イタリアと言ったら、ジェラートですが、グラニータも同じくらい有名です。というか、ジェラートはどの国でも食べることはできますが、グラニータってイタリア以外であまり見かけませんよね!?
私は、以前シチリアで食べたコーヒーグラニータが忘れられなくて、また食べたいとずっと思っていたのです・・・
が!今回、「Polignano a Mare」で散策途中に「コーヒーグラニータ」のマシーンが置いてあるお店を見つけたので、入って買ってきました!
念願のコーヒーグラニータはどうだったのか!?ご紹介したいと思います。
「Gran Caffè Comes」

「Gran Caffè Comes」は、先日ご紹介した高級シーフードチェーン「Pescaria」の同じ通りにあるカフェです。
「Pescaria」の記事はこちらから読めますので、是非合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹高級シーフードチェーン「Pescaria」でアドリア海の魚介を食す! in Polignano a Mare
南イタリアプーリア州のPolignano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)が発祥の高級シーフードチェーン店へ行ってきました! 「漁師町のシーフードを、ファストフード感覚で楽しむ」「高級魚介をカ ...
続きを見る

お店の中に入ると手前には美味しそう〜なジェラートショーケースがありました。グラニータだけじゃなく、ジェラートも食べたくなりましたが、実はこのあと行きたいジェラート屋さんがあったのでジェラートはぐっと我慢しました。
息子は、ジェラートが食べられると思って勝手に味を選んでいます(笑)ごめんね。ちょっと待ってね・・・

奥にはバーカウンターがあり、地元の人がエスプレッソなどを立ち飲みで楽しんでいました。イタリアって感じです(笑)

奥には、カラフルな陶器の置物が並べられています。全部売り物のようでした。アヒルさんとかとっても可愛かったです!
お部屋に飾ったらおしゃれかも〜!なんて思いましたが、我が家は旅行頻度も高く、様々な国のお土産が並んでいて、統一感がないので買うのはやめておきました(笑)広いお家の方はいいな〜・・・

さて!肝心のグラニータですが想像以上に大きくてびっくりしました(笑)こちらのカフェでは、グラニータはレモン味・コーヒー味・マンゴー味の3種類あったみたいです。

この量でお値段3ユーロでした。
たっぷりの生クリームにさっぱりとしたコーヒーグラニータはやっぱり美味しくて、ものの数分で完食してしまいました(笑)
グラニータはやっぱりコーヒーが好きだな・・・!
まとめ
念願のコーヒーグラニータを食べることができてよかったです。
他にもグラニータを扱っているお店はたくさんありますが、コーヒー味って意外にあんまりみかけないんですよね。
食べたみたい方はこちらのお店に行かれてみてくださいね!
「Gran Caffè Comes」の場所
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。コーヒー味のグラニータって美味しそうだね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング