karin

スイス在住4年目、海外在住9年目。 スイスのフランス語圏在住。スイスに来てからチョコとチーズにハマり、色々試す毎日・・・!

スイス スイスお役立ち情報 スイスチーズ

🇨🇭スイスのデザート「ダブルクリーム&メレンゲ」って知ってる??

2024/9/25  

今日はスイスのデザートについてご紹介しようと思います。 皆さんは、スイスのデザートと言えば何を想像しますか? きっと、まず最初に思い浮かんだのはチョコレートだったと思います! でも、実は他にも色々あり ...

ジュネーブのレストラン ジュネーブ州 スイス

🇨🇭お気に入りのステーキハウス「Le Relais de l'Entrecôte」に行ってきたよ!

2024/9/7  

2週間ほど前からスイスのレストランでは、テラス席のみ営業可能になったため、お気に入りのステーキハウスに行って来ました♪ もう、ここは今回で4回目になるのですが、何度も来たくなるくらい美味しいステーキが ...

スイス スイスお役立ち情報

🇨🇭お布団を干したいけど干せない!そんなお悩みを解決してくれる「Ultra Vortex」!

2022/7/11  

スイスにお住まいの皆さんはお布団を干すことってどうしていますか?私が住んでいるアパートでは、景観を崩すという理由からか、布団どころか洗濯物を外に干すことが禁止されています。 せっかく、空気も綺麗で広い ...

グラウビュンデン州 スイス スイスチョコレート 美術館・博物館・工場

🇨🇭スイスのチョコレート工場「Maestrani’s Chocolarium(マエストラーニ ショコラリウム)」

2024/9/7  

週末旅行で、リンツチョコレートミュージアムへ行ったばかりでしたが、近くにスイスを代表するチョコレートブランドの「Maestrani’s (マエストラーニ)社」のチョコレートミュージアムがあったので行っ ...

ザンクトガレン州 スイス 美術館・博物館・工場

🇨🇭美しすぎる図書館「Stiftsbibliothek St. Gallen(修道院図書館)とFürstabtei St. Gallen(修道院大聖堂)」

2024/9/7  

St.Gallen(ザンクト・ガレン)という地域に、世界遺産の修道院大聖堂、修道院図書館があります。修道院図書館は、8世紀に創設され、その後18世紀に改装、1983年にユネスコ世界遺産に登録されました ...

スイス チューリッヒ州 美術館・博物館・工場

🇨🇭チューリッヒ市内を走る歴史的なトラムが見れる「Tram-Museum Zürich(トラム博物館)」

2024/9/7  

チューリッヒ市内にスイスの日常的な乗り物であるトラムに関するミュージアムがあるので行ってきました! トラム博物館に向かうために、トラムに乗って行きます。スイスのトラムは州によってデザインも色も違うので ...

スイス チューリッヒ州 美術館・博物館・工場

🇨🇭アンティークおもちゃがいっぱい!Zürcher Spielzeugmuseum(おもちゃミュージアム)

2024/9/7  

チューリッヒ市内にある「おもちゃミュージアム」に行ってきました!どんなおもちゃが見れるのでしょうか? チューリッヒのメイン道路は、歴史を感じるような美しい通りです。ここから1本入ったところに、今日の目 ...

スイス スイスチョコレート チューリッヒ州 美術館・博物館・工場

🇨🇭リンツのチョコが食べ放題!?「Lindt Home of Chocolate(リンツ・ホーム・オブ・チョコレート)」に行ってきたよ!

2024/9/7  

スイスと言えば,チョコレート!チョコレートと言えば明治!じゃなくてLindt(リンツ)ですよね!!(笑) Lindt(リンツ)はスイス発祥のチョコレートメーカーで、スイス人からとても愛されています。そ ...

スイス チューリッヒ州 美術館・博物館・工場

🇨🇭FIFA World Football Museum(FIFAワールドサッカーミュージアム)

2024/9/7  

スイス・チューリッヒにサッカーの「FIFAワールドサッカーミュージアム」があるということで行ってきました! Zürich ENGE 駅前にある、この大きな建物が「FIFAワールドサッカーミュージアム」 ...

スイス スイス国内旅行記 チューリッヒ州

🇨🇭チューリッヒを起点に動きまくる!週末スイス2泊3日旅行〜FIFAミュージアム、リンツチョコレートミュージアムなどミュージアムいっぱい!

2024/9/7  

週末は、Zürich (チューリッヒ)を起点に色々なミュージアムに出掛けてきました! Zürich (チューリッヒ)近郊にはたくさんの面白いミュージアムがあるのですが、サッカーの「FIFAミュージアム ...