今日は、名古屋にある「名古屋マリオットアソシアホテル」をご紹介したいと思います。

「名古屋マリオットアソシアホテル」は、JR名古屋駅直結のホテルで、移動がとても便利な場所にあるホテルです。

フロントもとても広く、待つことなくチェックインできました。今回は荷物が結構多かったのですが、ポーターさんが大きな荷台に入れて部屋まで運んでくれたので、とても助かりました。

エレベーターを降りるとこんな感じでした。とても可愛いエレベーターホールにびっくり!

部屋に行くために、まずエレベーターホールの扉に鍵をかざす必要があってセキュリティがばっちりでした。

こちらにカードキーをタップします。

すると、第一関門の扉が開き、部屋までの通路にでました。

フロアの形がちょっとユニークでして、円型でした。
では、お部屋に入っていきますね!
お部屋

今回もありがたいことにアップグレードしてもらえまして、角部屋のちょっと広いお部屋でした。部屋の広さは30平米くらいだと思います。

窓から見る景色が凄くて、名古屋の街が一望できました。

夜景も綺麗でした!

お部屋は、奥にベッドとテレビがあって、

デスクと2つの椅子がありました。椅子が2つあるのってあまり見かけないので嬉しかったです。

デスク横にはクローゼットとミニバーがありました。

お水は2本無料で付いていまして、

コーヒーマシン、湯沸かし器、各種ドリンクが用意されていました。

クローゼットの中は、スリッパ、アイロン、アイロン台、十分な数のハンガーがありました。

引き出しの中にはパジャマもありましたよ。

ミニバーには、お菓子や飲み物が入っています。もちろん有料です。

食器類もワインオープナーも完備されていました。

次に、バスルームのご紹介ですが、バスルームはかなりコンパクトにまとめられていました。

バスタブがあるのは、いつものことですが嬉いです♪

アメニティはとても充実していました。

メンズとレディースの使い切りの洗顔セットが入っていたのが、他のホテルにはあまりないサービスでよかったです。
次は、ラウンジのご紹介です。
ラウンジ

マリット名古屋には2つのラウンジがあって、15階と36階にコンシェルジュラウンジがあります。(プラチナ会員はラウンジを使うことができます。)
現在は、緊急事態宣言のため、通常使えるのは15階のコンシェルジュラウンジのみで、アルコールの提供はしていませんでした。

明るく、ゴージャスな雰囲気のラウンジで景色も抜群でした。

中は結構広くて、ソファ席もありましたし、

窓側じゃなくても、広々していてゆっくり過ごすことができました。

立体的な暖炉風のモニュメントもあって、雰囲気がとてもよかったです。

ドリンクとお菓子の用意もあったのですが、コロナ対策で消毒と手袋が用意されていました。

ドリンクバーにあったドリンクの種類は、

様々なフレーバーの紅茶、

各種コーヒー&ココア、

オレンジジュースとアップルジュース、

ペリエとかのボトルドリンク、

ノンアルコールの白ワインなどがありました。

お水は、フジミネラルもありましたよ!

そして、食事の提供はなく、お菓子が数種類ありました。まず、ロータスクッキー、

キスチョコ、ティラミスチョコ、

おせんべいの4種類でした。

ただ、15時〜17時まではアフタヌーンティータイムで、軽いお食事を頂くことが出来ます。このカウンターにいるスタッフさんに声をかけると、用意してもらえました。

ノンアルコール白ワインとこちらのセットです。セイボリー系が多くて、美味しく頂けました♪

ちょっと、天気がよくなかったのですが、電車を眺めながらアフタヌーンティーを楽しむことができましたよ♪

次にご紹介するのは、36階のラウンジです。36階のラウンジに入ることはできますが、食事もドリンクも提供はありませんでした。
ただ、BONVOYエリートメンバーのみ、テイクアウトボックスが貰えるとのことでした!

部屋に戻ってきて、早速テイクアウトボックスを頂きました♪
こちらは2人分ですが、とても豪華です♪

蓋を取ってみました!冷たいお食事と温かいお食事の2種類です。温かいお食事の方には手羽先が入っていたので、名古屋っぽいなぁと思いました。

また、驚いたのがラウンジでアルコールが飲めないので、1人1本ハーフボトルのワインか、スパークリングワイン、缶チューハイか缶ビールは1人2本などなど、いろいろなラインナップが準備されていましたよ♪まさかボトルで頂けると思っていなかったので、本当に驚きました!
次は朝食のご紹介です。
朝食

朝食会場は15階で、

ビュッフェでした。

内容は、和洋折衷様々でとても種類が豊富で悩んじゃいました!

名古屋らしく、ひつまぶしやきしめん、串カツがありました。

デザートも充実していて、朝食はとても楽しめましたよ♪

こちらは主人の朝食の写真ですが、名古屋色がでていてとても美味しそうですよね♪
私も串カツは頂きましたがとても美味しかったです♪

また、エッグステーションがあったので、オムレツを作ってもらいました。じゃことネギのオムレツ・八丁味噌ソースのオムレツでした!
ふわとろで、見た目も美しいので、今まで行ったヨーロッパ中のマリオット系列のホテルの中で一番美味しかったです!日本のオムレツクオリティは凄いですね♪
まとめですが、接客も素晴らしく、どこを見ても綺麗で、お部屋もラウンジも可愛くゆっくりできて本当にいいホテルだなと感じました♪
お値段は、1泊21,168円でした。
以上、【BONVOY】名古屋を思い切り感じることができる「名古屋マリオットアソシアホテル」でした!
最後までお読み頂きありがとうございました。朝食に名古屋名物が食べられるなんて面白いね♪と思った方は、是非「ぽち」っとお願いします♪
押して下さるとブログを更新する活力になります♪

にほんブログ村

スイスランキング
ツイッター&インスタもやっています♪是非フォローしてね!
ブログフォローはこちらから♪↓
過去のBONVOY記事はこちらから↓
🇯🇵【BONVOY】2021年6月18日にオープンしたばかりの「HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテル」に泊まったよ!
🇫🇷【BONVOY】Renaissance Paris République Hotel(ルネッサンス・パリ・レプブリーク・ホテル)
🇫🇷【BONVOY】え!?無料でBMWが借りれる!?「Vertigo Hotel, Dijon, a Member of Design Hotels」
🇨🇭【BONVOY】祝オープン「Moxy Rapperswil(モクシーラッパーズヴィール)」に日本人最速(たぶん)で宿泊してきたよ!
🇨🇭【BONVOY】コロナ禍の「Zurich Marriott Hotel(チューリッヒマリオットホテル)」のジュニアクラブスイート
🇨🇭【BONVOY】コロナ禍の「Renaissance Lucerne Hotel(ルネッサンス ルツェルン ホテル)」のデラックスルーム
🇨🇭【BONVOY】コロナ禍のKameha Grand Zurich, Autograph Collection(カメハ・グランド・チューリッヒ、オートグラフコレクション)のジュニアスイート
🇨🇭【BONVOY】コロナ禍の「Sheraton Zurich Hotel(シェラトン チューリッヒ ホテル)」のジュニアスイート
🇨🇭【BONVOY】コロナ禍のRenaissance Zurich Tower Hotel(ルネッサンス・チューリッヒ・タワー・ホテル)のエグゼクティブスイート
🇭🇰【BONVOY】The Ritz-Carlton Hong Kong (ザ・リッツ・カールトン香港)を元香港在住5年半の私が90%くらいご紹介!
🇨🇭【BONVOY】コロナ禍のMoxy Bern Expo(モクシー ベルン エクスポ)
🇮🇩【BONVOY】Sheraton Bandung Hotel & Towers (シェラトン バンドン ホテル & タワーズ)
🇨🇭【BONVOY】コロナ禍のMoxy Lausanne City(モクシー ローザンヌ シティー)
🇨🇭【BONVOY】コロナ禍のCourtyard by Marriott Zurich North (コートヤード バイ マリオット チューリッヒ ノース)
🇦🇪【BONBOY】The St. Regis Abu Dhabi (ザ セント レジス アブダビ)
🇯🇵【BONVOY】Courtyard by Marriott Shin-Osaka Station (コートヤード バイ マリオット 新大阪ステーション)
🇯🇵【BONVOY】Marriott Tokyo(マリオット 東京)
🇨🇭【BONVOY】Courtyard by Marriott Basel(コートヤード バイ マリオット バーゼル)
🇨🇭【BONVOY】Kameha Grand Zurich, Autograph Collection(カメハ・グランド・チューリッヒ、オートグラフコレクション)
🇨🇿【BONVOY】Courtyard by Marriott Pilsen(コートヤード バイ マリオット ピルセン)
「名古屋マリオットアソシアホテル」の場所はこちら↓