チューリッヒでお土産チョコを買うのにおすすめなお店が駅前にあるのでご紹介したいと思います!
Confiseur Bachmann

「Confiseur Bachmann」は、チューリッヒ中央駅から徒歩1分という、とても便利な場所にあるチョコレート屋さんです。
チョコレート屋さんと言うと、「何のチョコ?」と思った方もいたと思いますが、ここでは125年の歴史をを持つ現在4代目が経営している「Bachmann」というブランドとリンツが置いてあります。
Bachmannの発祥はルツェルンですが、チューリッヒにも4店舗ほどあるようです。
今回は、チューリッヒ駅前のお店に行ってみました。

中に入ると、なんともびっくりなチョコレートの階段がお出迎えしてくれます!
透明な階段の中央にはチョコレートが流れ、壁にはリンツのリンドールチョコが散りばめられています。

チョコレートの階段を登り切ると、そこにはBachmannのチョコが並んでいました。そして・・・

なんと壁からもチョコレートが流れていましたよ!
階段も壁もチョコだなんてテンションがあがりますね♪

奥にはリンドールチョコの量り売りや様々な種類のチョコレートが売っていました。
カフェ

1階と2階(日本式だと2階と3階)にはカフェスペースがあります。2階はとても広くテーブル席もたくさんありますが、1階の小さなスペースには、可愛いマカロン型の椅子の席がありました。
ここにいつも座りたいなぁと思うのですが、必ず誰かが座っているんですよね・・・この日も全く無理でした。

他にも、チョコ型ソファやマカロン椅子が置いてはあったのですが、この日は座れないようになっていました。
平日は開放するのかな〜?数年前に来たときは、すべてのマカロン席が開放されていたんですけどね・・・。

お店は吹き抜けになっていて、チョコレートのシャンデリアもありました!
チョコレートシャンデリアだなんて、夢がありますよね♪
0階へ

さて、またチョコレートの階段を降りて0階へ戻っていきます。

階段横にはジェラートやカフェをオーダーできるカウンターがあり、

奥は、パンやサンドイッチが並ぶショーケースが配置されていました。

ショーケースにはとっても可愛いカップケーキが並んでいて、テンションが上がっちゃいましたよ♪

ちょうどイースター中だったので、うさぎさんチョコがたくさん置かれていました。
いつも思うのですが、このチョコ可愛いんですけど、チョコの塊すぎて食べるの大変じゃないんですかね・・・?

一番奥には、冷たいサンドイッチやサラダやドリンクも置かれていて、ここで買って公園でランチするのにもいいなぁと思いました。
まとめ
駅から徒歩1分という好立地にあるチョコレート屋さんなだけあって、店内は観光客でいっぱいでした!
チョコレートのお土産を買うのにはうってつけの場所ですし、可愛い内装なのでチューリッヒに行った際に、立ち寄るのがおすすめですよ♪
「Confiseur Bachmann」の場所
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。可愛いお店だね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング