年に1度の時計見本市「Watchs &Wonders」がジュネーブで開催されました!

4月9日〜13日まで各ブティックでワークショップやアクティビティが開催され(予約必須)、13日〜15日は「Palexpo」で54のラグジュアリー時計ブランドが各ブースに新作を発表しています。
そして、11日のみ限定で、「Nocturne」という前夜祭のようなものがジュネーブ市全体で行われました!
「Nocturne」に赤ちゃんとお散歩がてら参加してきたのでどんな感じだったのかご紹介したいと思います♪
目次[表示]
「Watchs &Wonders Nocturne」

4月11日の17時くらいから様々な場所でアクティビティが行われました!地図のブティックに全部行くのは難しかったので、ちらちらっと何箇所か見てきましたよ♪

まずは、「Rolex」前です。ここではホルンの演奏やスイスらしい音楽の演奏が行われていました。

そして、その後ろにはラクレットの屋台もでていました!この大きな通りを歩いていて、最初に見つけてアクティビティだったので、テンションが上がって走ってここまで行きました(笑)
私は、中学生のときにホルンをやっていたので、ホルンの音が遠くから聞こえてきて嬉しくなったんですよね♪
とても素敵な演奏でしたよ♪ラクレットも食べたかったけど、ベビーカーひきながらラクレットは難しかったので、今回は断念・・・

次に、ちょっと通りを覗き込んでみたら、ジャズ演奏の準備をしているステージを発見しました!17時の段階ではまだ演奏が始まっていませんでしたが、きっと夜は素敵な演奏が聴けたんだろうな〜。

お隣の「TUDOR」ではドリンクが振る舞われていましたよ!

そして、そのまた隣のVacheron Constantin (ヴァシュロン・コンスタンタン)では、目立ったイベントはしていなかったものの、扉がオープンになっていて気軽に時計が見れるようになっていました。

そのまたまた隣には、「A. Lange & Söhne (A.ランゲ&ゾーネ)」の看板も立っていました。ランゲは店舗に入るには事前予約が必要だったみたいですが、こんなところにあるのを知らなかったので驚きました。

「Watchs &Wonders」に参加しているブランドは看板が出ているのでわかりやすいです。「HUBLOT(ウブロ)」や、

「CHANEL(シャネル)」、

「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」に

「Cartier(カルティエ)」、

「PANWRAI(パネライ)」、

「Ulysse Nardin(ユリス・ナルダン)」ととにかくたくさんのブランドでイベントが行われていました。
ほとんどが事前にHPで予約しないといけないので、今回はどこにも行きませんでしたが、去年は「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」のイベントに参加しましたよ!内容は、ドリンクを飲みながら職人さんが時計を作るところを間近に見れたり、普段見ることのできない作品を見たりするようなものでした。今年もどこのブランドもそんな感じだったみたいです。
去年のイベント参加時の記事がありますので、是非こちらも合わせてお読みくださいね!↓
-
-
時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語③〜2ヶ月にわたる猛勉強〜
今日は、先日アップした記事「時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語②〜パテック・フィリップに恋をする〜」の続きです。 前回までの記事を読んでから、今日の記事を読むと ...
続きを見る
ちなみに、パテックのイベントはWatchs & wondersが終わった後の展示になるので、今年も行く予定です♪

レマン湖沿いに行ってみると、バンドの生演奏が行われていました。17時頃なのでまだ人がまばらですが、夜はとても盛り上がっていたそうですよ!

ステージのある通りには、屋台がいくつか出ていました。ラクレットやドリンク、

ドライビーフやチーズなどのおつまみセットなどが並んでいました。

可愛いキッチンカーも停まっていたり、

「Watchs &Wonders」専用の車もありました!ここではソフトドリンクを販売していましたよ。

レマン湖沿いには特設のテーブルが置かれ、「Watchs &Wonders」のオブジェが置いてありました。大噴水と撮ると「ジュネーブ!!」って感じでいいですよね♪

こんどは、湖沿いを歩いて橋を渡ると、大きなテントがでていました。ここでも飲食ができたみたいです。
そのままこのテントを横切っていたら、気になるものを遠目に見つけたので近づいてみると・・・

その正体は「Breitling (ブライトリング)」の巨大気球でした!撮影スポットになっていて、カッコ良かったです♪

またBreitling (ブライトリング)のブティックに併設されているカフェもこの日はテラスまで賑わっていました!ここは一回行ってみたいんですよね〜。また行けてない><
結構歩いて喉も乾いてきたので・・・

近くにあった「Ladurée (ラデュレ)」でジェラートを買いました。2スクープで7フランです。意外に良心的な値段でびっくりしましたよ!
ローズとチョコにしましたが、チョコが強ずぎてローズの味が全くわかりませんでした(笑)
さて、ジェラートでHPも回復したので、もうちょっと周ります。

「TAG Heuer(タグ・ホイヤー)」前は男性の行列ができていました。ドリンクが振る舞われていたみたいですが、他にも・・・

かっこいいポルシェが停まっていました!みんなこれを見ていたのかな?
「TAG Heuer(タグ・ホイヤー)」はポルシェと連動する時計を出していますからね。かっこいいですよね〜。

また、すぐ横ではDJが演奏していました。

次に、最近新しく引っ越した「Van Cleef & Arpels (ヴァンクリーフ&アーペル)」の中に入ってみましたよ!

可愛いアルハンブラの時計や

凄く凝った時計など珍しいものを見ることができてよかったです。

最後は「PIAGET(ピアジェ )」です。いつもお散歩していると「PIAGET(ピアジェ )」の新作時計のポスターが目に入っていたので、見てきました。
普段中々入ることができないので、これを機に入れてよかったです。
まとめ

まだまだたくさんのブランドがオープンしていましたが、時間もなくなったのでこの辺で帰りました。
今回、このイベントを見て思ったのは、「さすが時計の街ジュネーブだな!」ということです。
世界中から時計ファンが集まるイベント、街全体で盛り上げていて素晴らしいなと思いました。
さて、この週末には時計見本市「Watchs &Wonders」へ行きました!そのレポートはまた明日の記事でご紹介したいと思いますのでお楽しみに!
-
-
時計の祭典「Watches and Wonders GENEVE 2024」に行ってきたよ!その①
今年もやってきました、時計の祭典「Watches and Wonders 」! スイスと言えば時計を思い浮かべる方が多いと思いますが、スイスのジュネーブでは年に一度、たくさんの時計ブランドが新作を発表 ...
続きを見る
-
-
時計の祭典「Watches and Wonders GENEVE 2024」に行ってきたよ!その②
今年もやってきました、時計の祭典「Watches and Wonders 」! スイスと言えば時計を思い浮かべる方が多いと思いますが、スイスのジュネーブでは年に一度、たくさんの時計ブランドが新作を発表 ...
続きを見る
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。これぞ時計の街だね!と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング