兵庫県 日本 日本の温泉

🇯🇵子連れにオススメ!2025年8月にリニューアルしたばかりの温泉ホテル「亀の井ホテル 有馬」宿泊記 in 有馬温泉(兵庫県)

2025年10月30日

兵庫県にある有名な温泉地「有馬温泉」へ家族で行ってきました!

有馬温泉にはたくさんの旅館やホテルがあるのですが、その中でも子連れに人気の温泉ホテルがあったので「亀の井ホテル 有馬」へ宿泊しましたよ。

「亀の井ホテル 有馬」は、1911年創業の老舗ホテルで、その後「かんぽの宿 有馬」、そして今年2025年8月1日に現在の形にリニューアルオープンした温泉ホテルです。

私達は8月中旬に行きましたので、オープンしてすぐだったわけですが、どうりで綺麗なわけです・・・(8月1日にオープンしたのを知らなかった)

さて、オープンしたての「亀の井ホテル 有馬」はどんなお宿だったのか!?ご紹介したいと思います。

「亀の井ホテル 有馬」

「亀の井ホテル 有馬」は、たくさんの温泉宿が立ち並ぶ地域にあります。窓張りが美しい外観で、車寄せもあって、荷物の積み下ろしや子供たちを安全に館内へ移動するのに楽でした。

ちなみに、駐車場は地下にあり地下からダイレクトに館内へ行くこともできます。

早速中へはいりましょう!

フロントは開放感がありとても明るくて気持ちがよかったです。

チェックインは15時〜だったので15時になるまで、たくさんのお客さんがここで待機していました。

天井はとても高く、大きな提灯が吊り下げられていてかっこよかったです。

さて、チェックインを待つ間はウェルカムドリンクということでジュースや珈琲が用意されていました。自由に飲むことができます。

隣はお土産屋さんで、地域のものがたくさん販売されていました。

後からご紹介しますが、ホテルオリジナルの担々麺が売っていたので買ってみたのですが、とっても美味しかったです。あまりの美味しさにお取り寄せしたかったのですが、オンライン販売しておらず・・・(泣)

ここでしか買えないので担々麺好きな方にオススメです。

ちなみに、この担々麺は看板にありますように「地獄めぐり夜泣き担々麺」ということで、21時〜無料で食べることができます。

私はこれに行く気満々だったのですが、寝落ちしてしまい食べそびれました(泣)でも、先程ご紹介したように、お土産屋さんで買うことができたのでよかったです。

浴衣やアメニティーなどはエレベーター横に用意されているので、そこで必要なものを取ってお部屋に向かいます。

お部屋

リニューアルしたばかりなので、廊下もとても綺麗です。さて、今回はどんなお部屋でしょうか?

フローリングの広々としたお部屋でした。

大きめのベッドが2つ並び、

ソファベッドにもなりそうな椅子やミニテーブル、テレビがスッキリと配置されています。

クローゼットにはお風呂セットと浴衣の上に羽織るものがかけられていました。

空気清浄機も完備、そしてミニバーには

お茶やお菓子が置いてありました。お水は空の専用ボトルが置いてあり、エレベーター前にあるサーバーでセルフで汲んでくるようになっていました。エコでいいですね。

浴槽はユニットバスタイプです。まだ温泉に入れない赤ちゃんやお子さんがいるご家族には重宝しますよね。

お部屋は段差もなく、広くてハイハイ赤ちゃんがいても安心できるような感じでした。

夕食

夕食は、時間指定だったので一番早い17時半〜にしました。レストランのオープンまでレストラン前のソファで待ちます。

時間になると、名前が呼ばれて次々へ席に案内されました。どのご家族も小さなお子さんや子連れだったので、安心感がありました。

夕食会場は広いお部屋に各テーブルが用意されています。

私達は、義母、義姉家族(17歳と11歳)、義姉家族(2歳)、私家族(2歳)の合計11人でしたので、なが〜いテーブル席でした。

席にはすでに前菜が用意されています。

子供の席には子供用の食器が置かれていました。

さて、本日のメニューですが、神戸牛ステーキや時雨釜飯、神戸牛すき焼きと神戸牛尽くしです!これは楽しみ・・・!

お造りは5種盛りで、どれも新鮮で美味しくてびっくりしました。見た目も美しいですよね。

炊き合わせは、アワビ姿煮オイスター餡掛けで、大きなアワビが下に入っていました!こんな豪華な炊合せが食べれて幸せです・・・!

鍋物には、神戸牛と季節野菜の肉すきで、サシが美しい神戸牛を堪能することができました。お口の中に入れると、とろけるようなお肉でとても美味しかったです。

続けて、神戸牛ステーキの登場です!

こちらも、見た目からして美味しそうで、運ばれてきた時はみんなで「わぁ〜!」と感嘆の声が漏れるほどでした。自分好みで焼けるのも良かったです。

これに合わせて?(笑)日本酒も楽しませてもらいました。すっきり飲みやすくてぐいぐいいけちゃいましたよ(笑)

更に神戸牛尽くしは続き・・・今度は神戸牛時雨釜飯です。炊きたての土鍋を席まで持ってきてくれ、その場で混ぜてくれました。

お肉の旨味がご飯に染みていて、最後まで神戸牛を堪能することができました。椀物は赤味噌のお味噌汁でした。

このあと、デザートで果物とシャーベットもきていたのですが、息子は退屈になってしまい、私は館内お散歩をひたすらしていました。なので。お写真撮れず・・・

でも、このあと息子の2歳のお誕生日ケーキと義姉のお誕生日ケーキを用意していたので、みんなでお祝いしました♪

フルーツたっぷりのケーキでとても美味しかったです。このケーキはホテルのHPからオンライン申し込みができたのですが、ホテル側で用意してもらえるのは助かりますよね♪

豪華な食材尽くしの美味しい夕食でした。

温泉

さて、食事の後はお楽しみの温泉です!

私は有馬温泉に来たのは初めてだったので、温泉に入るのをとても楽しみにしていました。

温泉前の湯上がり処もとても綺麗でゆっくりと休憩することもできます。

温泉横には、有馬温泉の湯質や歴史を学べるコーナーもありました。

とても素敵な温泉でしたよ!

「地獄めぐり夜泣き担々麺」

冒頭でもちらっとお話しましたが、21時〜担々麺が楽しめるイベントがありました。

私は寝てしまって食べそびれたのですが、姪っ子たちが食べに行ったみたいでお写真だけもらいました(笑)

とても美味しそうですよね。食べたかったな〜・・・

朝食

さて、朝食です。

朝食会場は夕食と同じレストランで、席は自由でした。

形式はビュッフェでものすごい種類のお料理が用意されています。

温泉で外せない!?温泉玉子や

担馬どりを使った照焼サラダに、

自家製豆腐や焼き魚、たらこに納豆と和食の定番から

「すじこん」を始めとした郷土料理の数々、

ご飯は白米とタコの炊き込みご飯が用意され、

明石焼きや淡路玉ねぎ天などの地元食材や有名料理も並び、

揚げ物も充実、

とにかく美味しそうなものばかりで目移りが半端なかったです(笑)

まだまだ写真に撮りきれないほどたくさんのお料理がありました。

朝からとても美味しい朝食で大人から子供まで大満足でした。

まとめ

初めての有馬温泉でしたが、湯質は本当によくて、また改めて違う温泉も行ってみたいなと思いました。

こちらのホテルは、子連れがとても多かったので、子連れの自分たちも安心して過ごすことができました。

そして、お食事は夕食も朝食も美味しくて感激しましたよ!

子連れで有馬温泉へ行かれたい方にとてもオススメです!

「亀の井ホテル 有馬」の場所はこちら

応援&フォローお願いします!

最後までお読み頂きありがとうございました。お食事が豪華だね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪

ブログ村ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


スイスランキング

ブログ村でフォロー

旅時々ワイン in スイス - にほんブログ村

リンクイット

karin-de-ringのプロフィール

Twitter

-兵庫県, 日本, 日本の温泉