街の入口まで歩いてきました。街に入口があるなんて不思議な感じです。ちなみに、ベビーカーで行っています。

坂を登りきると、それはそれはおとぎ話のような景色が広がっていました。本当に全部が真っ白です。お花がいい味だしています。

門をくぐって中に入ると、道は舗装されていてベビーカーを押しやすく、歩きやすくなっていました。

真っ白な道をとにかく歩きます。本当に素敵な街です。

暫く道なりを歩いていくと、賑やかな通りになってきました。この辺からお店があちこちに増え始めます。

お腹がペコペコだったので、パニーニを食べたくなりました。が・・・素敵なランチレストランを予約していたので、ここは我慢です。

すぐ近くにはオリーブオイル専門店もありました。プーリア州はオリーブオイルも有名ですからね♪

それから、近くに朝食で食べた「Pasticciotto(パスティッチョット)」の専門店もありました。
「Pasticciotto(パスティッチョット)」は、レッチェやサレント地方発祥の伝統菓子で、小さな楕円形のタルト生地に、カスタードクリームを詰めてオーブンで焼いたものです。とても美味しいのですが、食べ応えがありすぎるので、2人で1つとか、お腹の空いた午後のおやつにいいなと思います。

他にも、お洋服屋さん、アクセサリー屋さんとたくさんのお店がありました。どれも素敵で街歩きをしているだけでもとても楽しかったです。
そして、角を曲がったら・・・
Concattedrale di Santa Maria Assunta(オスティーニ大聖堂)

街一番の見所「Concattedrale di Santa Maria Assunta(オスティーニ大聖堂)」が顔を出しました!これにはびっくり!

近くまで行くととても圧巻で、その存在感はものすごかったです。

中も素敵でした。
「Concattedrale di Santa Maria Assunta(オスティーニ大聖堂)」の場所
展望台

色々と歩いていたら細い道から風が吹いてきました。ここはもしかして・・・?

展望台でした!周りの景色を一望できて素敵でしたよ!

さてさて、素敵な町並みであちこちと気になってしまいましたが、ランチの予約をしていたのでちょっと早足になります。

真っ白いアーチをくぐって・・・
「Hotel Relais La Sommità」でランチ

「Hotel Relais La Sommità」というホテルに到着しました。本日のランチはホテルに併設されているレストランです。

素敵な内装と上質な接客、南イタリアの食材をたっぷりと使ったコースランチは絶品すぎました!しかも、お値段3コースで43ユーロや38ユーロなんです!びっくりですよね!こちらのレストランの全コースの内容や雰囲気は別記事で詳しくご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹白い街で食べる絶品イタリアンコースランチ「Hotel Relais La Sommità」in オスティーニ
アドリア海沿いの丘の上に建つ町「Ostuni(オスティーニ)」で素敵なイタリアンコースランチをしてきました! 当初は、違うお店を予約していましたが、当日そのお店から「テクニカルな理由で本日はお店をオー ...
続きを見る
街散策も終盤に・・・

ホテルを出ると正面には細い道をうまく利用したカフェスペースがあるのを発見しました。ここは夜の雰囲気が素敵でしょうね。ロマンチックだなあ〜・・・

あとは、来た道とは違う道を通って戻っていきます。どの道を歩いても本当に映画の世界のようです。

そうそう!もともと予約していたレストランの前を通ってみたのですが(当日の朝に「テクニカルな理由で本日はお店をオープンすることができません。予約はキャンセルになります」と連絡が来た)本当にお店がクローズしていました。
一体なにがあったのか・・・?シェフが来なかった!?機材が壊れた!?いずれにせよ、結果素敵なお店でランチができたので良かったんですけどね。

階段にイタリア語で色々書かれている道も見つけました。インスタグラマーみたいな女の子達が写真を撮っていましたよ!

駐車場に戻る途中、カラフルな食器屋さんも見つけてちょっと気になりました。

お魚のお皿可愛いな〜。一つ27ユーロでしたが、こんなに可愛いと欲しくなっちゃいますよね。でも、ここはぐっと我慢して(割らずに持ち帰るのが困難・・・)買いませんでした。
気になる方は是非行かれてみてくださいね!
「Laboratorio di produzione Ceramiche artistiche Carella」の場所はこちら
まとめ
「Ostuni(オスティーニ)」は、とっても素敵な街でした。歩いているだけでもまるで映画の世界に入り込んだように素敵でしたよ!
ちょっとガタガタ道はあるものの、ベビーカーでも問題なく観光できたので、赤ちゃん連れでも安心して行くことができると思います。(少しガタガタがひどいところもあるので、抱っこ紐もあったほうがいいかもしれません)
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。素敵な街だったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング