スイス ヴォー州 料理とか日常とか

🇨🇭スイスで行われていた「FIBA U19バスケットボールワールドカップ2025」を見に行ってきたよ!

2025年10月9日

2025年6月28日から7月6日までスイスのローザンヌにある「Vaudoise aréna」で「FIBA U19バスケットボールワールドカップ2025」が開催されていました!

バスケ好きの主人は近くで未来のNBA選手が見れるということでいても立ってもいられず、情報が解禁されてすぐにチケットをゲットしていました(笑)

残念なことに日本は予選で敗退してしまったので、日本人選手を見ることはできませんでしたが、私はスイスvsカナダ、スロベニアvsドイツ、主人はその2つの試合にプラスしてニュージーランドvsアメリカの試合を観戦してきましたよ!

さて、どんな会場でどんな雰囲気だったのか!?お話していきたいと思います。

「FIBA U19バスケットボールワールドカップ2025」

こちらが、試合会場の「Vaudoise aréna」です。「Vaudoise aréna」は、メトロ駅「Malley」が最寄りで駅から徒歩4分の場所にあります。

私達は準決勝が行われる7月5日に行きました。試合開始時刻には遅れてしまいましたが、会場はそんなに人がいなくて並ばずに会場に入れました。

スイスではあまりバスケはメジャーじゃないですからね・・・

でも、これからバスケの試合が見れると思うとワクワクが止まりません。(特に主人)笑

入口にはチケットバーコードを読み取る機械があって、セキュリティは結構しっかりしていました。

いよいよ会場に入っていきます!

会場に入るとすでにスイスvsカナダの試合が行われていました。

スイスに住む身としてはスイスを応援しちゃいますが、実際には強いカナダが気になります・・・

結局スイスは負けてしまって予想通りカナダが勝ちました。試合自体は観客も含めてそんなに盛り上がっていませんでしたが、U19だとこんなもんなのでしょうかね・・・?

次の試合までに時間があったので、会場を散策してきました。すると、大きな看板があり、なんとここには我らが八村塁選手の写真が大きくでていました!更には、若き頃のステファン・カリーや塁くんと同じ時期にドラフトされたRJバレットの写真もありました。

現在NBAで大活躍している偉大な選手達の中に塁くんの写真が大きく出ていると、同じ日本人としてなんだか誇らしく思えましたね。

さて、お散歩から帰ってきたら・・・

息子はもうクタクタで寝てしまいました。もともと息子の席も購入していたのでパパの席を使ってちょっとおねんねです・・・!

さて次の試合スロベニアvsドイツが始まりましたよ!スロベニアはNBAの若き大スタールカ・ドンチッチの出身国、ドイツも強豪国ということで注目の試合でした。

実際に試合が始まってみると、先程のスイスvsカナダとは比べ物にならないくらいの迫力があり(スイスごめんね)点差も追いつけ追い越せの接戦で面白い試合でした。

ただ、最終的にドイツが点差を広げてドイツの勝ちでしたが、面白かったです。

ハーフタイムにはスイスの不思議なチームのワンちゃん?が来て子どもたちが集まっていました(笑)

そして、ねんねから目覚めた我が子は・・・

前に出てガンガンに低音が聞いた音楽に合わせて踊り、観客みんなを盛り上げていました(笑)

みんな一緒に踊ってくれて良かったです(笑)

さて、時刻は19時ということで息子はねんね準備のために私と先にホテルへ戻りました。

外に出てみると、これからアメリカ戦ということもあってたくさんの観客が待機していました。出店もでていて盛り上がっています。

やっぱりアメリカ戦はみんな見たいですよね〜!

このあとの、ニュージーランドvsアメリカの試合はどうなったかと言いますと、主人いわくアメリアが圧勝すぎて面白い試合ではなかったと・・・

やっぱり接戦のほうが盛り上がって面白いですもんね。

ちなみに、最終的なランキングは1位アメリカ、2位ドイツ、3位スロベニアでした。

やっぱり!!ドイツとスロベニアに試合が面白かったのはこの2国が強かったからなんですね。

それにしても、いい経験ができました。スイスってバスケだけじゃなく様々なスポーツや音楽の大会が行われているので興味のある分野はチェックしておくと、思いがけず見に行けることがあるので、オススメですよ!

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。息子くんのダンス盛り上がってよかったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-スイス, ヴォー州, 料理とか日常とか