2025年の夏のバカンスは、前半はアイスランドに6泊7日、一度ジュネーブに戻ってきて洗濯などをして後半は南イタリアのプーリア州に4泊5日の旅行をしてきました。
寒い国から真夏の国へと180度気温も雰囲気も違う場所へのバカンスで洋服の準備が難しかったですが(笑)全く別の場所だったので2度楽しめるバカンスでした。
さて、今日からは南イタリアのプーリア州旅行記です。
息子は1歳11ヶ月ということで、1歳最後の旅行となりました。
1歳児と行く南イタリアはどんな時間軸でどう過ごしたのか!?旅行記の始まり、始まり〜!
アイスランド旅行記を記事の最後に貼り付けておきますので、是非そちらもご覧くださいね!
1日目
移動〜ジュネーブ→チューリッヒ→ブリンディジ(南イタリア)

今回は、ジュネーブ→チューリッヒ→ブリンディジ(南イタリア)というルートで、スイス航空を利用しました。
時刻は、早朝6時・・・また6月下旬ということで、まだ本格的なバカンスシーズンに突入していなかったので、空いていました。
チェックイン手続きをして、

ラウンジで朝食です♪
スイス航空のラウンジはビジネスクラスラウンジと、セネターラウンジの2個所あるのですが、スターアライアンスゴールド(SFC)のステイタスを持っていれば、どちらも利用することができます。
食事内容は同じですが、込み具合が違うのでセネターラウンジはおすすめです。
ラウンジについては別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭スイス航空セネターラウンジに行ってきたよ!(2024年12月ver.)in ジュネーヴ・コアントラン国際空港
Genève Aéroport (ジュネーヴ・コアントラン国際空港)にある、スイス航空のSWISS セネター ラウンジに行ってきたのでご紹介したいと思います! 2023年にも行っていますが、前回から1 ...
続きを見る
-
-
🇨🇭スイス航空「ビジネスラウンジ」に行ってきたよ!(2025年5月ver.)in ジュネーヴ・コアントラン国際空港
Genève Aéroport (ジュネーヴ・コアントラン国際空港)にあるスイス航空の「SWISS ビジネスラウンジ」にも入ってきたのでご紹介したいと思います。 ジュネーブ空港のスイス航空ラウンジは、 ...
続きを見る

ラウンジで搭乗時刻までゆっくりしていたのですが、搭乗口に向かう途中にとてもおもしろそうな遊び場の前を通りました。
息子は遊びたがっていましたが、もう搭乗が始まっていたので素通りに・・・とても可愛い遊び場だから遊ばせてあげたかったな。次のラウンジを早めに切り上げてここに来よう・・・!

7時25分のチューリッヒ行きに搭乗です。

とてもお天気が良くて、窓からはアルプスの山々を見ることができました。とても素敵な景色でしたよ!

約1時間弱でチューリッヒに到着しました。近いですね〜♪
次のブリンディジ(南イタリア)行きのフライトが12時だったので、チューリッヒのラウンジではだいぶゆっくりできました。
ここのラウンジは他のスイス航空のラウンジとちょっと違って特徴があります。アルパインラウンジという名前なだけあって、内装が山っぽかったり、食事も巨大オーブンで焼き上げてくれたりと他とは違った体験ができるので、オススメですよ。
詳しくは別記事でご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇨🇭スイス航空「SWISS Alpine Lounge」に行ってきたよ!(2025年5月ver.)in チューリッヒ空港
ラウンジ名に、「Alpine」が入っているなんて、ちょっと気になりますよね・・・!?雪山・・・的な!? チューリッヒ空港には、他にもラウンジがありますが、ここはちょっと特別なテーマ型のラウンジでしたよ ...
続きを見る

さて、搭乗時刻になったので飛行機に乗り込みます!

窓からはこれまた絶景を見ることができました!お天気のフライトはいい景色が見れて楽しいですね♪

ブリンディジ(南イタリア)はイタリアの国の形をブーツに例えると、ヒールの部分です(笑)初めてヒール部分に行くので、わくわくです♪
ブリンディジ空港に到着

約2時間のフライト時間でブリンディジ空港に到着しました。
小さな空港のため、飛行機は歩いて降りて到着ロビーまでも外から入ります。

建物内に入るドアのところに、写真スポットみたいなのがありました。この看板を見ると「プーリア州に来たなぁ〜!」と実感させてくれます。

入国したら、すぐにレンタカーを借りに行きました。
事前に予約していたのでスムーズに借りることができましたよ。
空港でのレンタカーについては別記事でお値段やどこの会社かなどご紹介していますので、こちらをご参考にしてみてくださいね。↓
-
-
🇮🇹南イタリアでのレンタカーの借り方と料金についてとオススメレンタカー会社「Locauto 」
南イタリアのプーリア州へレンタカーを借りて、4泊5日の旅行をしてきました。 今回は、「Brindisi Airport(ブリンディシ サレント空港)」で車を借りましたよ。 私達がどこの会社で車を借りて ...
続きを見る
南イタリアのフィレンツェと呼ばれている街「Lecce(レッチェ)」へ
車を借りたら、そのまま南イタリアのフィレンツェと呼ばれている街「Lecce(レッチェ)」へ行きました。

町中に遺跡があったり、雰囲気のいい通りがあったりと散策をしましたよ。
レッチェの観光地をまとめた記事もありますので、合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹南イタリアのフィレンツェ「Lecce(レッチェ)」の見どころ3選
南イタリア・プーリア州に位置する街「Lecce(レッチェ)」という街をご存知でしょうか? 「Lecce(レッチェ)」は、「南のフィレンツェ」と呼ばれていてバロック建築で有名な街です。 今日は、そんな素 ...
続きを見る

イタリアに来たら、やっぱりジェラートは食べておきたかったので、散策途中に旅行中一回目のジェラートを食べました!
クリーミーでとても美味しかったです。
こちらのジェラート屋さんはレッチェでも人気のお店らしく、たくさんのお客さんで賑わっていました。
詳しくご紹介した記事もありますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹イタリア人も認めるジェラート屋さん「Gelatario Gelateria naturale」in Lecce(レッチェ)
南イタリア・プーリア州「Lecce(レッチェ)」で美味しいジェラート屋さんに行ってきたのでご紹介したいと思います。 イタリアは基本的にどこでジェラートを食べても美味しいとは思いますが、その中でも初めて ...
続きを見る

時刻は16時半でしたが、今日宿泊するホテルは街から離れた場所にあり、更にレストランもお休みということだったので街のレストランで早めの食事をしました。
が・・・イタリアはディナータイムが19時〜とかになるので、16時半ではパスタやメインを提供しているお店はどこもなく、アペロティーボという形で簡単なものしか食べることができませんでした。
それでも、めちゃくちゃ美味しかったし、満足しましたよ!
アペロティーボをしたお店については、別記事でご紹介していますのでこちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹古代遺跡を見ながらアペロティーボ!「BonaSciana Caffè & Cucina」in Lecce(レッチェ)
イタリアのかかと部分、南イタリアのプーリア州にあるLecce(レッチェ)という街へ行ってきました! イタリアンと言えば、考えるだけで美味しいお料理しか思い浮かばないほど有名ですよね! 今回はLecce ...
続きを見る

食事のあと、駐車場まで戻る途中に可愛いキッチン雑貨屋さんの前を通りました。

ショーケースにはおしゃれなお皿などが並び私は釘付けに・・・!
特にピザ皿が可愛いなぁと思って、中に入ってみました。
とは言っても欲しかったピザ皿は大きかったし、かなり可愛かったので「きっと高いんだろうな〜・・・」と思いながらじーっとお皿を見ていたら、店員さんに話しかけられてしまいました。
店員さん「何かみたいの?」
私「あ・・・(やばい、声かけられちゃった。よしダメ元で聞いてみよう!どうせ100ユーロとかするんだろうし、その値段なら諦められる!)こちらのピザ皿のお値段はいくらですか?」
店員さん「ちょっと待ってね。調べるね」
と言ってレジでお皿の値段を調べてくれました。
すると・・・
店員さんが紙に値段を書いてくれました。紙には「12.9」の文字。
えっ!?12.9・・・?そんな安いわけがない・・・このコンマは何かの間違い?129ユーロだよね?と混乱に・・・
真意を確認すべく聞きました。
私「このお皿は129ユーロですか?」
店員さん「12.9ユーロです」
・・・
えーーーーー!!
しかも、更に地下に案内されて地下にはもっといろんな柄のピザ皿が並んでいました。好きな柄を選んでね。とのことだったので・・・

これを買ってきました!こんなに大きくて可愛いお皿が12.9ユーロだなんて信じられますか!?本当に嬉しかったです!全部の柄を買いたいくらいでしたが、お皿を持ち帰るのはリスクだし(箱とかはないので)ピザ皿ばっかりそんなにいらないので1枚だけ買いました。
旅行初日にして旅の思い出をゲットしちゃいましたよ(笑)
この神がかったお店はこちらになります。本当に可愛い食器がたくさんあったので、食器好きさんは是非行かれてくださいね!
「Alberghiera Sas」の場所

お皿をゲットしてウッキウキのまま、今度は近くのスーパーへ行きました。

イタリアらしくチーズがたくさん売っていましたよ。ここではお水だけ調達しました。
アグリツーリズモ

今度は、今夜宿泊予定のアグリツーリズモの施設へ向かったのですが、本当に周りに何もありません。周りには木が生い茂っているだけで、道も舗装されておらずここで合っているのか不安になりながらGoogleマップが案内する方向へ向かっていきました。すると、バーが出現です。ここでインターホンを鳴らすと、バーが空き・・・

奥の奥の自然豊かな場所にお城のような建物が出現しました。建物の前にはオーナーさんが立って待っていてくれ、荷物をお部屋まで運んでくれました。とても親切です!

この日は30度と超えて暑かったのですが、お部屋の中は冷房が完備されていて快適でした!とても綺麗で広くて良かったです。

せっかくなのでワインを飲みたいなと思ってオーナーさんに聞いてみたら、1杯ずつ無料でくださいました。イタリアの赤ワインは美味しいですね♪

また、事前にアペリティーボセットをお願いしていたのですが、冷蔵庫にタッパに入った状態で用意されていました。
ちょっと期待していたので、この提供の仕方にはテンションが下がりましたが、一つ一つが美味しかったです。
ただ、これで20ユーロもしたので高いなと思っちゃいましたね。
ホテルについては別記事で詳しくご紹介していますので、こちらからお読みくださいね。↓
-
-
🇮🇹南イタリアでアグリツーリスモ「Masseria Filippo de Raho」に宿泊してきたよ! in Lecce(レッチェ)
イタリアならではの旅のスタイル「アグリツーリスモ」に宿泊してきました! 「アグリツーリスモ」とは、農業(Agricoltura)+観光(Turismo) を組み合わせた言葉で、農家や農場が提供する宿泊 ...
続きを見る
まとめ
旅行1日目は、ラウンジを楽しみながら移動して、早速一箇所の街観光もできました。
イタリアは安くて美味しくて雰囲気がいいので最高ですね♪初日からもうイタリアに魅了されてしまいましたよ・・・!
さて、2日目はどこに向かったのか!?2日目に続く・・・
アイスランド旅行記
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行1日目〜ロンドンでカフェはしごと話題のアフヌン〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきてか ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行2日目〜アイスランド到着とゴールデン・サークル、そして首都レイキャビク〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行3日目〜ゴールデン・サークルとシークレットラグーン〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行4日目〜初めての運転と圧巻の氷河郡〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行5日目〜氷河湖ボートツアーとパフィン探し〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行6日目〜ブルーラグーンと溶岩・地熱・大陸橋!?〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
-
-
🇮🇸1歳児と行く!夏のアイスランド6泊7日旅行7日目〜アイスランド空港とラウンジ、そしてジュネーブへ・・・〜
2025年のバカンスは、ちょっと早めの6月下旬に行きました。 今回は、バカンス前半はジュネーブからロンドンに1泊のトランジットをして、アイスランドへ5泊6日の旅行。後半は、一度ジュネーブに戻ってきて、 ...
続きを見る
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。可愛いお皿が買えてよかったね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング