karin

スイス在住4年目、海外在住9年目。 スイスのフランス語圏在住。スイスに来てからチョコとチーズにハマり、色々試す毎日・・・!

スイス スイスのホテル チューリッヒ州 ホテル 世界のMARRIOTT BONVOY

🇨🇭【BONVOY】コロナ禍のRenaissance Zurich Tower Hotel(ルネッサンス・チューリッヒ・タワー・ホテル)のエグゼクティブスイート(プラチナ会員)

2024/9/7  

今回は、チューリッヒにある「Renaissance Zurich Tower Hotel(ルネッサンス・チューリッヒ・タワー・ホテル)」に2連泊してきました! 元々予約していたお部屋は「コンフォートル ...

ホテル マカオ 旅行 様々な国のホテル

🇲🇴Studio City(スタジオシティホテル)を元香港在住5年半、2ヶ月に1回くらいマカオに行っていた私がご紹介!

2022/7/11  

香港とマカオはフェリーで約1時間で行けます。なので香港に住んでいたころは、頻繁に行っていましたので、マカオについても、たま〜に色々とご紹介していこうと思います。以前、Wynn Palace(ウィン・パ ...

ホテル 旅行 様々な国のホテル 香港

🇭🇰The Peninsula Hong Kong(ペニンシュラ香港)を元香港在住5年半の私が70%くらいご紹介!

2022/7/11  

今日は、香港第2弾として「The Peninsula Hong Kong(ペニンシュラ香港)」をご紹介しますね♪ ペニンシュラ香港は全てのレストランを利用したことがあるわけではないのですが、様々な施設 ...

ホテル 世界のMARRIOTT BONVOY 旅行 香港

🇭🇰The Ritz-Carlton Hong Kong (ザ・リッツ・カールトン香港)を元香港在住5年半の私が90%くらいご紹介!

2022/7/11  

香港に住んでいたころ、素敵なホテルやレストラン・アフタヌーンティーなどたくさん行ったので、いくつかご紹介したいと思います。今回は、第一弾としてThe Ritz-Carlton, Hong Kong ( ...

スイス ベルン州 美術館・博物館・工場

🇨🇭Kunstmuseum Bern(ベルン美術館)

2024/9/7  

スイス最古の美術館であるKunstmuseum Bern(ベルン美術館)へ行ってきました。8世紀にも渡るヨーロッパの名画がたくさん展示してあり、ベルンにゆかりのある芸術家の作品も充実している美術館です ...

スイス ベルン州 美術館・博物館・工場

🇨🇭Bernisches Historisches Museum / Einstein Museum(ベルン歴史博物館/アインシュタインミュージアム)

2024/9/7  

皆さんはアインシュタインと聞くと、どんな人を思い出しますか?舌を出した写真が有名ですよね!そんなアインシュタインはドイツ生まれの理論物理学者ですが、スイスのベルンにはアインシュタインの生涯と彼の功績を ...

スイス ベルン州 美術館・博物館・工場

🇨🇭Zentrum Paul Klee(パウル・クレー・センター)

2024/9/7  

スイスを代表する画家Paul Klee(パウル・クレー)の出身地であるBern(ベルン)に、Zentrum Paul Klee(パウル・クレー・センター)というミュージアムがあるので行ってきました♪ ...

スイス スイス国内旅行記 ベルン州 愛の不時着関連 湖船クルーズ

🇨🇭ブリエンツ湖クルーズでNetflixドラマ「愛の不時着」を振り返る

2024/9/24  

週末旅行の一部で、ブリエンツ湖のクルーズ船に乗ってきました♪ Brienz(ブリエンツ)駅から出ている船で、「Saver Day Pass」で乗ることができます。 「Saver Day Pass」につ ...

スイス スイスチーズ ベルン州 美術館・博物館・工場

🇨🇭スイスチーズの本場「エメンタールチーズ工場」へ行ってきたよ!

2024/9/25  

週末を使って、スイスのベルン郊外にあるエメンタールチーズ工場に行ってきました! エメンタールチーズとは、スイスにあるエメンタール地方が原産のチーズです。「チーズの王様」とも呼ばれていて、よく漫画とかで ...

スイス スイス国内旅行記 ベルン州

🇨🇭コロナ禍のスイス週末旅行〜世界遺産の街ベルンとエメンタールチーズ、ブリエンツクルーズにトゥーン城、パウル・クレーミュージアム、アインシュタインミュージアム、ベルン美術館

2024/9/7  

先週末は、ベルン近郊へ週末旅行に行きました。久しぶりの旅行(と言っても,先月のローザンヌぶり)なので、ワクワク♪でした。 さて、今回は金曜日の夜、主人の仕事が終わってからの出発です。 夜20時半ですが ...