ロンドンのヒースロー空港は、イギリス最大の大きさを誇る空港です。国際線利用者数は2013年までは世界一(現在の世界一はドバイ国際空港)、現在は世界第2位の利用者数を誇ります。
利用者数が多いということは、それだけたくさんのフライトが常に飛んでおり、更にそれに見合った広さを持つということが言えますよね。
現在、ターミナルは5まであり、ターミナル1は色々あって現在使われていないもののターミナル2〜ターミナル5までは稼働しています。
ちなみに、
・ターミナル2はスターアライアンス加盟航空会社25社と、アライアンス非加盟の3社。
・ターミナル3は、ワンワールド加盟航空会社(S7航空、カタール航空、マレーシア航空、イベリア航空を除く)9社と、スカイチーム加盟のデルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、ミドルイースト航空と、アライアンス非加盟の9社。イベリア航空とイベリア・エクスプレスが最近追加になっています。
・ターミナル4は、スカイチーム加盟航空会社(デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、ミドルイースト航空などを除く)11社と、ワンワールド加盟のカタール航空、マレーシア航空と、アライアンス非加盟の18社。
・ターミナル5は、ブリティッシュ・エアウェイズ
というように、エアラインでターミナルが振り分けられています。
今回私は羽田空港からJAL、主人は羽田空港からブリティッシュエアウェイズに乗ったため、ロンドン・ヒースロー空港で待ち合わせとなりました。
私のほうが数時間早くロンドン・ヒースロー空港ターミナル3に到着したので、主人が到着するターミナル移動5へすることになりました。
ただその移動がちょっと変わっていたのと、無料で乗れるターミナル地下鉄というものがあったので、乗り方などお話していきたいと思います!
※同日便で乗り継がれる方はこのやり方ではありませんので、ご注意ください。あくまでも、イギリスに入国してからターミナルを移動する方法になります。
ターミナル3→ターミナル5へ

私は、JALで来たので到着ターミナルは3でした。飛行機を降りてイミグレを抜けたら、写真にあるような看板を見ながら「ターミナル4&5」の矢印にそって歩いていきます。
途中、こういった看板がいくつもあるのでとにかく看板に沿って歩いていきます。
ちなみに、イミグレは日本人の場合オートゲートが使えます。

歩くこと約10分で、改札のような場所にたどり着きました。

改札横には、こうした機械が並んでいます。

画面を確認すると、「Free train to Terminals 2 & 3, 4, 5」と書かれています。
中央の緑の「プリント」ボタンと枚数を押すと・・・

このようなオレンジのカードが無料で発行されました。
これを、先程の改札のようなところに入れると、ターミナル間移動の地下鉄乗り場のような場所に入れます。

右の「1」に行くと、ターミナル4&5、左の「2」に行くとロンドン市内の方へ出てしまうので、気をつけましょう!
間違えて、ロンドン市内方面に乗車すると、車内で切符を買う事になります。ロンドン市内行きは無料ではないのでご注意下さいね。

さて、無事ターミナル4&5行きの乗り場に到着しました。
ただ、まだ油断できません!
と言いますのも、電車は15分置きに到着するのですが、ターミナル4行きとターミナル5行きが交互に来るのです。
なので、自分が行きたいターミナル行きの電車に乗るようによく車両を見てくださいね。
車内は、とても綺麗で快適でした!5分くらいでターミナルに到着します。
まとめ
以上、ロンドンヒースロー空港のターミナル無料移動についてでしたが、いかがでしたでしょうか?
乗り継ぎのある方や初めての方は大きな空港でのターミナル移動が不安かもしれませんが、たくさんの看板とスタッフさんがいますのでご安心くださいね!
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。無料でターミナル移動できるのはいいね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング