- HOME >
- karin
karin

スイス在住4年目、海外在住9年目。 スイスのフランス語圏在住。スイスに来てからチョコとチーズにハマり、色々試す毎日・・・!
スイス在住5年生の毎日
2022/8/4
ずっと使ってみたかったエスプレッソマシンを購入しました! ドイツ製のDeLonghi(デロンギ)のエスプレッソマシンです。 型番はEC680Rで、デディカという名前がついています。日本にも全く同じもの ...
2024/9/6
スイスではロックダウンが解除され、徐々に日常に戻っているので、近隣をお散歩しています。 先日は、ジュネーブ市内をお散歩してきたので、今日はジュネーブ郊外を回ってきました! 先日のお散歩の様子はこちらか ...
2022/8/4
前回のブログで「Roomba i7(ルンバ)」が最高すぎる件について書きましたが、今日は「Braava jet m6(ブラーバジェット )」について書きたいと思います。 「Braava(ブラーバ)」も ...
2022/8/4
今住んでいるお部屋は、あまり段差がなく広々していたのでRoombaを購入しました! 私は今までRoombaを使ったことがなかったので、最初はスペックなんて気にしなくていいかなぁと思っていましたが、買う ...
2024/9/6
スイスでは2020年3月16日からロックダウンしていましたが、徐々に緩和し、お店や会社など先週から通常営業が始まっています。 まだ毎日数十人の感染者は出ているものの、ソーシャルディスタンスなど一定のル ...
2022/7/9
スイスの水道水は硬水で石灰を多く含んでいます。 その石灰は驚くほどしつこく、色々なものに害を与えています。 例えば、水を使う電化製品(コーヒーメーカーや空気清浄機など)や、キッチン、お風呂など・・・定 ...
2022/7/9
スイスの冬は寒いです。本当に寒いです。。。 アパートの部屋にはセントラルヒーティングが備え付けられていますが、やっぱりそれだけでは十分に暖かくならないのです。 そこで、DYSONの冷暖房機を買いました ...
2022/7/9
スイスの冬の乾燥は本当にひどいです。 寒いことはわかっていましたが、乾燥がここまで酷いとは思ってもいませんでした。 1日に何度ハンドクリームを塗っても、リップをつけてもすぐにカサカサになってしまいます ...
2021/11/6
前回お話しましたように、スイスのお水は非常に硬度の高い硬水です。 飲水はBRITAというろ過フィルターを使うことで解決しましたが、今度はお風呂の問題が出てきました。 引っ越してから、何よりの問題だった ...
2021/11/6
「スイスの水」というと、日本同様、綺麗でそのまま飲めるイメージがあります。 実際に、スイスの水道水はアルプスからの源泉か、地下水からの天然水が80%を占めているらしく、更に水質には厳しい基準・審査があ ...