青い海と白い街のコントラストが美しい南イタリア・・・
アドリア海の海の幸を存分に楽しめ、ワインとオリーブも有名な食材の宝庫でもあります。
そんな、南イタリアにはたくさんの素敵な村があるのですが、どこがオススメなのでしょうか?
今日は、南イタリアプーリア州をメインに旅行して実際に訪れた村についてまとめてみましたよ!
南イタリアオススメの村7選
①「Lecce(レッチェ)」(プーリア州)

「Lecce(レッチェ)」は、「南のフィレンツェ」と呼ばれているバロック建築で有名な街です。
街にはたくさんの遺跡がそのまま残されています。街の見どころはすべて徒歩で行ける距離なので、半日もあれば十分観光できますよ!
「Lecce(レッチェ)」の見どころまとめ記事はこちらから↓
-
-
🇮🇹南イタリアのフィレンツェ「Lecce(レッチェ)」の見どころ3選
南イタリア・プーリア州に位置する街「Lecce(レッチェ)」という街をご存知でしょうか? 「Lecce(レッチェ)」は、「南のフィレンツェ」と呼ばれていてバロック建築で有名な街です。 今日は、そんな素 ...
続きを見る
②「Ostuni(オスティーニ)」(プーリア州)

「Ostuni(オスティーニ)」は、アドリア海沿いの丘の上に建つ町です。
小高い丘の上に白い街並みが凝縮されており、車で入ることはできません。
ただ、舗装されていてとても歩きやすくベビーカーでも問題なく観光できました。真っ白な街並みは青い空とマッチしていて、本当に美しい村でしたよ。
たくさんの素敵なレストランやカフェもあるので、ここで1泊するのもオススメです!
「Ostuni(オスティーニ)」の見どころまとめ記事はこちらから↓
-
-
🇮🇹ベビーカーでもOK!アドリア海沿いの丘の上に建つ白い町「Ostuni(オスティーニ)」散策をしよう!
アドリア海沿いの丘の上に建つ町「Ostuni(オスティーニ)」を散策してきました。 見どころと言うよりは街全体を散策するのにオススメの街です。別名「白い街 (La Città Bianca)」と呼ばれ ...
続きを見る
③「Locorotondo(ロコロトンド)」(プーリア州)

「Locorotondo(ロコロトンド)」は、人口約1万4千人ほどの小さな村ですが、「イタリアで最も美しい村」の一つに選ばれている場所です。
「Ostuni(オスティーニ)」同様、レストランやカフェ、お土産屋さんがたくさんあるので散策するだけでも楽しいですよ!
「Locorotondo(ロコロトンド)」には、三角屋根のトゥルッリも点在しているので「Ostuni(オスティーニ)」と「Alberobello(アルベロベッロ)」の中間といった感じもしました!
「Locorotondo(ロコロトンド)」の見どころまとめ記事はこちらから↓
-
-
🇮🇹「イタリアで最も美しい村」の一つ「Locorotondo(ロコロトンド)」をベビーカーで散策してきたよ♪ in 南イタリア
南イタリアにある小さな街「Locorotondo(ロコロトンド)」を散策してきました。 「Locorotondo(ロコロトンド)」は、人口約1万4千人ほどの小さな街ですが、「イタリアで最も美しい村」の ...
続きを見る
④世界遺産「Alberobello(アルベロベッロ)」(プーリア州)

「Alberobello(アルベロベッロ)」は、ユネスコ世界遺産に登録されている街です。
三角屋根の「Trulli(トゥルッリ)」が密集しているエリアは特に有名で世界中からたくさんの観光客が訪れます。
街の見どころとしては、約1000軒のトゥルッリが並ぶ観光の中心地「Rione Monti(リオーネ・モンティ地区)」と住民が実際に暮らしているトゥルッリが多い「Rione Aia Piccola(アイア・ピッコラ地区)」です。
特に、「Rione Monti(リオーネ・モンティ地区)」にはお土産屋さんが密集しているので、散策が楽しい場所でもあります。
「Trulli(トゥルッリ)」には、実際に宿泊もできるので1泊2日でゆっくり滞在がオススメですよ!
「Alberobello(アルベロベッロ)」の見どころまとめ記事はこちらから↓
-
-
🇮🇹アルベロベッロ街散策①住民が実際に暮らしているトゥルッリが多い「Rione Aia Piccola(アイア・ピッコラ地区)」
ユネスコ世界遺産に登録されている街「Alberobello(アルベロベッロ)」は世界中から観光客が集まる非常に有名な場所です。 約400年前に建てられた三角屋根の「Trulli(トゥルッリ)」が密集し ...
続きを見る
-
-
🇮🇹アルベロベッロ街散策②約1000軒のトゥルッリが並ぶ観光の中心地「Rione Monti(リオーネ・モンティ地区)」
ユネスコ世界遺産に登録されている街「Alberobello(アルベロベッロ)」は世界中から観光客が集まる非常に有名な場所です。 約400年前に建てられた三角屋根の「Trulli(トゥルッリ)」が密集し ...
続きを見る
-
-
🇮🇹泊まれるの!?世界遺産アルベロベッロで三角屋根のお家「Trulli(トゥルッリ)」に宿泊してきたよ!in アルベロベッロ
南イタリアのプーリア州に、ユネスコ世界遺産にも登録された街「Alberobello(アルベロベッロ)」という街があります。 ここには、「Trulli(トゥルッリ)」 と呼ばれる円錐形の石造り住居が立ち ...
続きを見る
⑤世界遺産「Matera(マテーラ)」(バジリカータ州)

「Matera(マテーラ)」は、「都市文明の進化を物語る特異な景観」として1993年にユネスコ世界遺産に登録されており、サッシ(Sassi di Matera)と呼ばれる石灰岩の丘を掘って作られた洞窟住居群が有名です。サッシは世界最古級の居住地の一つでもあります。
そんな街並みは本当に圧巻で、まるでタイムスリップしたかのような景色を見ることができます。
実際にサッシに宿泊することもできるので、ここでも1泊2日ほど時間を取れると十分に観光できてオススメです。
「Matera(マテーラ)」の見どころまとめ記事はこちらから↓
-
-
🇮🇹衝撃の景色!世界遺産の街「Matera(マテーラ)」散策
南イタリアに「Matera(マテーラ)」と呼ばれる街があります。 「Matera(マテーラ)」は、「都市文明の進化を物語る特異な景観」として1993年にユネスコ世界遺産登録されており、サッシ(Sass ...
続きを見る
⑥ 「Andria(アンドリア)」(プーリア州)

「Andria(アンドリア)」は、世界遺産「Castel del Monte(カステル・デル・モンテ)」がある街です。
また、ブッラータチーズの発祥地、更には有名なオリーブオイルのブランドもあるグルメと世界遺産の街で時間があれば立ち寄っておきたい場所です。
私はオリーブオイルに時間をかけすぎて、世界遺産「Castel del Monte(カステル・デル・モンテ)」を見に行く時間がなかったのですが、それでも大満足の時間が過ごせました。
オリーブオイル店やブッラータチーズを食べたレストランについてご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹 プーリア発祥の有名オリーブオイルブランド「Le Ferre(レ・フェッレ)」の工場でテイスティングしてきたよ! in 南イタリア
南イタリアのプーリア州はイタリア最大のオリーブオイル生産地で、イタリア全体の 約40%以上を生産していると言われています。 かなりの比率を占めるだけあって、オリーブオイルブランドもたくさんあるのですが ...
続きを見る
-
-
🇮🇹レインボーボトルが有名な5世代に続くオリーブオイル「Frantoio Muraglia」の本店でテイスティングしてきたよ! in Andria
プーリア州を代表する高品質オリーブオイル「Frantoio Muraglia」の本店へ行ってきました! 「Frantoio Muraglia」は、レインボーカラーのボトルが有名で、いいレストランやイタ ...
続きを見る
-
-
🇮🇹ブッラータチーズの発祥地にあるレストランでブッラータを食べてきた!「Cinque Quarte」in Andlia
皮を破ると、とろっとした食感が楽しめるチーズ・・・。日本では、「生モッツァレラチーズ」として有名になった、正式名称「ブッラータチーズ」・・・。そんなブッラータチーズは南イタリア「Andria(アンドリ ...
続きを見る
⑦「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」(プーリア州)

アドリア海を見下ろす絶景の町「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」は、「海と歴史と詩情の町」として非常に有名な観光地です。
海の景色はもちろんのこと、旧市街地は白い建物にビビットなお花が咲き乱れ、とてもロマンチックです。
また、たくさんのレストランやカフェ、ジェラート屋さんがあり、ゆっくり過ごすのにぴったりです。新婚旅行にもいいかもしれませんね♪
「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」の見どころまとめ記事はこちらから↓
-
-
🇮🇹アドリア海を見下ろすロマンチックな町「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」の見どころ7選
アドリア海を見下ろす絶景の町「Polignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」は、「海と歴史と詩情の町」として非常に有名な観光地です。 白い壁の旧市街地にターコイズブルーの海がキラキラと ...
続きを見る
まとめ
私が訪れたのはこの7つの街でしたが、どこも本当に素敵でした!どこに行っても想像を絶する街並みでイタリアの歴史の深さに感動しっぱなしでしたよ!
また、食材の宝庫というだけあって、何を食べても美味しい・・・そして安い・・・
街と街の間にはたくさんのワイナリーやオリーブオイル本店もあり、立ち寄りながら移動するのが楽しかったです。
今回は、プーリア州とバジリカータ州がメインでしたが、カンパニア州へ行けば、ナポリやアマルフィなど有名所もあります。去年はシチリア州へ行きましたが、南イタリアは魅力的な場所が多すぎて困りますね(笑)
何回でも訪れたい南イタリア、是非次のバカンスにはプーリア州へ行かれてみてくださいね!
シチリアのオススメ観光地まとめや旅行記もありますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹これを読めばガイドブックはいらない!パレルモ市内と周辺のオススメ観光地まとめ8選
シチリア島の州都パレルモとその周辺の観光地をまとめました。 パレルモは、南イタリアではナポリに次ぐ大都市です。イタリアながらも、その歴史の中で様々な民族によって形成された独特の文化を見ることができる場 ...
続きを見る
旅行記はこちらから↓
-
-
🇮🇹9ヶ月の赤ちゃんと行く!シチリア島パレルモ旅行6泊7日の旅・1日目〜ローマトランジットの移動とB&B〜
イタリアのシチリア島、パレルモへ9ヶ月の赤ちゃんと一緒に6泊7日の旅行をしてきました! シチリア島へ行くのは2回目ですが、前回はタオルミーナ近辺だったので、今回は逆サイドのパレルモです。 今回は、ジュ ...
続きを見る
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。どこも素敵な街だったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング