6月末〜7月の頭にローザンヌで19歳以下のバスケのワールドカップが行われていたので見に行ってきました!
バスケの試合は夜の時間帯になったため、息子の就寝時間を考えて1泊しています。そして、その前後に、ローザンヌにある日本人の間で有名なケーキ屋さん「OSIO」へ行き、翌日はローザンヌ工科大を見学したり、博物館へ行ったりしていきました。
何気ない週末旅行でしたが、旅行記にしてみましたので是非お読みくださいね。
週末ローザンヌ旅行1泊2日
1日目〜ホテルにチェックイン〜

ジュネーブからローザンヌまでは電車で約40分ととても近いので、ゆっくり家を出ました。
ローザンヌに着いたのは12時前です。

SBBの駅から少し行った先にMétro de Lausanne(ローザンヌ・メトロ)という地下鉄があるので乗り換えます。
Métro de Lausanne(ローザンヌ・メトロ)はスイス唯一の地下鉄ということもあって、ちょっと珍しいんですよ!

と言っても、電車の中はこんな感じで、普通の電車と変わらないです(笑)

「Vigie」という駅に到着しました。

駅から徒歩数分の場所に今日宿泊予定の「Moxy Lausanne City(モクシー ローザンヌ シティー)」があるので、まずは荷物を置きます。

「Moxy Lausanne City(モクシー ローザンヌ シティー)」は、とてもおしゃれで現代的なホテルなんですが、宿泊料がスイスにしてはそんなに高くないので重宝しています。

お部屋も綺麗でとても快適です。
気になっていた「Pâtisseries Japonaises OSIO」へ!
ホテルに荷物を置いた後は、 一駅隣りの「Malley」駅近くにある「Pâtisseries Japonaises OSIO」へ行きました。メトロで行ってもよかったのですが、お天気もよかったし、歩いても約30分と歩ける距離だったので歩いていきましたよ。

そして、ついにお店が見えて来ました!ひよこのロゴがとっても癒やされますね!

店内は思っていたよりも広く、テラス席の他に1階席、2階席がありました。2階には畳のスペースもあってびっくり!日本らしさを感じましたね。
ショーケースには美味しそうなケーキがずらり!
どれも美味しそうでしたが、やっぱりここで食べておきたいのは・・・

有名なチーズケーキとひよこ饅頭ですよね!
それから、お昼ごはんがまだだったので、卵サンドと抹茶クリームサンドクッキーも追加しました。
食べてみると、どれも超美味しくて感激!あまりの美味しさに、このあと、もう一回たまごサンドと肉まん、抹茶ラテを追加しました。
本当に美味しかったし懐かしい味でした。
お店は日本人でいっぱいというよりは、地元に住む人や中華系のお客さんが多い印象でした。
SBBのローザンヌ駅からはちょっと遠いですが、今回これて良かったです!
「Pâtisseries Japonaises OSIO」の場所
「FIBA U19バスケットボールワールドカップ2025」観戦へ

ちょっとOSIOでゆっくりしすぎて、バスケの試合に遅刻してしまいました(笑)

着いたときには、すでにスイスvsカナダの第3クオーター中で、点差も結構開いている状態・・・結局スイスが負けちゃってあまり盛り上がらなかったのですが、その後のスロベニアvsドイツは結構いい試合で白熱しました!
間近で迫力あるバスケの試合を見れて楽しかったです!
詳しくは別記事でご紹介していますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭スイスで行われていた「FIBA U19バスケットボールワールドカップ2025」を見に行ってきたよ!
2025年6月28日から7月6日までスイスのローザンヌにある「Vaudoise aréna」で「FIBA U19バスケットボールワールドカップ2025」が開催されていました! バスケ好きの主人は近くで ...
続きを見る

この後は、20時からニュージーランドvsアメリカの試合でチケットも買っていましたが、息子が寝る時間なので一足先に私と息子はホテルに戻り、

ホテルのバーで食事を食べました。可愛いぬいぐるみがたくさん置いてあったので、息子は楽しいお食事タイムとなったようです(笑)

食事の後は、外の広場でちょっと遊びましたよ!
ホテル前に車の来ない安全な広場があるのはいいですよね。
ホテルについては、別記事でご紹介していますので是非こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭現代チェーンホテルの代表!「Moxy Lausanne City(モクシー ローザンヌ シティー)」宿泊記
ローザンヌ駅から電車で約10分先の駅「Lausanne-Flon」か地下鉄の「Vigie」駅から徒歩数分の場所に「Moxy Lausanne City(モクシー ローザンヌ シティー)」というホテルが ...
続きを見る
2日目
日曜日のローザンヌ

朝食はホテルで食べました。クロワッサンにフルーツ、チーズにハム、スクランブルエッグ・・・というような定番でしたが、子供と一緒だとホテルでの朝食は移動がないので楽でいいですよね。

朝食の後は日曜日の静かなローザンヌ市内をお散歩に行きました。
日曜日って本当にお店がどこも閉まっていて、人も歩いていなくて静かです・・・

なので、日曜日も開いている「Muséum cantonal des sciences naturelles(州立自然科学博物館)」へ行くことにしました。

「Muséum cantonal des sciences naturelles(州立自然科学博物館)」では、約400万点の動物の剥製や、考古学、古生物学、地政学などを実物を見ながら学ぶことができます。
息子は動物園かなんかと勘違いしていて、とても喜んでいました(笑)
詳しくは、別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭子連れにオススメ!スイス最大の自然博物館「Muséum cantonal des sciences naturelles(州立自然科学博物館)」へ行ってきたよ! in ローザンヌ
ローザンヌにはたくさんの美術館・博物館があります。 そのどこも、コレクションの数も学びも素晴らしく、毎回様々な衝撃を受けて帰るのですが、今回は2歳の息子も一緒ということで、「Muséum canton ...
続きを見る
久しぶりのスタバ

この日は30度を超える暑さで喉も乾いていたのでカフェを探したのですが、日曜日でどこも開いておらず安定のスターバックスへ行きました。

ひっさびさの抹茶フラペチーノは暑い身体に染みましたよ〜!ただ、グランテサイズで9.7フランくらいして、超高いのでやっぱりスタバはスイスで行くところじゃないな・・・と思いました。
ローザンヌ工科大学学生御用達「Holy Cow! 」

この後は、お腹が空いたのでメトロに乗って・・・

ローザンヌ工科大学駅にある「Holy Cow! 」へ行きました。
この駅周辺が全てローザンヌ工科大学で、凄く広かったです!
もしかしたら将来息子が通うかもしれないし・・・なんて想いを馳せながら大学をちらっと見学してきました(笑)

「Holy Cow! 」での食事は安定の激ウマで、やっぱりハンバーガーは「Holy Cow! 」だなぁと再認識しましたよ。
「Holy Cow! 」については別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭まるでPUB!?ローザンヌ工科大学学生御用達「Holy Cow! 」へ行ってみた!
工学・技術系分野では世界トップクラスの大学である「ローザンヌ工科大学」・・・世界中から優秀な生徒が集まっている大学ですが、敷地の一角にスイスを代表するハンバーガーチェーン「Holy Cow! 」があり ...
続きを見る
まとめ
1泊2日のローザンヌ旅行は、バスケの試合がメインではありましたが、気になっていた「OSIO」さんへも行けたし、博物館は意外に面白かったし、ローザンヌ工科大学も見れたしで、新たな発見のある旅行でした。
週末にちょこっとスイス旅行、気分転換になってオススメですよ♪
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。スイスにメトロがあるなんて知らなかった!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング