今日ご紹介するのは、100%「Made in Switzerland」にこだわった高級筆記具メーカー「Caran d'Ache(カランダッシュ)」です。
高級筆記具メーカー「Caran d'Ache(カランダッシュ)」は、Arnold Schweitzerさんという方が、1915年にジュネーブで当時「Fabrique Genevoise de Crayons」という名前の鉛筆工場を買収したことがスタートとなります。
1924年に「Caran d'Ache(カランダッシュ)」という名前に変更し、現在に至ります。
ちなみに、前身の「Fabrique Genevoise de Crayons」という企業は正式な設立年の詳細は文献によって曖昧らしいのですが、1910年代初頭までには存在していたとされる、大変歴史のある色鉛筆メーカーでした。
そんな歴史のある「Caran d'Ache(カランダッシュ)」で息子用のクレヨンを買ってきたのでご紹介したいと思います。
「Caran d'Ache(カランダッシュ)」

今回お買い物をしたのは旧市街地にある「Caran d'Ache(カランダッシュ)」の店舗です。外観からして素敵ですよね!

お店の中はこじんまりとしていますが、小さな敷地に色鉛筆や絵の具、ボールペンに、サインペン、クレヨンにチョークとたくさんの製品が並んでいました。
スイス土産にぴったり!

入口横は、スイスマークがおみやげにぴったりの色鉛筆コーナーです。

箱入と缶入りがあって、本数やパッケージでお値段が様々です。

また、可愛い牛さんの絵が入ったポストカードセット(塗り絵用)や、

12色の色鉛筆、ポストカード、シール、水を含めると絵の具になるペンと10色のカラーがセットになってトランクにはいっているお土産にぴったりなものなどがありました。

さて、本日のお目当ては息子用のクレヨンです。
実は、息子には別のクレヨンを買っていたのですが、描き心地がスムーズじゃなかったり、色があまりでなかったり、すぐ折れたりと、納得できるものがなくて、「Caran d'Ache(カランダッシュ)」に辿り着いたのです。
そもそも「クレヨンに20フランなんて高すぎる!」と思って避けてたのですが、結局今まで様々なクレヨンを買っていて、合計で20フランくらいになっていたので、意味がなかったんですよね。
なので、最初から「Caran d'Ache(カランダッシュ)」を買っていればよかった・・・と後悔しながら来たわけですが、お店に入ってみると高級感があり、カラフルで可愛い「Caran d'Ache(カランダッシュ)」にすぐに夢中になりました!
でもどれも買ったらいいのかな・・・とキョロキョロしていたら
「NEOCOLOR™ II」

店員さんが親切に教えてくれましたよ!
この「NEOCOLOR™ II」というシリーズがオススメだと教えてくださいました。
このクレヨンの特徴は、食物由来のものから出来ているので口にいれて、万が一食べちゃっても大丈夫、という点と水に溶けるので落書きしても落ちやすいらしいのです。
もうこれに決まりじゃないですか!

10本セットの缶入りで20フランというものもありましたし、このように好きな色をバラで買うこともできます。その際は1本1.75フランです。

また、50周年記念で、パステルカラーやビビットカラーなどのちょっと特殊なカラーセットも売っていました。こっちも可愛くて悩みましたが、まずはスタンダードカラーですよね!

他にも色鉛筆や

スリムなケースが素敵なボールペンもたくさん並んでいました。

チョコレート柄やスイス柄、牛柄などどれも可愛くて欲しくなりましたよ!
地下1階

こちらの店舗は地下にもスペースがあります。階段で降りていくと・・・

高級ラインの万年筆やボールペンが並んでいました。

他にも革製品なんかもあって、新しい、「Caran d'Ache(カランダッシュ)」を知ることができました。
買ってきた「NEOCOLOR™ II」を開けてみよう!

こちらが今回購入した「NEOCOLOR™ II」です。お値段は20フランでした。
クレヨンに20フラン(現在のレートで約3500円)はキチガイ価格ですが、「Made in Switzerland」ということと、今後はもう別のクレヨンを買わなくてすむという点を考慮すると、納得している自分がいました(笑)

ピカピカの赤の缶を開けてみると、きれいなクレヨンとステッカー、説明書が入っていました。
え〜!なんか嬉しい(笑)
さて、その描き心地ですが・・・
明日の記事で他のクレヨンと比べてみようと思いますので、是非明日もお読み下さいね!
「Caran d'Ache(カランダッシュ)」の場所はこちら↓
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。高級クレヨンだね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング