目次[表示]
お知らせ

大変残念なことに、「Yuki Café」は、2022年6月26日で閉店していました(泣)
日本を感じられるカフェだったので残念ですが、隣のラーメン屋さんは営業中なので、是非ラーメンを食べに行かれて下さいね!
-
-
ジュネーブでつけ麺が食べられるお店「雪国ラーメン」に行ってきた!
スイスにいたら日本食が恋しくなりませんか? ジュネーブには素晴らしい日本食屋さんがたくさんあるので、特別な日などに食べに行くことができるのですが、「もうちょっと気軽なお店はないのか・・・?!しかも、ち ...
続きを見る
「Yuki Café」
ジュネーブに2020年8月15日にできた日本のスイーツを食べることができるカフェに行ってきました!

こちらのカフェは「Yuki Café」という名前で、日本を連想させるような名前です。昼間はカフェ、夜は居酒屋になります。

お店の中は、パッと見可愛らしいカフェですが・・・
店内をよ〜く見てみると、カウンターの上に、日本語で「酎ハイ」とか「枝豆」とか居酒屋なじみのものを見ることができます。

更に、壁には手ぬぐいが飾ってあったり、

日本の漫画本が置いてありました!ドラゴンボールは日本語だったけど、幽遊白書はフランス語?だったかも!

さて、メニューには、可愛らしいイラストが書いてありました。

1枚めくると、boissons chaudes(温かい飲み物)と書かれて、ここにも可愛いきつねのイラストがありました!

メニューは結構本格的な日本のお茶、というか京都風のメニューで、抹茶やほうじ茶がメインとなっていました。

他にも、boisson froides(冷たい飲み物)と、

desserts(デザート)もありました!
お腹も空いていたので、色々頼んでみることに♪

じゃじゃ〜ん!!!ほうじ茶ラテ、抹茶ラテ、抹茶ティラミス、抹茶パフェです♪
せっかくなので、一つ一つご紹介します。

まずほうじ茶ラテ6.5フラン(約800円)ですが、これは、とっても美味しかったです!日本のスタバで飲む、ほうじ茶ラテとほぼ変わらないクオリティでした。

続けて、抹茶ラテ6.5フラン(約800円)です。見た目は、こちらも日本で見る抹茶ラテと遜色ないですが、ちょっと抹茶が薄いかな?でも、美味しく飲めました。私はほうじ茶ラテのほうが好みでしたね♪

お次は、デザートで抹茶ティラミス8フラン(約990円)です。日本酒の升に入っていて発想がユニークですね♪
そして、その味は・・・!さすがデザート系は美味しくて、中のクリームがクリーミーでした。ただ、外に降り掛かっている抹茶が、口の中で溶けなくてくっつく感じがしたので、不思議な感じではありましたが、美味しく頂けました。

最後に抹茶パフェ16フラン(約2,000円)です。見た目からして美味しそう!
白玉はプレーンと抹茶の2種類入っていて、モチモチで手作り感あって驚きました!

それと、これは夜の居酒屋メニューですが、冷奴やカリカリ梅、たくあんなどがあって、ちょっと面白いなと思いました(笑)こんなオシャレ空間で食べる冷奴ってどんなだろう・・・?
そうそう!カフェ自体はずっとJ-POPが流れていたのですが、私の知らない曲ばかりでした・・・今の流行りの曲なのか、昔流行った曲なのか、店主さんの好みなのか・・・!
でも、なんだか寛げる空間で、美味しいほうじ茶ラテも飲めてよかったです♪
以上、「ジュネーブにある京都風カフェ「Yuki Café」」でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。ジュネーブのスタバ行くよりいいかも!と思った方は、ぜひ「ぽち」っとお願いします♪
押して下さるとブログを更新する活力になります♪

にほんブログ村

スイスランキング
ツイッター&インスタもやっています♪是非フォローしてね!
★私のプロフィールまとめも良かったら見てくださいね♪↓
ブログフォローはこちらから♪↓