今日は、ジュネーブにあるレストランです♪
スイスは海と面していない国のため、おいしいシーフードを食べるのは難しい国ですが、Genève (ジュネーヴ)に有名なシーフードを食べることができるお店があるので行ってきました♪
目次[表示]
「Brasserie Lipp」

Genève (ジュネーヴ)のトラム駅Bel-Airから歩いて数分の賑やかな通りから一本入ったところにお店があります。

「Brasserie Lipp」は、1986年にオープンして以来、その内装を変えることなく今も維持しているそうです。

実は、事前に電話をして予約したいと伝えたのですが、「今日は満席だ」と言われてしまいました・・・
なので、ウォークインで行ってみることに!18時半頃お店に行ったら、テラス席は誰もいなく、店内はガラガラ・・・テラス席ならいいよ!とのことで、普通に座れました!良かったー!
しかし、どこが一体満席なのか・・・

1986年から変わらない内装の席も気になるけど、また今度という事で・・・

さて、何を食べよう!? メニューをすぐに決めれないので、まずはドリンクだけオーダーしました。

この日は暑かったため、とりあえず白ワインを頂きました。暑い日によく冷えた白ワインは最高ですね♪

その後、料理のオーダーも終わったので、ボトルを1本いれたのですが、本日も大好きなスイスの白ワインのDezaleyです。世界遺産ラヴォー地区のワインです。こちらのレストランはスイスワインの品揃えは少なかったのですが、母がせっかくスイスに来ているんだし、ということでこれにしました。

さて、タイトルにもありますように、「Brasserie Lipp」はスイスにいながらもシーフードがメインのお店です。なので、色々とシーフードを使った料理をオーダーしました!
まずは、カニとアボガトのタルタルです。スイスでカニが食べられるなんて〜!!!サイズは50gと100gの2種類あります。写真は50gです。

次は、ムール貝のクリーム煮です。クリーム煮は初めてだったので、「どんな味だろ〜?」とドキドキしましたが、とっても美味しかったです!白ワイン蒸し以外の調理法でもこんなに美味しいんですね♪

そして、シーフードプラッターです!ここジュネーブですよ!!生牡蠣やエビなど、まるでフランスのニースにいるみたい・・・!
牡蠣は、塩気が効いていて美味しくいただけました!

忘れたころに、サラダが・・・(笑)パルミジャーノチーズが乗ったシンプルなサラダでした。
前菜で、色々と食べワインもすすむ、すすむ・・・

メインは2種類頼みました。
まずは、「Entrecôte double grillee(オントルコートステーキ・バターソース)」です。こってりとしたバターソースとお肉がよく合って、パクパク食べれました!

メインその2は「Sole sauvage rotie au beurre meunière(白身魚のムニエル)」です。スイスで食べる白身魚って、どこで食べてもハズレがないように感じます。柔らかくて美味しかったです。

そして、それぞれのメインにはポテトフライが付いてきました!ポテトフライには小さなろうそくが付いて、常に温めてくれるみたいですが、テラス席だと風が吹くので、何度もろうそくが消えて、意味あるのかな・・・と思いました(笑)

塩は、Fleur de Selでしたよ!このお塩は、何にかけても美味しくなるのでオススメです!

お手洗いに行く時に、中を見れました!壁のタイルがとても素敵で歴史を感じました・・・!
あれ?満席じゃないじゃん!と思ったのですが、スタッフさんが足りてなくて、予約人数を調整しているみたいでした。
少しずつ日常が戻って、お客さんでいっぱいの店内になるといいですね!
以上、「ジュネーブでシーフードが食べれるレストラン「Brasserie Lipp」でディナーしてきたよ!」でした!
「Brasserie Lipp」の場所
応援&フォローお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございました。スイスでシーフードが食べれるのは嬉しいね!と思った方は、ぜひ「ぽち」っとお願いします♪押して下さるとブログを更新する活力になります♪
ブログ村ランキング

にほんブログ村
人気ブログランキング

スイスランキング
ブログ村でフォロー
リンクイット
お知らせ

「Tropicfeel」の高性能スニーカーが、下記リンクかQRコードからクーポンコード「588」とご入力頂けると5%オフで購入できますよ♪
また、かなりピタッとしたスニーカーなので、サイズはワンサイズかツーサイズ上を購入してくださいね♪
私は、ワンサイズ上にしました!
【リンクはこちら↓】
【QRコードはこちら↓】

「Tropicfeel」の記事はこちらから↓
-
-
お豆腐懐石「梅の花」で湯葉・生麩が堪能できる懐石料理を食してきたよ! in 高槻
お豆腐や湯葉料理の懐石を提供している「梅の花」で、湯葉と生麩をたくさん使った懐石ランチをしてきたのでご紹介したいと思います! 過去に、松茸コースや同じく湯葉コースを食べた時の記事もありますので、こちら ...
続きを見る
母と行くスイス旅行
スイス旅行者にオススメ!「Swiss Travel Pass(スイストラベルパス)」を徹底解説
ゴールデンパスパノラミックのクラシック車両Belle Epoqueの一等車に乗ってきたよ♪
La Maison du Gruyère(グリュイエールチーズ工場)2022年6月ver.
Maison Cailler(メゾンカイエ)のチョコレート工場(2022年6月ver.)
夏のRochers-de-Naye(ロッシェ・ド・ネー)」に高山植物を見に行く♪
「Lindt Home of Chocolate(リンツ・ホーム・オブ・チョコレート)」2022年6月ver.
可愛いお庭の邸宅美術館「Museum Langmatt(ラングマット美術館)」に行ってきたよ♪
マッターホルン・ゴッタルド鉄道&ゴルナーグラート鉄道に乗って「マッターホルン」を見に行く
標高3100mのゴルナーグラート展望台で「マッターホルン」と圧巻の氷河を見る
スイスアルプスの絶景を見ながらスイス料理が食べられるレストラン「Restaurant vis-à-vis」でランチしたよ♪
逆さマッターホルンが見えるポイント「 Rotenboden(ローテンボーデン) 」
スイスらしいシャレー風ホテル「Hotel simi Zermatt」に泊まってきたよ♪
世界一遅い特急列車「Glacier Express(氷河特急)」の1等車に乗って最高の思い出を作ってきたよ♪
サンモリッツの可愛いホテル「Hotel Chesa Languard」
サンモリッツのイタリアン店「La Stalla St. Moritz, Restaurant & Pizzeria」に行ってきたよ♪
1894年創業のカフェ「Cafè, Bäckerei & Confiserie Hanselmann」で朝食を食べてきたよ!in St.Moritz (サン・モリッツ)
夏のベルニナ線でサンモリッツ〜イタリアのティラーノまで行く電車の旅 ※ベルニナ・エクスプレスじゃないよ!
氷河のパノラマが広がる「ディアヴォレッツァ展望台」でダイナミックな景観を見る!
標高2253mの世界遺産地域・白い湖「Lago Bianco」を見ながら絶品スイス料理を食べる
Tirano (ティラーノ)で地元で大人気のジェラート「Toldo Gelati」
世界遺産ルートを走るパノラマ車両「ベルニナ・エクスプレス」の1等車に乗ってきたよ!
伝説の電気機関車「レーティッシュ・クロコダイル」のノスタルジー号に乗車してきたよ!
地元の人に人気の穴場カフェ「Balu Bäckerei Konditorei」in リヒテンシュタイン
リヒテンシュタイン人オススメのショコラティトリー「Dolce 」
ハイジの村マイエンフェルトのホテル「Hotel-Restaurant Heidihof」に泊まったよ!
ハイジのホテル「Hotel-Restaurant Heidihof」で絶品スイス料理と至高のスイスワインに出会う♪
「アルプスの少女ハイジ」の村「Heididorf」でハイジの世界を体験してきたよ!
衝撃の入場料!?スイスのチョコレート工場「House of Läderach(ハウスオブレダラッハ)」
「House of Läderach(ハウスオブレダラッハ)」で本格ホットチョコレートと美味しいランチを食べたよ♪
テンションMAX!スイスチョコレート・レダラッハのアウトレット
タイムスリップした!?ルツェルンにある素敵すぎるイタリアンレストラン「La Cucina」
可愛いケーブルカー&2階建てロープウェイで行く「Stanserhorn (シュタンザーホルン)展望台」
Netflix「愛の不時着」で有名になった湖「ブリエンツ湖クルーズ」旅行記と乗り方
グリンデルワルトにある快適なホテル!Central Hotel Wolter(ホテル セントラル ヴォルター)
2022年度版!スイスの首都Bern (ベルン)を半日で回る方法!