成田空港の国際線ANAラウンジを利用しましたのでご紹介したいと思います。

成田空港国際線にはANAラウンジが第1サテライトと第4サテライトと第5サテライトの3箇所ありますが、現在コロナの関係で第5サテライトのラウンジのみ営業していました。
利用条件は、
・「ダイヤモンドサービス」メンバー
・「プラチナサービス」メンバー
・スーパーフライヤーズ会員(スーパーフライヤーズカード プレミアム会員含む)
・ミリオンマイラー
・スター アライアンスゴールド会員
・プレミアムクラス利用者
・ANA国際線ファーストクラス・ビジネスクラスを利用し、国内線に24時間以内に乗り継ぎがある
・ANAカード プレミアム保有者(本会員のみ)
となっており、メンバー+1名まで無料で利用できます。

入口で搭乗券をかざしたら中に入れます。ラウンジ内はこんな感じの広さになっていました。

目の前に飛行機が見える大きな窓の座席や、コロナ対策バッチリの席、

プライバシーが守られている個室風のソファ、

グループで利用できるような広めの席など用途に合わせて様々な席が用意されていましたよ。
お食事

国際線ラウンジなので、お食事系が充実していました。
こちらは、フード&ドリンクコーナーです。

サラダや、

サンドイッチ(ベジタリアン対応)、

チーズやクラッカーなどの前菜系から、

小さなサイズが嬉しいおにぎり(5月は明太子とおかかでした!)、

おいなりさん、

3種類のパンとおつまみスナック、

スクランブルエッグ、ソーセージ、

インカのめざめと芽キャベツのソテーが用意されていました。

ドリンクは、天然水にアサヒビール、

冷たい牛乳、トマトジュース、野菜ジュースに、

冷えたスパークリングワイン、白ワイン、日本酒、

赤ワイン、焼酎、ウキスキーに各種カクテルが用意されていて、

ソフトドリンクはこちらの機械で好きなものを選べるようになっていました。

それから、コーヒーマシーンと紅茶、お茶のティーパックもありましたよ。
ドリンクは十分すぎるほどありましたね♪

そして、こちらの看板を見かけたのですが、ちょっと意味が分からない・・・だって、お食事のサービスがされているじゃないですか?でも、とりあえずヌードル窓口へ・・・と書いてあるので、ヌードル窓口に行ってみることにしました。

ふむ・・・ここがヌードル窓口のようです・・・

お!入口に何やらメニューがありましたよ!
カレーにお蕎麦にうどんに・・・

これらのメニューはコロナ前と変わらず、窓口でオーダーできるようでした!よかった〜♪

ということで、きつねうどんをオーダー♪
透明なスープは、ほどよい味でとっても美味しく頂けました。
さて、充実したお食事を頂いたので、シャワーも浴びることにしました。
シャワールーム

ラウンジ内には、シャワールームが設置されています。
現在は、最初の受付でシャワーの予約が必要となっておりますので、希望される方はご予約を忘れずに!

シャワーブースは10部屋くらいありました。

今回は9番のブースです。

こちらが、シャワーブースの全体ですが、結構広くてびっくりしました!

ドライヤーから扇風機から・・・アメニティがあるだけでも十分なのに至れり尽くせりですね・・・!

シャンプー、コンディショナー。ボディーソープはミキモトのものが用意されており、

基礎化粧品関連はコーセーの雪肌精が用意されていました。
これは、嬉しいですね♪
ANAのシャワーブースは、何もなくても全て完結できるくらい充実しています。
今まで、様々な国のラウンジのシャワーを使ったことがありましたが、ドライヤーとスリッパがあるラウンジはなかなかないのでポイント高い!と思いました。
以上で、「成田空港国際線ANAラウンジ(2022年5月ver. )」となりましたが、いかがでしたでしょうか?
これから、海外に旅行やビジネスで行かれる方が増えてくると思いますが、ANAはラウンジは以前と変わらず快適でしたので、利用予定のある方、ご安心下さいね♪
また、過去の様々なラウンジ記事は、目次の「世界のエアラインラウンジ」にまとめていますので、是非ご覧下さいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました。ラウンジにも色々なタイプがあるんだね!と思った方は、ぜひ「ぽち」っとお願いします♪
押して下さるとブログを更新する活力になります♪

にほんブログ村

スイスランキング
ツイッター&インスタもやっています♪是非フォローしてね!
★私のプロフィールまとめも良かったら見てくださいね♪↓
【お知らせ】

「Tropicfeel」の高性能スニーカーが、下記リンクかQRコードからクーポンコード「588」とご入力頂けると5%オフで購入できますよ♪
また、かなりピタッとしたスニーカーなので、サイズはワンサイズかツーサイズ上を購入してくださいね♪
私は、ワンサイズ上にしました!
【リンクはこちら↓】
【QRコードはこちら↓】

「Tropicfeel」の記事はこちらから↓
🇯🇵「Tropicfeel」っていうスニーカーブランド知ってる??
ブログフォローはこちらから♪↓